はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

TON、ミームコインを盛り上げる分散型プラットフォーム『Memelandia』ローンチ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ミームコインを活性化

テレグラム発のブロックチェーン「The Open Network(TON)」は、ミームコインのエコシステムを活性化する分散型スペース「Memelandia」を立ち上げた。

暗号資産(仮想通貨)トンコインのコミュニティが作り上げ、TON財団などが支援するもので、「ミームコインコミュニティが繁栄、競争、創造する分散型ユートピア」だとされる。

ミームコインはインターネット文化やジョークから派生した仮想通貨であり、ドージコイン(DOGE)やシバイヌ(SHIB)のようにコインマーケットキャップの時価総額上位まで高騰するような成功例が存在する。

Memelandiaには、ミームコイン愛好家のための様々なプラットフォームが存在。「ローンチパッドLair」では、ユーザーが独自のミームコインを手軽にローンチし、取引することが可能だ。

近日公開となる「ミームマウンテン」や「キャバルアリーナ」などのエリアでは、取引量や時価総額、コミュニティエンゲージメントなどに基づくミームコインバトルや、ミームコインをDEX(分散型取引所)に上場させるためのプロデューサー間バトルなどが行われる予定である。

こうしたバトルでは、勝利したチームへの賞品やコミュニティエアドロップも用意される見込みだ。

その他に、トレード、マーケットデータ分析、トークン鋳造、エアドロップなどで使えるツールが備えられている。TONのチームは、次のようにコメントした。

TONの戦略的な立場により、テレグラムの膨大なオーディエンスを仮想通貨全般、特にミームコインに引き込むことができる。

そのためにMemelandiaは、冒険的なユーザー層の創造力に支えられてミームコインが成長するための独自空間を提供する。

関連: バイナンス、トンコイン(TON)の成長性を評価:テレグラム連携と機能性に注目

関連: トンコイン(TON)の買い方 テレグラムアプリのタップゲームで稼ぐ方法

DOGSのエアドロップ

TONチームは、Memelandia創設は、ミームコインをめぐるTONコミュニティの動きが活発なことが後押しとなったとしている。

一例として、TONネットワーク上のミームコイン「DOGS」は8月、1,700万人を超えるユーザーがDOGSトークンのエアドロップに参加したことで、1日の取引量が過去最高の1,440万件に達した。この際には、ネットワーク停止が2回発生している。

関連: TONブロックチェーン、2日間で2度の障害が発生 現在は復旧

TONのチームは、「ミームコインの時価総額は約400億ドル(約6兆円)でその持続力と可能性を示している」との見解を述べた。また、Coinmarketcapのデータを参照すると、年始からのパフォーマンスが上位である300コインのうち、40コインはビットコインよりも好成績を収めており、その約三分の一がミームコインだとも指摘している。

一方で、ミームコインへの投資は通常、高いリスクと投機性をともなうもので値動きが激しい。投資の際には、十分な調査とリスクの理解が必要だ。

関連: 2024年ミームコイン市場 シバイヌ(SHIB)からWIF、ねいろ(NEIRO)まで網羅的分析

関連:ミームコインとは?買い方・探し方 PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08:02
メタプラネット、ビットコイン含み益が810億円に到達
10月7日の報道によると、世界第4位のビットコイン保有企業メタプラネットの含み益が5億4000万ドル(約810億円)に達し過去最高を記録。PHASE II戦略による今後の展開が注目される。
07:35
仮想通貨投資商品、先週は過去最大の約9000億円が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、先週のデジタル資産の投資商品への資金流純入額は約8,940億円だったと発表。ビットコインの投資商品への流入が最も多かったとし、要因の分析もしている。
07:02
ストラテジー、週次のビットコイン購入を一時停止 含み益約5兆円に
世界最大のビットコイン保有企業ストラテジーが9月29日から10月5日の週にビットコインを購入しなかったことが最新のSEC提出書類で明らかになった。優先株の配当支払いで1億4000万ドルを支出。
06:15
グレースケール、米国初のステーキング機能付き現物仮想通貨ETFを開始
グレースケール・インベストメンツが6日、イーサリアムとソラナのステーキング機能を備えた米国初の現物仮想通貨ETFの提供を開始した。
05:55
モルガン・スタンレー、仮想通貨のポートフォリオ配分上限を最大4%と推奨
大手銀モルガン・スタンレーのグローバル・インベストメント・コミッティーが先週発表したレポートで、顧客ポートフォリオにおける仮想通貨の配分上限を最大4%とする保守的なアプローチを推奨している。
05:40
トム・リー率いるビットマイン、1234億円相当のイーサリアム追加購入
ビットマインが6日に発表した最新の保有状況によると、283万ETHを保有し供給量の2%を超えた。仮想通貨と現金を合わせた総資産は134億ドルに達し、世界最大のイーサリアム・トレジャリー企業としての地位を強化。
10/06 月曜日
14:18
クオンタムソリューションズ、20カ月ぶり高値 イーサリアム財務戦略を拡大
クオンタムソリューションズ(2338)の株価が急伸。ETH保有量は322ETHを突破し、日本上場企業でトップのETH保有企業に。200億円調達で買い増し計画も進行中。
13:25
DAT企業資産が20兆円規模に拡大も懸念浮上、ボラティリティ依存が課題=VanEckレポート
VanEckは最新レポートでDAT企業の保有資産が20兆円規模に拡大したと報告した。ブームが継続する中、レポートはボラティリティ依存型のDAT企業の戦略の持続可能性に懸念を表明した。
13:15
スタンダードチャータード銀、2025年末にビットコイン20万ドル予想を維持
スタンダード・チャータード銀行が仮想通貨ビットコインの2025年末価格を20万ドルと予想している。ETF流入と米政府閉鎖を上昇要因に挙げた。
11:05
ビットコイン史上最高値更新、独歩高の背景に強気の投資家態度|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは5日、史上最高値を更新した。金融市場全体における「脱中央集権的リスクヘッジ資産」としてのBTC存在感を際立たせている。
10:20
メタマスク、最大級のオンチェーン報酬プログラムを開始へ 独自トークンとも関連か
仮想通貨ウォレットのメタマスクが大規模報酬プログラムを予定している。シーズン1のみで45億円相当のLINEA配布を予定し、独自トークンとの連携も示唆されている。
10/05 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTC20万ドル到達分析や米国でXRPなどのETF個別申請が不要になど
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1700万円台後半に回復、米政府機関閉鎖で逃避資金流入|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン円相場は1775万円周辺まで反発。米政府機関閉鎖による逃避資金流入と利下げ期待の復活が支援材料に。ドル建て12万ドル回復で史上最高値更新の可能性を解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|自称「IQ276」投資家のBTCへの全財産転換に高い関心
今週は、自称IQ276の投資家によるビットコインへの全財産転換、米政府閉鎖による仮想通貨ETF承認手続き停滞、バイナンスによるビッグトレンド分析に関する記事が最も関心を集めた。
10/04 土曜日
13:30
仮想通貨強気相場を加速か? トランプ米大統領が最大2000ドルの給付金を検討
米国のトランプ大統領が関税収入を基に最大2,000ドルの国民給付金を検討している。コロナ禍では給付金がビットコイン上昇を後押ししており仮想通貨市場への影響が注目される。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧