はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米政府によるトルネード・キャッシュへの制裁、米連邦控訴裁判所が地裁判決覆す

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨業界の勝利

米第5巡回控訴裁判所は26日、米財務省の外国資産管理局(OFAC)が暗号資産(仮想通貨)ミキシングサービス「Tornado Cash(トルネード・キャッシュ)」へ科した制裁は違法であるとして、昨年8月の連邦地裁の判決を覆した。

トルネード・キャッシュのユーザー6人が原告となり、米財務省とOFAC、ジャネット・イエレン財務長官らを提訴したこの訴訟は、米大手取引所コインベースが支援している。

同取引所のポール・グレウォル最高法務責任者は、この判決を「仮想通貨と自由の保護を大切に思うすべての人々にとって、歴史的な勝利である」と述べた。「政府の権限の濫用は許されない」という意義があるとした。

コインベースが支援した開発者・投資家グループによる、Tornado Cashへの制裁措置を巡る訴訟では昨年8月、米テキサス州西部地区連邦地方裁判所のRobert Pitman判事は、米財務省の制裁は適法であるとの判断を下している。

ミキシングサービスとは

仮想通貨の取引データを複数混ぜ合わせることによって、その仮想通貨の出所や保有者の身元を匿名化するサービス。

▶️仮想通貨用語集

今回、3人の裁判官から成る控訴裁判所の審理委員会は、OFACがトルネード・キャッシュの変更不可能なスマートコントラクトを制裁対象としたのは、同機関の「法的権限を超越した行為」との判断を示し、原告らの主張を認めた。

OFACには、国際緊急経済権限法(IEEPA)により、米国の国家安全保障に対する脅威と見做された外国勢力に対し、資産凍結などの制裁措置を与える権限が委任されている。

IEEPAは1977年に制定された米国連邦法であり、大統領に特定の金融取引を規制および禁止する権限を与えている。

しかし、トルネード・キャッシュのスマートコントラクトは、「一般的な通常の意味においても、OFACの定義においても”財産”ではない」と裁判所は判断。IEEPAの下では制裁できず、OFACは、その法的権限を逸脱したと述べた。

関連:米コインベース、トルネードキャッシュ制裁に反対する訴訟を支援

司法と議会の役割

控訴裁判所は、「OFAC の制裁権限の及ばない、制御不可能な特定の技術が現実世界にもたらすマイナス面については、即座に認識している。」と、インターネット時代前に制定されたIEEPAの法的限界に言及する一方で、「議会が締結した法的取引は遵守すべきであり、手直しを加えるべきではない」という姿勢を強調した。

判事らは、法律の解釈については厳格である必要があるが、「トルネード・キャッシュが独立した存在(entity)であるか否か、また変更不可能なスマートコントラクトに対して利害があるか否か」については、立法府である議会が判断することであり、裁判所が言及する必要はないと述べている。

法令の盲点を補ったり、その破壊的な影響を和らげたりすることは、私たちの管轄外である。私たちは、解釈を装って議会の成果を修正するという司法立法への誘いを断る。

訴訟の経緯

2022年8月、OFACはトルネード・キャッシュがサイバー犯罪者による資金洗浄を阻止する措置やリスク対策を怠ったとして、制裁対象者リスト(SDN)に指定した。同時に44のトルネード・キャッシュ関連のスマートコントラクトアドレス(イーサリアムおよびUSDコイン)も制裁リストに加えられた。

OFACは同年11月、トルネード・キャッシュが北朝鮮政府が支援するハッカー集団ラザルスの資金洗浄にも協力しているとして、改めて北朝鮮関連の制裁対象に指定した。

トルネード・キャッシュのユーザーであった6人の仮想通貨開発者と投資家グループは、財務省がトルネード・キャッシュを制裁したのは、その権限を超越した行為だとして提訴。コインベースはこの訴訟に資金を提供する形で支援している。

コインベースは、「OFACによる制裁は、罪のない人々を傷つけ、仮想通貨ユーザーのプライバシー保護やセキュリティの選択肢を奪い、イノベーションを阻害するものだ。」と主張。同社のアームストロングCEOは、財務省は「技術」を制裁しており、議会から同省に与えられた権限を超えていると批判した。

2023年8月、この訴訟を扱ったテキサス州西部地区連邦地方裁判所は、トルネード・キャッシュは独立した存在(entity)であり、スマートコントラクトに対して財産権を有するとの判断を下し、原告らの主張を退けた。

コインセンターの訴訟

OFACの制裁に対しては、仮想通貨業界からも非難の声が上がり、米シンクタンク「Coin Center(コインセンター)」は、この件に関する分析レポートを公開し、OFACが、自発的なコードを人間のように扱ったことは、法定権利を超えていると指摘した。

コインセンターは2022年10月、トルネード・キャッシュを制裁したのは権限を逸脱し、憲法修正第1条に違反したとして、ジャネット・イエレン財務長官、財務省、OFAC、当時のアンドレア・ガッキOFAC長官を相手取り訴訟を起こした。

この訴訟はその1年後に、地方裁判所の判事により棄却されたが、コインセンターは米国第11巡回区控訴裁判所に控訴。現在も係争中だ。

関連:米政府のTornado Cash制裁、仮想通貨シンクタンクは違憲の可能性を指摘

ブテリン氏がコインセンターに寄付

ブロックチェーンデータによると、イーサリアムの共同創設者であるヴィタリック・ブテリン氏が26日、320ETH(執筆時価格で1億7,490万円相当)を、コインセンターに寄付したことがわかった。

ブテリン氏は、訴訟には直接関与していないが、トルネード・キャッシュと、苦境に立たされている開発者に対し、明確に指示を表明している。

同氏はOFACによる制裁直後に、自身が同サービスを利用してウクライナに寄付したと公に発言。また、トルネード・キャッシュ開発者のアレクセイ・ペルツェフ氏とローマン・ストーム氏の弁護基金に30ETHを寄付した。

関連:米司法省、トルネードキャッシュ創設者を起訴 1400億円超のマネロン幇助容疑

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/15 木曜日
14:00
「イーサリアムにおける重要な転機」BTCS社、ETH保有増やすために最大84億円調達へ
ナスダック上場のBTCS Inc.が84億円規模の転換社債発行で仮想通貨イーサリアム購入戦略を強化。第一弾の調達ではバリデーターノード運用拡大とステーキング収益増加を目指す。
13:15
米民主党、トランプ一族の仮想通貨事業に関する「疑わしい活動報告」提出を財務省に要請
米下院の民主党幹部が財務省に対し、トランプ一族のDeFi事業「WLF」とミームコイン「TRUMP」に関する疑わしい活動報告(SAR)の提出を要請した。民主党は、要請の根拠として「贈収賄、汚職、利益相反」への懸念を挙げた。
13:00
パンテラCEO、ビットコインが米株式市場を凌駕する理由を解説
仮想通貨VC大手パンテラキャピタルの創設者がToken2049で講演。米政権の好意的な政策や市場の割安感から、ビットコインが株式市場を上回る成長をいずれは遂げると分析。
12:00
JPモルガン・Ondoなど、RWAトークン化のクロスチェーン決済実験に成功
チェーンリンク、JPモルガン、Ondo Financeが共同でトークン化米国債ファンドのクロスチェーン決済テストを実施した。DvP取引の効率化とリスク低減を実現するとしている。
11:53
アジア富裕層が仮想通貨投資を拡大、アルトコイン市場は節目を超える
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは10万ドル台を堅持し、過去最高値まであとあと6%の位置に迫る。アルトコイン市場も840億ドルの抵抗線を突破し、底打ち反転のシグナルも。UBSの調査ではアジアの富裕層が従来の資産から仮想通貨へ資金を移している現状が指摘された。
11:20
ウクライナ、国家のビットコイン準備金創設へ=報道
ウクライナが国家戦略としてビットコイン準備金創設を進める模様。トルコでのロシア・ウクライナ首脳会談の動きと併せて解説。
11:15
カルダノ創設者ホスキンソン、3700万ウォレットに仮想通貨エアドロップ計画を発表
チャールズ・ホスキンソン氏がConsensus 2025で8つのブロックチェーンをまたぐ「Glacier Drop」を発表。ベンチャーキャピタル排除の新エアドロップ戦略で仮想通貨コミュニティの統合を目指す。
10:30
セイラーのストラテジー社、「ビットコイン戦略でナンバーワンの上場企業へ」=アナリスト
アナリストのジェフ・ウォルトン氏はFTの特集で、ストラテジー社が仮想通貨ビットコインを基盤に市場で最強の企業になると予測。
09:50
リミックスポイント、ビットコインを追加購入 暗号資産保有総額は111億円超に
リミックスポイントがビットコインを5億円分追加購入。イーサリアムやリップルなども含めた暗号資産(仮想通貨)の総保有額は111億円を突破。Web3領域の投資事業を加速。
09:45
イーサリアム価格急騰の3つの要因とは、資産運用会社が分析
仮想通貨イーサリアムの価格急騰の背景には、ステーブルコインとトークン化、Layer 2の進展、投資家のショートポジション解消などが影響。市場動向と成長要因を詳しく解説。
09:31
BTC以外の仮想通貨に分散投資するメリット、Bitwise幹部が考察
ビットコイン以外の仮想通貨にも分散投資を行うメリットをBitwise幹部が考察。インターネット業界の株価の歴史を例に挙げ、大多数の投資家がアルトコインも保有すべきだと主張している。
09:25
メタプラネット1Q決算、ビットコイン投資で135億円の含み益
メタプラネットが2025年第1四半期決算を報告。5月時点で保有ビットコイン量が6,796BTCに到達し含み益へ転換している。株主数も増加中だ。ビットコイン財務戦略の最新状況を解説する。
08:41
テザー社、AI開発プラットフォーム「QVAC」を発表 ビットコインとUSDT決済も対応
テザー社が分散型AI開発プラットフォーム「QVAC」を発表。ユーザーのデバイス上でAIが動作し、クラウド接続不要。AIエージェントがビットコインやUSDTで自律取引が可能。2025年第3四半期リリース予定。
06:35
イーサリアム財団、セキュリティ向上計画を発表
イーサリアム財団は、仮想通貨イーサリアムのセキュリティを向上させる取り組みを発表。イーサリアムの目標は、インターネットや世界経済を安全に支えることができる文明規模のインフラになることだとした。
05/14 水曜日
17:53
実需主導へと変わるWeb3:Hotcoin、SafePal、NERO Chainが描く未来|香港Web3 Festival2025
Web3 Festivalで注目を集めた3社のリーダーたちが、業界の転換期における生存戦略を語る。SafePalのヴェロニカ氏は実用的サービスの重要性を、HotcoinのスティーブンCOOは差別化戦略を、NERO Chainのポール氏はRWAの可能性を強調した。Web3の次のステージを見据えた貴重な洞察が満載。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧