はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「仮想通貨TONは、脱テレグラムを必要とするか?」海外大手取引所Bitgetが考察

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「脱テレグラム」がいずれ必要となるか

暗号資産(仮想通貨)The Open Network(TON)は、2024年に入ってから急速な成長を遂げている。特に、チェーン上のアクティビティの増加や新しいトークンの発行が相次ぎ、その価格は大きく上昇した(年初来:2.5倍、ATH時では3.6倍)。

この成長の背後には、人気メッセージングアプリTelegram(テレグラム)との密接な関係がある。Telegramは9億人以上のユーザーを抱え、その広範なネットワークがTONの成長を大きく後押ししている。

出典:DeFillama(TONブロックチェーンのTVL、約6.2億ドルで9位)

しかし、Telegramが規制の不確実性に直面する中、TONとの関係性の持続可能性に疑問が投げかけられている。仮想通貨取引所Bitgetが16日に発表したレポートでは、TONエコシステムの過去の取り組みや将来の展望について詳しく分析されている。その中で、TONとTelegramの関係がもたらす利点とリスクについても言及されている。

TONとテレグラムの関係・歴史

  • 2018年: Telegramの創設者たちは、ブロックチェーンソリューションを探求し、数百万人のユーザーをサポート可能なLayer1チェーンであるTONを設計。TONトークンの販売を通じて、17億ドルを調達。
  • 2019年: TelegramはTONブロックチェーンの設計を完了し、2つのテストネットワークを立ち上げたが、SECによる訴訟のためTONのローンチは延期。
  • 2020年: TelegramはTONプロジェクトを放棄し、和解金を支払い、資金を返還。NewTONチームが開発を引き継ぎ、プロジェクトの進展を継続。
  • 2021年: Testnet2はMainnetに改名され、NewTONチームはTON Foundationに再編。TONはTON-ETHおよびTON-BSCブリッジを導入し、プロジェクトは主要な取引所に上場。
  • 2022年: TONは急速に成長し、TONノミネーター、TON DeFi、開発者プログラム、TON DNS、TON支払い、TONプロキシ、TONサイト、TONストレージなどの機能を導入。
  • 2023年: クロスチェインブリッジ、TON Connect、トークンツール、DAO、データリポジトリ、デフレメカニズムの導入、Telegram、TON Space、Wallet Pay、Tencent Cloudとの提携によって、技術とエコシステムがさらに強化。
  • 2024年以降: TONエコシステムは、TONブラウザー、TL-B、スマートコントラクトインターフェース、マルチシグ2.0、ウォレット5.0、ガスレス取引、Tap-to-Earnゲーム「Notcoin」などによって進化。TONの大規模な普及の可能性が注目されるようになった。
  • 2024年8月: DOGSは、Telegramユーザー一人ひとりにトークンをエアドロップし、Telegramの9億人のユーザーベースを活用してWeb2ユーザーをWeb3の世界にシームレスに導入。このトークンは、中央取引所で非常に人気のある資産に。

出典:Bitget

レポートによると、TelegramはこれまでTONにとって重要な支援を行ってきたものの、その規制上の問題が長期的にはエコシステムに脅威をもたらす可能性があるという。特に、Telegramに対する規制環境が厳しくなることで、TONの国際的な展開や普及にも影響を与える恐れがあると指摘されている。

このような状況を踏まえ、TONはTelegramへの依存度を減らし、多様化を進める必要があるだろう。Bitgetは、リスクを軽減するだけでなく、新たなユーザー層を獲得しエコシステムを強化するためにも、多様化が不可欠だと強調している。新たなパートナーシップや市場開拓を進めることで、より強靭な基盤を築くことが求められている。

TONネットワークの主要なトラフィックは、ロシア、ウクライナ、ウズベキスタンなどのCIS地域が中心となっている。次いで、インドやパキスタンなどの南アジア諸国からのアクセスが多い。さらに、ナイジェリアなどの発展途上国では、無料のトークン報酬を提供するTelegram Mini Botプロジェクトが人気を集めている。これは、かつてフィリピンでAxie Infinityが人気を博したのと似た現象だ。

一方で、Telegram自身は厳しい状況に置かれている。2024年8月24日、フランス当局はTelegramの共同創設者でCEOのPavel Durov氏を逮捕した。この出来事はTONの価格だけでなく業界全体に大きな影響をもたらし、Durov氏は現在も厳しい保釈条件下に置かれている。

関連テレグラムCEO、逮捕後初の声明でフランス当局の対応を批判

また、Durov氏は最近、Telegramのプライバシーポリシーに関する重要な変更を発表し、政府へのユーザーデータ提供の可能性についても言及した。

それでもTONエコシステムはTelegramへの支持を表明しており、表現の自由やDurov氏の解放を求める運動も展開されている。しかし、このような状況下でTONとTelegramの関係は重要な岐路に立たされており、Telegramへの依存度が高いままだと、今後の運営にもマイナスな影響を及ぼす可能性があると分析されている。

関連トンコイン(TON)の買い方 テレグラムアプリのタップゲームで稼ぐ方法

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10:40
BTCステーキング「Babylon」、独自トークンの概要公開
仮想通貨ビットコインのステーキングプロトコルBabylonは、独自トークンBABYの情報を公開。早期利用者へのエアドロップの内容も説明している。
10:12
ウィズダムツリー、RWAを複数ブロックチェーンに拡大 AVAXやBaseなどでも提供へ
米投資大手ウィズダムツリーが機関投資家向けRWAプラットフォームを強化。13のトークン化資産を、イーサリアムに加え、AVAX、Baseその他のチェーンで提供開始する。
09:35
仮想通貨アバランチ(AVAX)の価格を2029年に250ドル到達と予測 スタンダード・チャータード銀
スタンダード・チャータード銀行が仮想通貨アバランチの価格予測を開始し、2029年末までに250ドルへの上昇を予想。Avalanche9000アップグレードによるサブネット構築コスト削減と開発者数40%増加が評価され、三井住友FGもAva Labsと協業しステーブルコイン開発を計画。
08:45
SECとブラックロック、ビットコイン・イーサリアムETFの現物償還方式移行を協議
ブラックロックと米SECが仮想通貨ETFの現物償還方式への移行について協議。ETF株式と原資産の直接交換を可能にし、効率性向上とコスト削減が期待される。
08:20
ビットコイン一時1200万円割れ、世界同時株安が波及|仮想NISHI
トランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて世界同時株安が発生しており、このような市場環境下では、、仮想通貨ビットコインが株価指数と高い相関関係を持っていることから、下落を余儀なくされている。
08:00
カルダノ財団、量子耐性を持つオープンソースデジタルID「Veridian」を発表
カルダノ財団が新たなデジタルアイデンティティプラットフォーム「Veridian」を発表。KERIとACDC技術を活用し、個人と組織に安全で分散型のID管理を提供する。
07:15
Soneiumのシーケンサー収益の一部をASTRに再投資、スターテイル
スターテイルは、ソニーグループのソニュームのシーケンサー運用で得られる収益を活用して、仮想通貨ASTRへの再投資を開始。これはアスターネットワークへの長期的・継続的なコミットメントだという。
06:45
アトキンス氏のSEC委員長指名、上院本会議での最終投票へ進む
米国上院銀行委員会はポール・アトキンス氏を証券取引委員会(SEC)の新委員長として承認。アトキンス氏は、仮想通貨に関する明確な規制基盤の構築を掲げ、SECの新たな方向性を示唆している。
06:15
ビットコイン価格下落の要因 企業の大量購入も長期保有者は2兆円規模の大量売り
長期保有者が売却か 仮想通貨分析会社CryptoQuantは2日、2025年第1四半期における企業のビットコイン購入状況と価格下落要因を分析した新たなレポートを公開した。同社に…
05:45
CryptoQuant分析、仮想通貨市場はトランプ大統領の相互関税発表後も弱気相場継続
仮想通貨分析会社CryptoQuantが、トランプ大統領の相互関税発表後の市場急落を分析。ビットコインが81000ドルへ下落する中、取引所への資金流入が急増していた。
04/03 木曜日
15:45
「米テキサスをビットコインマイニングのトップ拠点に」米議員が余剰ガスの活用促進法案を提出
米テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員は、余剰ガスを有効活用してオンサイト発電を促進する新たな法案「FLARE Act」を提出した。この法案には税制優遇などの経済的なインセンティブが盛り込まれ、テキサス州をビットコインマイニングの中心地にするという同議員の意気込みが感じられる。
14:59
米フィデリティ、BTC・ETH・LTC投資可能な個人退職金口座を提供開始
米フィデリティがビットコインなどの仮想通貨に投資できる個人退職金口座(IRA)を立ち上げた。対象となる米国居住者は税制優遇を受けながら投資可能だ。サービスの詳細を解説する。
10:49
アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン年末25万ドル到達予想を維持
BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOは、仮想通貨ビットコインの価格について年末25万ドル到達予想を維持。現在は主に法定通貨の供給量増加への期待をもとに取引されているとの見方を示した。
10:39
トランプ関税ショックで金融市場に動揺波及、仮想通貨相場大幅下落
トランプ大統領による世界各国への相互関税詳細発表で日経平均株価は一時1500円超暴落、株式市場とともに暗号資産(仮想通貨)市場も急落し、XRP(リップル)やソラナ(SOL)などの主要アルトは軒並み前週比で二桁マイナスに。一方、4月9日の上乗せ関税適用までに交渉による緩和の可能性も。
10:24
仮想通貨ヘデラのHBRA財団、Zoopと提携しTikTok入札に参加
仮想通貨ヘデラを支援するHBAR財団がWeb3プラットフォームZoopと協力し、TikTok買収に名乗りを上げた。Zoopはブロックチェーンでクリエイターに収益還元するプラットフォームを目指す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧