はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

コイントレード、仮想通貨スイ(SUI)とIOTXを追加 ステーキングは近日予定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

合計25銘柄取扱い

暗号資産(仮想通貨)販売所CoinTrade(コイントレード)は24日、新たに「スイ(SUI)」と「アイオーテックス(IOTX)」の2銘柄の取扱いを開始した。

これによりCoinTradeで取扱う仮想通貨は合計25銘柄となる。両銘柄は積立サービスにも対応しており、さらに「CoinTrade Stake(コイントレードステーク)」でのステーキング *機能も近日中に追加される予定だ。 *ステーキングは、対象の仮想通貨を保有することで報酬を得られる運用手法の一つ。

スイ(SUI)は「Sui Move」という独自言語で開発されたレイヤー1ブロックチェーンのネイティブトークン。Meta出身者が設立した米国企業Mysten Labsが開発を主導、企業採用が進む中米国で現物型ETF(上場投資信託)の申請事例も出てきている(規制機関の審査中であり、執筆時点に未承認)。

関連:米国アルトコインETFの審査状況一覧 ソラナやXRP・ドージなど

アイオーテックス(IOTX)はIoTデバイス向けに特化したブロックチェーン「IoTeX」のネイティブトークンで、DePIN(分散型物理インフラネットワーク)の構築に活用されている。スケーラビリティとプライバシー保護に強みを持つ。

株式会社マーキュリーが運営するCoinTradeは、初心者にも使いやすい操作性と、最短数時間で完了する口座開設プロセスを特徴とする販売所型サービス。

マーキュリーの親会社である株式会社セレスは、仮想通貨分野への展開を戦略的に進めており、ブロックチェーンを「インターネットに次ぐ社会インフラ」と位置づけている。Web3領域への積極投資と並行し、同社では株主優待制度にも仮想通貨を導入した。

関連:仮想通貨株主優待の受け取り方法|リップル・イーサリアム等がもらえる企業と手順を解説

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/25 木曜日
16:56
コイントレード、仮想通貨スイ(SUI)とIOTXを追加 ステーキングは近日予定
CoinTradeがSUIとIOTXの取扱いを開始。積立サービスに対応し、今後はステーキング機能の提供も予定。取扱銘柄は25種類に拡大。
16:22
韓国Naver、暗号資産取引所Upbit買収へ 株価急伸
韓国大手Naverが暗号資産取引所Upbit買収交渉と報道。暗号資産と金融融合に期待、株価急伸。政府のステーブルコイン政策とも連動。
15:56
CZがマイケル・セイラーを絶賛、仮想通貨トレジャリー企業が市場に与える影響とは
バイナンス創設者CZ氏は、DAT企業が仮想通貨エコシステムにもたらす影響について語り、その仕組みを構築したストラテジー社のマイケル・セイラー会長の功績を高く評価した。
14:03
サムザップ、15億円の自社株買いプログラム承認 ドージコイン3億円相当取得
仮想通貨財務戦略を開始したサムザップが15億円の自社株買いプログラムを承認した。ドージコイン750万枚を購入しており、マイニング企業買収も予定している。
13:59
Flareとは?データ取得機能を内蔵したDeFi特化型ブロックチェーン
フレアはネットワーク自体にデータ取得機能を組み込んだEVM互換L1。XRP・BTC・DOGEをDeFiで活用する独自技術で1兆ドル規模の市場開拓を目指す。
12:44
ビットコイン大規模清算後のリバウンドは一時的か、予断許さぬ状況続く
ビットコインは前日比0.41%高の112,600ドル。22日に今年最大級14.5億ドルの強制清算後に短期底打ち示唆も、予断を許さない状況にある。ファンドストラット共同創業者がイーサリアム(ETH)の年末目標15,000ドルに上方修正したほか、SBF代理投稿でFTTが急騰した。
11:03
UPC国内上場から半年、「誰でも使える決済インフラをつくる」──UPCX・佐藤CMOに聞く今後の展望
UPCX-Platforms CMO佐藤剛基氏。高速ブロックチェーン「UPCX」でのMPA発行機能、ファイナンシャル・スマートコントラクト実装、ペイクル・NTT Digitalとの協業による社会実装について語った。
10:49
ハイパーリキッドのステーブルコイン「USDH」がローンチ
ハイパーリキッドのエコシステムで、米ドルステーブルコインUSDHがローンチされた。発行権を獲得したネイティブマーケッツが、特徴や今後の計画を説明している。
09:43
「米ウォール街はイーサリアムを選ぶ」ビットマイン会長が年末価格1万ドル予想
ビットマイン会長が仮想通貨イーサリアムを「ウォール街が選ぶブロックチェーン」と評価した。2025年末までに1万ドルを超える可能性があると予想している。
09:15
フランクリン、RWA向けプラットフォームをBNBチェーンに拡大
フランクリン・テンプルトンは、RWAトークン化プラットフォームBenjiがBNBチェーンに対応したと発表。Benjiが対応するブロックチェーンはBNBチェーンが9個目である。
09/24 水曜日
23:35
バイナンス、Binance Alphaにて日本人起業家創設のHana Network(HANA)上場を発表
最大手取引所バイナンスのアルファ市場でHana Network(HANA)の取り扱いを開始した。2022年に日本人起業家Kohei Hanasaka氏が創設したプロジェクトに関心が集まる。
14:35
JPモルガンCEO、FRBの追加利下げに慎重論 インフレと米国経済の展望を語る
JPモルガンのジェイミー・ダイモンCEOが、FRBの追加利下げはインフレ次第と発言した。米国経済の見通しについて語るとともに、ブロックチェーンとAIの現実性を強調し、ビットコインやステーブルコインについての考え方を明らかにした。
13:45
トヨタやBYDなどの販売業者、ボリビアでステーブルコインUSDT決済受け入れ開始
テザーのパオロ・アルドイーノCEOがトヨタ、BYD、ヤマハの自動車大手3社のディーラーがボリビアでUSDT決済受け入れを開始したと明かした。
11:55
アーサー・ヘイズ、トランプ政権の金融緩和でビットコイン340万ドルのシナリオを試算
著名仮想通貨アナリストのヘイズ氏がトランプ政権下の量的緩和政策を分析。15兆ドル規模の信用拡大でビットコインが大幅上昇すると予測している。
11:20
カザフ中銀、ソラナで自国通貨連動ステーブルコイン発行
カザフスタン中央銀行がマスターカードやユーラシアン銀行と連携し、ソラナブロックチェーン上で法定通貨「テンゲ」連動ステーブルコインKZTEのパイロット事業を開始した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧