- 米国証券取引委員会は新しいサイバー部隊を編制
- SECは以前からICOや仮想通貨に目を付けていて、それらに対応するための新しい規制が予想されていました。その詳細は少しずつ明らかになり、機関は第一歩として新しいサイバー部隊を編制しました。
- 機関がICOを有価証券だと判断するのか否かという点が産業の将来の大きな分岐点になる
- 適度な取り締まりをすれば、現利用者や将来の投資家にとっても利用及び投資をしやすい環境になります。逆に中国のような厳重すぎる規制は産業にとっていい結果を生むものとは言えません。
『新しい市場を取り締まる』という点に着目すると、米国証券取引委員会(SEC)はとても興味深い金融機関だと分かります。SEC機関はそれほど仮想通貨に乗り気ではないですが、現在の取り締まりは過度に否定的でもないようです。
しかしイニシャル・コイン・オファリング(ICO)は全く違います。SECが新しい部隊を編制し、ICOや‘不正な’ブロックチェーン活動を監視することになったのです。
さらに予想をしていた通り、ダークウェブユーザー(主に不正なやりとりやハッカー達)の取り締まりを厳しくしていく計画です。
米国で仮想通貨・ICOを取り締まることは時間の問題でした。以前からICO関連に厳酷な注意をしていたSECはこれらに対し更に厳しい措置を取る予定で、その新しい措置の詳細が少しずつ明確になっています。
SECは新しいサイバー部隊をICO、分散型台帳技術(DLT)及びダークウェブを取り締まるために編成しました。現状ではSECの第一優先はサイバー犯罪及び詐欺師と戦うことにあります。しかしこれはどんな手段を取っても彼らを追い詰めることは容易な事ではありません。
SECサイバー部隊が悪質な犯罪に立ち向かう
殆どの人がいかに仮想通貨がシルクロードと呼ばれるようなダークウェブサイトで悪用されているかご存知でしょう。
ビットコインは正当な取引などに使われる事例が多いようですが、直ちにこの負相関は対処されるべきです。仮想通貨の技術自体が悪いわけではないので、多大な時間と労力を消費しようとも、SECは悪人を追う必要があります。まず初めに近頃大きな問題となっている市場操作及び情報盗難に焦点を置く必要があるでしょう。
どのようにSECがICOを取り締まるのか注目が高まります。特にSECがICOで発行されるトークンを有効な有価証券だと判断するのかという点です。もし有価証券だと判断されれば、たくさんのプロジェクトが現存の取締法に違反することになります。
よって当分の間は、ICOトークンの関心は衰えることがないでしょう。それを裏付けるかのように、ICO関連プロジェクトに投資される額は日に日に増加しています(時にはそのプロジェクトがうまく実行されず出資した資金の返済を保証する決まりなどがないにも関わらず)。
SECの新しいサイバー部隊が細心の注意を払う中、なにか興味深いことが起こるかもしれません。
今後数ヶ月、ICO産業に変化が訪れることは明確です。
現状では考えにくいことですが、ICOの数が減るか減らないかはSECの取り締まりに左右されるでしょう。ICO産業はクラウドファンディングに新しい時代を開拓し、今でもそのブームは進行中であります。
近い将来、米国市場に集中している企業らはさらに多くの労力を費やすか、その市場をあきらめる厳しい選択を迫られるでしょう。結果はどうあれ、このサイバー部隊はたくさんの人が予想しているほど厳しい取り締まりはしないようです。
SEC Opens Cyber Unit To Govern ICO Projects and Tackle Cybercrime
Sep 26, 2017
参考記事はこちらから
CoinPost考察
仮想通貨には不正なやりとりが多く存在し、これらの監視, 取り締まりは必要不可欠です。米国証券取引委員会が専門のサイバー部隊を編成したことで、悪人の不透明なやりとりを追えるようにしました。
過去には不正な資金送金をした者を追い詰め、逮捕したこともあるように、仮想通貨を使用し悪事を働こうとしている者の立場は危うくなるでしょう。
しかし、これらの取り締まりを逃れるためにダークマーケットや仮想通貨の抜け道はその都度生まれ、完全に排除・取り締まることは相当な労力が必要であり、サイバー部隊の存在意義を証明するには時間がかかるでしょう。