はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ルミス議員「ビットコイン法こそ米国の債務危機を解消可能する唯一の手段だ」 トランプ大統領も賛同と主張

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

トランプ大統領も支持と主張

ビットコイン(BTC)推進派として知られるシンシア・ルミス米上院議員(ワイオミング州・共和党)は2日、連邦議会の演説で、同氏の提出したビットコイン法が36兆ドル(約5,200兆円)に上る国家債務危機を解決できると主張。トランプ大統領も同法案を支持していると述べた。

ビットコイン法は、我が国の36兆ドルの債務に対する唯一の解決策である。このことを認識するだけでなく、行動に移す先見の明のある大統領に感謝している。

ルミス議員は、ビットコイン準備金の構想は、国家債務の解決に対処すると同時に、金融イノベーションにおける世界のリーダーとしての米国の地位を確固たるものとすると強調した。

ビットコインの利用が拡大するにつれ、システム全体の安全性と堅牢性、世界中の人々のニーズへの対応能力が向上することが見込まれると指摘。米国がビットコインの活用で世界をリードする存在になるべきだと主張した。

「国家的な投資最適化により革新、技術、競争力を促進する法(BITCOIN法)」は、2024年7月にルミス議員によって初めて議会に提出された。そして、トランプ大統領が進める戦略的ビットコイン準備金計画を法制化するため、今年3月11日に再提出された。

これは、トランプ大統領が署名した戦略的ビットコイン準備金とデジタル資産備蓄の大統領令を立法面から補強するものとなる。

法案の内容としては、米国政府は5年間で、ビットコイン総供給量の約5%に相当する100万BTCを取得することを目指し、ビットコインの戦略的国家資産としての位置付けを強化する。これは、米国の金(ゴールド)準備高に匹敵する規模となる。

また、取得したビットコインは財務省が管理する分散型の安全な保管施設に保管され、少なくとも20年間は売却せず、連邦政府の債務返済にのみ使用される。

トランプ政権は、米国を「ビットコイン超大国」かつ「仮想通貨の世界的首都」と位置づける戦略を積極的に推進している。また、米国の国家債務やインフレ懸念に対抗する手段として、ビットコインの価値保存機能を高く評価している。

関連:仮想通貨を戦略備蓄に?米国のビットコイン準備金構想まとめ

米国の崩壊を阻止する

ルミス議員は連邦議会の演説で、米国が直面している債務危機がいかに深刻な状況であるかを強調。「このシステムは信頼の上に成り立っており、借りたものを返せなければ、その信頼は失われてしまう。」と述べ、大恐慌より深刻な事態に直面する可能性があると警告した。

さらに、このまま紙幣を増刷し続ければ、ドルの価値は破壊され、国家をハイパーインフレに陥れると指摘。「ジンバブエやワイマール共和国のようなインフレレベル」で、一般市民の生活が崩壊してしまうような未来をアメリカ国民に経験させたくないと述べた。

ルミス議員は米国の未来について、以下の三つのシナリオを提示し、テクノロジーという選択肢の重要性について強調した。

  1. 国家債務のデフォルトによる経済崩壊
  2. ハイパーインフレによる生活費の高騰と購買力の壊滅
  3. ビットコインと革新技術活用による財政規律の回復と経済成長

テクノロジーは生産性向上とコスト削減をもたらし、債務を上回るペースでの成長を可能にする。AI、ロボット、仮想通貨こそが経済を好転させるために必要なツールであり、私たちが持っている唯一の本物の武器なのだ。

さらに、ドルが、英国ポンドのように世界の基軸通貨の地位を失うリスクを警告。発行上限のあるビットコインこそが、インフレ対策と金融システムの信頼回復に有効な手段であり、実物資産を取得することの重要性を強調した。

州レベルでのビットコイン準備金法案

トランプ大統領の支持を得ていても、ビットコイン法案が連邦議会で実際に可決成立するには、まだ多くの課題がある。反対派は、ビットコインのボラティリティや投機的性質、貨幣政策への懸念やを表明。長期的な資産管理の不確実性も問題視している。今後、議会での支持を増やしていくことが実現への鍵となる。

一方、テキサスやアリゾナなど複数の州でもビットコイン準備金法案が進行中であり、これらの州での成功が連邦レベルでの議論を加速させる可能性に期待が寄せられている。現在、さまざま州で18の法案が審議中であり、州レベルでのビットコイン準備金に関する動きは活発に続いている。

アリゾナ州では、ビットコイン準備金に関する法案SB1025が議会で承認されたものの、ケイティ・ホブス知事が拒否権を行使して、成立には至らなかった。同州では、もう一つ「デジタル資産準備金」設立に関する法案SB1373も議会で可決されており、今後のホブス知事の動向が注目されている。

関連:米アリゾナ州のビットコイン法案、議員は再提出の意向示す

テキサス州では3月6日、ビットコイン戦略準備金法案が上院で可決され、下院での審査を待つ状態だ。ニューハンプシャー州でも同日、州下院委員会で、公的資金の最大5%をビットコインや他の貴金属に投資することを許可する法案HB302が可決された。この法案は5月2日に同州の上院の第2読会で承認され、第3読会での審議に進む。そこで承認されると、全体議会での投票となる。

また、オクラホマ州では戦略的ビットコイン準備金法案が下院を通過し、上院での審査へと進んでいる。この法案は時価総額5000億ドル以上のデジタル資産への投資を認めており、退職年金基金への適用も含まれている。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/07 金曜日
14:05
著名投資家ダリオ、FRBの量的緩和再開はバブル加速への引き金 更なるインフレリスクを警告
ブリッジウォーター創設者レイ・ダリオ氏が、FRBの量的緩和再開は従来と異なり「バブルへの刺激」になると警告している。現在の状況下でのQE拡大は、実質金利の低下や株価収益率の上昇につながり、テック/AI/グロース株や、金などの価格を押し上げる可能性がある。
13:35
ビットワイズ、ドージコインETFの20日以内上場を目指す動き=ETF専門家
ビットワイズがドージコインETFで「8(a)手続き」を採用。ブルームバーグアナリストによると、11月6日の予備目論見書提出から20日後の11月26日頃に自動承認される可能性。SECの介入がなければ上場実現へ。
13:10
サークルとコインベース、ステーブルコイン規制「ジーニアス法」施行で重要な提言
サークル社とコインベースが米財務省にジーニアス法施行に関する提言を提出した。ステーブルコインの公平な競争条件の確保や利回りをめぐる過剰規制の回避などを求めている。
13:01
日本3メガバンク共同でステーブルコイン発行へ、金融庁が「FinTech実証実験ハブ・決済高度化プロジェクト」を支援 
金融庁が決済分野に特化したプロジェクトを新設し、みずほ・三菱UFJ・三井住友の3メガバンクによる共同ステーブルコイン発行を初の支援案件として承認した。信託型の枠組みで100万円の送金上限が撤廃され、円建てに加え米ドル建ても視野に。片山財務相も支援を表明し、国を挙げた金融イノベーション推進が本格始動する。
11:41
仮想通貨市場の投資家心理は最低水準、10万ドル節目の攻防続く
ビットコインが6月以来初めて10万ドルを割り込み、10月高値から20%超の急落。長期保有者による416億ドルの大量売却と、ETFからの9億ドル流出で市場は動揺している。個人投資家のセンチメントは過去最悪レベルに落ち込む一方、Bitwise幹部は機関投資家の投資意欲は旺盛で、年末の最高値更新もあり得ると指摘した。
11:05
テザー、新たな提携でトークン化証券市場を加速
ステーブルコイン大手テザーが資産運用会社クレインシェアーズ、ビットフィネックス・セキュリティーズと戦略提携。トークン化証券市場は2030年に約1500兆円規模へ急拡大の見込み。
10:50
時価総額トップ100の仮想通貨の内の72銘柄、最高値から50%超下落
ギャラクシーのリサーチ部門は、時価総額トップ100の仮想通貨の内72銘柄の価格が過去最高値から50%以上下落していると報告。今後の相場の見通しに注目が集まっている。
10:25
「ビットコイン市場は脆弱な均衡状態に」Glassnodeが鍵となる価格水準を分析
Glassnodeが最新市場分析を発表。仮想通貨ビットコインは軽度の弱気相場にあると指摘した。ビットコインの持続的な回復あるいは下落に必要な水準を分析している。
10:05
JPモルガンのダイモンCEOがステーブルコイン事業参入を表明、他行との共同構築も検討
JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOがステーブルコインの将来は不透明としながらも事業参入を表明した。他の銀行との共同構築も検討している。
08:35
アイルランド中銀がコインベース欧州法人に約36億円の罰金、3000万件超の取引監視を怠ったと指摘
アイルランド中央銀行がコインベース欧州法人にマネーロンダリング対策違反で約38億円の罰金を科した。取引監視システムの設定ミスで総額31兆円相当の取引が未監視だった。
07:45
年間10兆ドル超のステーブルコイン取引を扱う7団体、決済標準化コンソーシアムを設立
ファイアブロックスやソラナ財団など7団体がブロックチェーン・ペイメンツ・コンソーシアムを設立した。クロスチェーンのステーブルコイン取引を標準化し、従来の決済と同様の利便性を図る。
07:05
SBIデジタルマーケット、チェーンリンクと提携
SBIデジタルマーケットは、チェーンリンクと戦略的パートナーシップを締結。これからチェーンリンクの技術を活用して、TradFiとDeFiの橋渡しをすると説明している。
06:45
グーグル・ファイナンスが予測市場データなどを統合、金融情報機能を大幅強化
グーグルが金融情報検索にカルシとポリマーケットのデータを統合し、将来の市場イベントに関する質問に回答できるようになった。
06:25
トム・リーのビットマインが210億円相当のイーサリアムを追加購入、2600億円の含み損抱えるも買い増し継続
ビットマインが6日にも約1.4億ドル相当のイーサリアムを追加購入。17億ドルの含み損を抱えながらも下落局面での買い増しを継続。
05:50
JPモルガン、ビットコイン価格予測を17万ドルに引き上げ その条件は=The Block
JPモルガンのアナリストがビットコインの今後6カ月から12カ月の価格予測を17万ドルに引き上げた。レバレッジ調整の進展と金に対する相対的な魅力の向上が理由だという。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧