はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

今後1週間のトークン解除量は? ソラナやドージコイン、ワールドコインも予定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

クリフ型は130億円のロック解除

Tokenomist(旧称:Token Unlocks)によると、米国時間23日から30日までの1週間で、クリフ型のトークンロック解除が合計8,943万ドル(約130億円)相当行われる。また、ソラナ(SOL)やドージコイン(DOGE)など主要トークンのアンロックも予定されているところだ。

トークンのロック解除(アンロック)は、Web3プロジェクトが一定期間ロックアップしたトークンを市場に解放するイベントだ。相応の売り圧力となり得るため、トークンの供給量が増えることで価値の稀釈化を投資家が連想し、警戒感が高まることもある。

ロック解除には、ある時期に一定量をリリースする「クリフ型(一括解除)」と、より頻繁に少量ずつリリースする「ライナー型(線形解除)」が存在。一般的には、クリフ型の方がトークン供給量が急に増えるため、投資家に警戒されやすい傾向がある。

まず、クリフ型についてはBLAST、ACX、VENOM、SOON、ALTなど様々な銘柄で合計8,943万ドル(約130億円)相当がアンロックされる。特に多額となるのはBlast(BLAST)の2,380万ドル相当で、ACXが1,515万ドル相当、VENOMが986万ドル相当と続く。

Blastは、イーサリアムのレイヤー2(L2)プロジェクト。イーサリアム(ETH)とステーブルコインの利回り機会を提供している。6月26日に105億トークンをアンロックする予定だ。

レイヤー2とは

「2層目」のブロックチェーンのこと。全ての取引履歴をメインチェーンに書き込むと負荷が大きくなり、処理速度の低下やネットワーク手数料の高騰につながる。そこで、取引履歴の一部をオフチェーンやサイドチェーンに記載するようにすることでメインチェーンへの負荷軽減や処理速度向上を期待することができる。

Across Protocol(ACX)は、イーサリアムをベースとしたクロスチェーン相互運用性プロトコルだ。高速かつ低コストのクロスチェーン転送を提供している。

ACXは、30日に1億ACXトークンをアンロックする。これは、戦略的パートナーシップなどに充当される予定だ。

Venom(VENOM)は、スレッド型仮想マシン(TVM)上に構築されたブロックチェーン。スケーラビリティと高速・低コストのトランザクションに特化したWeb3アプリケーション向けのプラットフォームだ。

6月25日に5,926万VENOMをアンロックする。その大部分は、エコシステム開発のために初期支援者やコミュニティ、チームに充当される予定だ。

関連:仮想通貨投資商品、先週は12億ドル超の資金が純流入 イランとイスラエルの緊張高まる中10週連続プラス

ソラナ、ワールドコインなどのロック解除イベント

主要なトークンのライナー型アンロックも行われる。23日から30日までの1週間で、ソラナ(SOL)は6,740万ドル(約98億円)相当の、約47万トークンをロック解除する。

オープンAIのサム・アルトマン氏率いるワールドコイン(WLD)は、3,420万ドル(約50億円)相当にあたる約3,700万トークンをロック解除する予定だ。

さらに、ミーム銘柄のドージコイン(DOGE)は、1,560万ドル(約23億円)相当の約9,500万トークン、dApps(分散型アプリ)開発のためのL1ブロックチェーン、アバランチ(AVAX)は、1,260万ドル(約18億円)相当の70万トークンをアンロックする。

関連:アルトマン氏のワールドコイン、WLD価格10%上昇 新たに200億円調達

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/13 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETHの企業購入増加やXRPLの約300億円の資産トークン化計画など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン最高値1700万円突破 さらなる相場の上昇余地見込めるか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコインが過去最高値を更新し1700万円を突破。米FOMC議事要旨による利下げ期待の高まりと、DeFi規制緩和発表が相場を押し上げた。来週の米「クリプトウィーク」では重要法案の審議が控える一方、6月CPIの発表でインフレ再燃リスクにも注意が必要。bitbank長谷川アナリストが市場動向を詳細解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ビットコインの最高値更新に高い関心
今週は、イーロン・マスク氏による新政党での仮想通貨ビットコイン支持示唆、14年間休眠していたビットコインの動向、ロバート・キヨサキ氏によるビットコイン関連投稿に関するニュースが最も関心を集めた。
07/12 土曜日
14:00
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。
13:15
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。
10:10
イーサリアム、「世界最大のZKアプリ」に メインネットにゼロ知識証明を導入へ
イーサリアム財団が1年以内にメインネットへzkEVMを導入するロードマップを発表した。ゼロ知識証明技術でスケーラビリティとプライバシー保護を強化する計画である。
09:40
カリフォルニア州仮想通貨決済法案、ビットコイン除外でステーブルコインに限定
カリフォルニア州のAB1180法案が上院委員会で修正され、ビットコインなど仮想通貨を除外しステーブルコインのみの決済受け入れに変更。可決されれば2029年施行予定となる。
09:00
ATH更新のビットコイン、今後の価格はどうなる?【価格予測まとめ】
ビットコインが史上最高値を更新する中、スタンダード・チャータード銀行、ARKインベストなど主要機関・専門家による2025年末〜2030年の価格予測をまとめた。
08:30
グレースケール、仮想通貨投信のETF申請は「自動承認された」と主張
グレースケールが米SECによる仮想通貨ファンドETF化承認停止に反発。240日期限切れによる自動承認を主張し、投資家への損害を指摘。
07:30
イーサリアム、5カ月ぶりに3000ドル突破
仮想通貨イーサリアムの価格は節目となる3,000ドルを約5カ月ぶりに突破した。価格上昇の要因には、ETFへの資金流入や企業購入の増加などが挙げられる。
07:10
ビットコイン11.8万ドル突破も売り圧力低下、長期保有者は静観か=グラスノード
仮想通貨ビットコインが史上最高値11万8000ドルを更新する中、取引所流入量は2015年以来最低水準に。グラスノードとクリプトクアントが売り圧力減少の実態を分析。
06:20
Upexi、2億ドル調達でソラナ保有量を165万SOLに拡大予定
ナスダック上場のeコマース企業ウペクシが2億ドルの私募調達を発表。ビッグブレイン・ホールディングスが主導し、ソラナ保有量を73万6000枚から165万枚に倍増へ。
05:55
シャープリンク、イーサリアム財団から1万ETH直接購入
ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングが、イーサリアム財団から1万ETH(約37億円)を直接購入。同社のETH保有量は215,634枚となり、世界第2位の企業保有量を拡大。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧