はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

PUMPトークン30%急騰、アークインベストが「新クリエーター経済」と評価

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Pump.funのストリーミングサービスに注目

米投資運用会社アークインベスト(Ark Invest)は9月30日付の週次ニュースレターで、ソラナ(SOL)系ミームコイン発行プラットフォームPump.fun(パンプファン)を取り上げ、9月に再導入されたストリーミング機能が「新たなクリエーター経済を構築する可能性がある」と高く評価した。これを受け、トークン価格は高騰し30%上昇した。

パンプファンは今年1月に初めてライブストリーミング機能を導入したが、自傷行為を含む危険なスタントや不適切なコンテンツによって悪評が広がり、サービスを一時停止した経緯がある。しかし9月に、モデレーションのポリシーを更新し、より厳格な審査基準を導入してストリーミング機能を再開した。

アークインベストは、今回のストリーミング機能の再導入により、パンプファンが「トークン即時発行機能に連動するソーシャル・ストリーミングレイヤーを備えた暗号資産(仮想通貨)版TikTokとなることを目指している」と指摘。パンプファンの新たなモデルが、広告やサブスクに依存しない「斬新な方法」でクリエーター収益を生み出していると述べた。

同プラットフォームでクリエーターがライブ配信を行うと、独自トークンが生成される。そして、そのトークンの取引量に応じて、クリエーターは発生する取引手数料の一部(0.05%~0.95%)を受け取ることが可能だ。一方、パンプファン側は、固定手数料0.05%をSOLトークンで受け取る。

トークンのライフサイクルは、配信時間の長さと一致するため、ライブ配信に注目が集まり、再生時間が伸びれば伸びるほど、クリエーターはより多くの報酬を手にすることになる。つまり、バイラル化(バズり)を狙った瞬間的な盛り上がりを生み出すように設計された仕組みとなっている。

アークインベストによると、これまで約0.09%のクリエーター(819のウォレット)しか1万ドル(147万円)以上を稼げていない一方で、トップクリエーターのウォレットには、2,222SOL(執筆時価格で7,300万円相当)が保有されているという。

関連:Pump.fun(パンプファン)とは?買い方・使い方・将来性を解説|ミームコイン発行市場

Twitchとの比較

アークインベストは、既存のストリーミングサービスTwitchとパンプファンの収益の獲得方法の違いを指摘し、パンプファンにおける即時収益化の可能性を強調した。

例えば、Twitchの人気ストリーマーKai Cenat(登録者数72万7,000人)は、月間で360万ドル(5.3億円相当)の収益を上げている。

一方、パンプファンのストリーマーは、はるかに少ない視聴者数で、2日間で約8万3,000ドル(1,220万円)を稼いだという。この収益を1ヶ月に換算すると125万ドル(約1.8億円)になる。

Twitchのライブストリーミング市場シェアの1%に近づくにつれ、パンプファンは収益化を再定義し、クリエイターに従来のストリーミングモデルよりも短期的に大きな利益の可能性を提供している。

パンプファンの共同創設者であるアロン・コーエン氏は、同プラットフォームのストリーミング機能が再開されると、平均ライブストリーミング数でRumbleを上回り、Twitchの市場シェアの約1%、Kickの市場シェアの10%を占めるようになったと説明。このプロジェクトがもはや、仮想通貨関連の視聴者層に限定されず、主流のコンテンツストリーミングへの足がかりを目指す段階に入っていると主張した。

また、同プラットフォームでクリエーターが得られる恩恵として、以下の点を挙げた。

  • クリエーター報酬の即時獲得
  • 他のプラットフォームの100倍以上の報酬
  • 視聴者が即時に集まる
  • クリエーターを応援するインセンティブを持つコミュニティ
  • Xでの無料クリッピング機能(他のSNSにも対応予定)
  • 24時間365日のサポート体制

PUMPトークンが急騰

パンプファンは、誰でも数分でミームコインを作成できる仕組みを提供するプラットフォームで、2024年のローンチ以来、ウォレットを接続するだけで独自トークンを発行できる手軽さから人気を集めている。同プラットフォーム上で発行されたミームコインは、今年8月時点で1,200万を突破した。

今年7月には、独自トークン「PUMP」を発行。トークンセールでは販売開始からわずか12分で完売し、5億ドル(約736億円)を調達した。

パンプファンはトークンのローンチ以降、プロダクト収益を利用したPUMPの買い戻しを継続しており、アークインベストによると、累計で約260億PUMP(執筆時時点で約262億円相当)を買い戻した。これは流通供給量の約7.3%に相当する。

今回、投資の指針として多くの投資家が注目するアークインベストが、パンプファンに対しポジティブな言及を行ったことを受けて、ネイティブトークンであるPUMPは、24時間で30%以上急騰した。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/02 木曜日
13:55
PUMPトークン30%急騰、アークインベストが「新クリエーター経済」と評価
米アークインベストがミームコイン発行プラットフォームPump.funを高く評価した。再導入されたストリーミング機能が「新たなクリエーター経済を構築」と指摘し、PUMPトークンは24時間で30%以上急騰した。
13:35
トークン化ポケモンカードが次のビッグトレンドとなる可能性=バイナンス
仮想通貨取引所バイナンスがポケモンなどトレーディングカードのトークン化市場のポテンシャルを指摘する記事を公開した。新市場として注目を集める背景を解説している。
13:18
SBIホールディングス子会社のマイニング企業「SBI Crypto」から仮想通貨が不正流出
SBIホールディングス傘下のマイニング事業である「SBIクリプト」から約2100万ドル相当の仮想通貨が不正流出した。ブロックチェーン調査員が9月24日に疑わしい資金移動を報告し、北朝鮮による攻撃との類似点を指摘。SBIは連結業績への影響は軽微とコメント。
13:10
スウェーデン野党議員、ビットコイン準備金創設の動議を議会に提出
2名のスウェーデン民主党議員が国家によるビットコイン準備金創設を求める動議を議会に提出した。押収したビットコインを中央銀行に移管する予算中立的なアプローチを提案し、10月15日から財務委員会で審議される予定だ。
12:01
ビットコイン上昇で12万ドル台回復も視野、政府閉鎖の影響でETF承認プロセスは一時凍結へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが12万ドル台回復を目指す中、米政府閉鎖でSECが仮想通貨ETF承認を一時凍結している。100件超の申請が停止し、10月の承認ラッシュは延期へ。一方でゴールドマン・サックスは世界株式に強気の見通しを示している。
11:10
今年最後の3ヶ月間、仮想通貨市場の好材料とリスクは? グレースケール分析
グレースケールは、これからビットコインなどの仮想通貨相場は最高値を更新する可能性があるとの見方を示した。25年4Qの展望を述べ、投資家が注意すべきリスクも指摘している。
11:03
SBIがグループ総合力で切り拓く金融新時代──ステーブルコインを武器に先陣を担うSBI VCトレードの戦略とは
SBI VCトレード代表取締役社長の近藤智彦氏への独占インタビュー。国内唯一のステーブルコイン取扱業者として、USDC、RLUSDの展開戦略や円建てステーブルコイン、ビットコイン・トレジャリー支援など、SBIグループの総合力を活かした取り組みを語る。
10:35
ステーブルコイン配ったら生活は変わるのか? コインベースが低所得者に180万円相当USDCを給付開始
ニューヨーク市で、18歳から30歳の低所得者160人にステーブルコインUSDCで5カ月間合計1万2000ドルを配布するコインベースの支援プログラムが始まった。
09:45
ビットコイン、価格上昇に有利な状況で16万ドルから20万ドルへ向かう可能性=CryptoQuant
CryptoQuantが最新レポートで、仮想通貨ビットコインが16万〜20万ドルに向かう可能性があると分析した。クジラとETFの需要拡大など、価格上昇を支える要因を解説している。
08:50
米共和党議員「政府による強力なビットコイン投資も必要」
ベギッチ下院議員がワシントンD.C.のカンファレンスで、国家バランスシートの多様化にビットコインが必要だと述べた。ルミス上院議員と共同提出した法案では、5年間で100万BTCを取得する計画が示されている。
08:10
サムザップ、ドージハッシュに250万ドル融資 Dogecoinマイニング能力拡大へ
米上場のサムザップ・メディアがドージハッシュ・テクノロジーズに250万ドルの融資を実行した。買収完了前の資金提供で500台以上のASICマイナー追加を支援し、年内に総数4000台超の稼働を目指す。
07:50
英当局、1兆円相当のビットコインを押収
ロンドン警視庁は、仮想通貨ビットコインに関連する大規模な詐欺を巡り、中国籍の被告に有罪判決が言い渡されたことを発表。今回の捜査では1兆円相当のビットコインが押収されている。
07:15
トランプ一族の不動産資産トークン化、WLFIが計画明かす=報道
ワールド・リバティの創設者はトランプ一族の不動産ポートフォリオをブロックチェーン上でトークン化する構想を明らかにした。ドバイのトランプタワーなどを例に挙げ、幅広い投資家層への開放を目指すとしている。
06:30
米財務省とIRS、仮想通貨含み益への法人代替最低税を除外 トレジャリー企業に恩恵
米財務省とIRSが今週、企業が仮想通貨の未実現利益を15%法人代替最低税の計算から除外できる暫定指針を発表した。ストラテジーなど大口保有企業に恩恵をもたらす方針転換と見られる。
06:02
米政府閉鎖で仮想通貨ETF承認手続きが停滞、再開時期は不透明=報道
米国政府が予算案の合意に至らず閉鎖に入り、SECによる数十種類の仮想通貨ETF承認プロセスが停止している。政府再開の見通しは立っていないようだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧