はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「米ウォール街はイーサリアムを選ぶ」ビットマイン会長が年末価格1万ドル予想

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「イーサリアムは中立的チェーン」

イーサリアム(ETH)保有世界最大手ビットマインのトム・リー会長は24日、暗号資産(仮想通貨)イーサリアムは米ウォール街が選ぶブロックチェーンだとの見解を示した。

韓国ソウルで開催されたKorea Blockchain Week 2025に登壇した際の発言だ。

リー氏は、イーサリアムを誰かが自分の利益のためにコントロールすると感じる人はいないだろうと話す。「(世界金融の中心地である)ウォール街の仕組みを考えれば、彼らは中立的なチェーン上でのみ事業を展開したいと考えるだろう」と続けた。

また、イーサリアムの堅牢性や検閲耐性などを評価。エージェント型AI(人工知能)などで採用される可能性があるとも意見している。リー氏は、次のように述べた。

エージェント型AIやロボットの台頭を考慮すると、ロボットのためのトークンエコノミーの必要性が高まり、その多くはイーサリアム上で実現するだろう。

実際、トランプ大統領は、現代で人々を守るために人間の証明が必要だと発言したが、その多くはイーサリアム上で行われるだろう。

ビットマインは、ワールドコイン(WLD)トレジャリー企業エイトコ・ホールディングスの株式1億7,500万ドル(約260億円)相当も保有している。

将来的に、ワールドコイン独自の証明技術が数十億ユーザーの信頼・安全に不可欠になる可能性があると見込んでいる格好だ。ワールドコインのブロックチェーンWorld Chainは、イーサリアムのレイヤー2、オプティミズム(OP)スーパーチェーンエコシステムの1つである。

関連:ビットマインの保有イーサリアムが供給量2%を突破 さらなる買い増しへ

リー氏は、2025年末までにビットコイン(BTC)が20万ドルから25万ドル、イーサリアムが1万ドルから1万2,000ドルに上昇する可能性があると予想している。イーサリアムについては、ビットコインに対する価格比率で、少なくとも過去5年間の最高値まで回復するはずだとして推算した形だ。

エージェント型AIとは

設定された目標達成のために、人間による継続的な介入なしに自律的に判断・行動できるAIシステム。自ら計画を立て、必要なタスクを実行し、状況に応じて外部ツールと連携して複雑な課題を解決する。

デジタル資産トレジャリーを主導する2社

リー氏は、ビットコイン(BTC)トレジャリーを代表する企業マイクロストラテジーと並んで、ビットマインの株式には需要があるとして、次のように話した。

ビットマインの取引量は1日あたり30億ドル、マイクロストラテジーの取引量は34億ドルだ。両社でデジタル資産トレジャリー企業全体の取引量の95%を占めているとみられる。つまり、機関投資家は私たちだけを買いたいということだ。

毎日買い続ける投資家がいることは、マイクロストラテジーがビットコイン保有に対する株価プレミアムを維持している要因ともなっていると続けた。両社が、今後のリバランスで主要指数に組み込まれた場合、パッシブな資金流入を得られるとも述べる。

ただ今月のリバランスで、S&P500指数委員会はビットコイン保有企業の組み入れに慎重な姿勢を示した。候補になった企業の中で最高の流動性を記録していたにも関わらず、ストラテジーは採用されなかった形だ。

関連:JPモルガン分析、ストラテジーのS&P500編入見送りで「仮想通貨トレジャリー企業に打撃」

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/25 木曜日
11:03
UPC国内上場から半年、「誰でも使える決済インフラをつくる」──UPCX・佐藤CMOに聞く今後の展望
UPCX-Platforms CMO佐藤剛基氏。高速ブロックチェーン「UPCX」でのMPA発行機能、ファイナンシャル・スマートコントラクト実装、ペイクル・NTT Digitalとの協業による社会実装について語った。
10:49
ハイパーリキッドのステーブルコイン「USDH」がローンチ
ハイパーリキッドのエコシステムで、米ドルステーブルコインUSDHがローンチされた。発行権を獲得したネイティブマーケッツが、特徴や今後の計画を説明している。
09:43
「米ウォール街はイーサリアムを選ぶ」ビットマイン会長が年末価格1万ドル予想
ビットマイン会長が仮想通貨イーサリアムを「ウォール街が選ぶブロックチェーン」と評価した。2025年末までに1万ドルを超える可能性があると予想している。
09:15
フランクリン、RWA向けプラットフォームをBNBチェーンに拡大
フランクリン・テンプルトンは、RWAトークン化プラットフォームBenjiがBNBチェーンに対応したと発表。Benjiが対応するブロックチェーンはBNBチェーンが9個目である。
09/24 水曜日
23:35
バイナンス、Binance Alphaにて日本人起業家創設のHana Network(HANA)上場を発表
最大手取引所バイナンスのアルファ市場でHana Network(HANA)の取り扱いを開始した。2022年に日本人起業家Kohei Hanasaka氏が創設したプロジェクトに関心が集まる。
14:35
JPモルガンCEO、FRBの追加利下げに慎重論 インフレと米国経済の展望を語る
JPモルガンのジェイミー・ダイモンCEOが、FRBの追加利下げはインフレ次第と発言した。米国経済の見通しについて語るとともに、ブロックチェーンとAIの現実性を強調し、ビットコインやステーブルコインについての考え方を明らかにした。
13:45
トヨタやBYDなどの販売業者、ボリビアでステーブルコインUSDT決済受け入れ開始
テザーのパオロ・アルドイーノCEOがトヨタ、BYD、ヤマハの自動車大手3社のディーラーがボリビアでUSDT決済受け入れを開始したと明かした。
11:55
アーサー・ヘイズ、トランプ政権の金融緩和でビットコイン340万ドルのシナリオを試算
著名仮想通貨アナリストのヘイズ氏がトランプ政権下の量的緩和政策を分析。15兆ドル規模の信用拡大でビットコインが大幅上昇すると予測している。
11:20
カザフ中銀、ソラナで自国通貨連動ステーブルコイン発行
カザフスタン中央銀行がマスターカードやユーラシアン銀行と連携し、ソラナブロックチェーン上で法定通貨「テンゲ」連動ステーブルコインKZTEのパイロット事業を開始した。
11:03
Gate Japan、今期中のサービス開始を目指す──グローバルで培った技術力で図る差別化戦略
Gate JapanのPace氏独占インタビュー。日本市場への再参入戦略、グローバルで培った技術力とコンプライアンスを活かした差別化、今期中のローンチに向けた取り組みについて語った。
10:25
WLFI、独自のデビットカードと決済・取引アプリをローンチ計画
トランプ一族関連のDeFiプロジェクト「WLFI」が独自デビットカードとアプリを立ち上げる計画だ。Apple Payにも連携し、仮想通貨決済の普及を目指すとしている。
10:15
Bakkt、マイク・アルフレッドを取締役会に任命
仮想通貨関連企業Bakktは、マイク・アルフレッド氏が同社の取締役会に加わることを発表。ビットコイン関連企業での経験などに言及し、同氏について説明した。
08:15
テザー、評価額5000億ドルで最大200億ドルの資金調達を検討か=報道
ブルームバーグがステーブルコイン最大手テザーが企業価値5000億ドルで最大200億ドルの資金調達を検討していると報じた。同社戦略顧問は資金調達予定を否定。
07:45
ヴィタリック、BaseなどのL2の安全性を強調
ヴィタリック・ブテリン氏は、コインベース支援のL2「Base」は正しく開発が行われているとの見方を示した。L2の資産は、仮想通貨イーサリアムのブロックチェーンに管理される設計になっていると説明している。
07:00
モルガン・スタンレー、E-tradeで仮想通貨取引開始へ
モルガン・スタンレーが仮想通貨インフラ企業ゼロハッシュと提携し、Eトレード顧客向けに来年前半から仮想通貨取引サービスを開始すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧