CoinPostで今最も読まれています

ゴールドマン・サックスCEO 仮想通貨取引デスク開設の計画を否定も、将来的な可能性を示唆

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ゴールドマン・サックス、仮想通貨取引デスク開設計画否定
GSのCEOを務めるSolomon氏は規制の欠如や通貨機能の実現を疑問視。同行の仮想通貨関連の動きを考察する。

ゴールドマン・サックス、仮想通貨取引デスク開設計画否定

ゴールドマン・サックス(GS)のCEOを務めるDavid Solomon氏は、同行が「仮想通貨取引デスクを開設する計画は一切なかった」と明確にし、計画を示唆した複数のメディア報道は「正確ではなかった」と指摘した。

内部でも見解が対立しているかのように、一転、二転するゴールドマンの仮想通貨事業拡大の報道の真相は未だ謎につつまれているものの、Solomon氏は規制環境の向上を条件に「将来的な仮想通貨取引デスク開設の可能性」を肯定している。

Solomon氏の発言は4月10日に開催された「United States House of Representatives Financial Services Committee(米国下院金融サービス委員会)」の公聴会でのものだ。

同委員会は米下院の常任委員会のひとつで、今回の議題は「Holding Megabanks Accountable: A Review of Global Systemically Important Banks 10 years after the Financial Crisis(メガバンクに責任を課す:金融危機から10年、国際的なシステムに重要な銀行の見直し)」だった。

ゴールドマン・サックス、JPモルガン・チェース、モルガン・スタンレー、バンク・オブ・アメリカなど、金融安定理事会(FSB)が「国際的な金融システムの安定に欠かせない」と認定した銀行(G-SIBs)のトップが勢揃いし、既存の金融システムから貧困問題まで議論を重ねた。

GS、「仮想通貨取引デスク開設」をめぐるこれまでの経過

これまで、ゴールドマンの「仮想通貨投資事業」に関する噂が多く見られ、その流れを振り返る。

まず、2017年12月、「ゴールドマンサックスが2018年6月末を目途に、仮想通貨に特化したユニットの立ち上げを計画している」と米有力誌ブルームバーグ紙が報じ、市場は一時興奮の渦に包まれた。

その情報筋が「匿名の関係者2名」であったため信憑性としては決定打に欠けたものの、当時CEOを務めていた Lloyd Blankfein氏(現会長)がビットコインに対して慎重ながらも好意的な見解を示していたこと、2018年5月からCBOEやCMEが提供するビットコイン先物契約のクリアリング(金融商品取引などの清算)の請負業務を始めたことなどが期待材料となっていた。

また中国で「ブルームバーグTV」の取材に応じたSolomon氏が、「ビットコイン先物のクリアリングだけではなく、(関連性のある)ほかの活動を始めることについても検討している」と発言したことで、市場はさらに楽観的な空気でつつまれていた。

しかし 2018年9月、匿名の情報筋から情報を得た「Business Insider」が「取引デスク立ち上げプロジェクトの保留」を報じ、計画は暗礁に乗り上げたかのように見えた。

その直後、ゴールドマンのCFO(最高財務責任者)であるMartin Chavez氏が記者団に対し、保留報道を「フェイクニュース」と否定したことで事態は再び反転した。CNBCの報道によると、Chavez氏は顧客からの需要に応え、同行が「ビットコイン・デリバティブ(ビットコイン派生商品)」に取り組んでいると語った。

なお、ビットコインの現物取引に着手していない理由として、「機関投資家に対するカストディサービス(資産管理)の安全性が確立されていない」ことを挙げていた。

将来的な仮想通貨取引デスク設立の可能性は否定せず

そこにきて今回のSolomon氏による否定発言だ。最初の報道からこれまでの経過を振り返ってみると、困惑せざるを得ない。

同氏はブルームバーグ紙の報道を「誤報」と断言する同時に、「(ライバル企業同様)仮想通貨への理解を深める努力を行っている」段階にあることを明確にした。機関投資家からの関心度が高まっていると考えられる。

将来的に仮想通貨取引デスクを設立する可能性は否定しないが、仮想通貨が新たな分野であることは疑う余地がない。規制面では未だ不明瞭で、長期的に見て通貨として実現の可能性があるかどうかも分からない

しかし、Solomon氏が指摘しているように、規制面が明確になり、通貨としての実現の可能性がみえてくれば、仮想通貨トレーディングデスク計画が始動する可能性は十分に考えられるだろう。

JPモルガンCEO「アンチ仮想通貨」のスタンスを維持

同公聴会にはJPモルガン・チェースのCEO、Jamie Dimon氏も出席していた。同氏はブロックチェーン技術の価値を認める反面、「仮想通貨には本質的な価値がない」という否定的なスタンスを維持した。

その一方でブロックチェーン技術には非常に高い関心を示しており、同行は5万人の技術者に年間年間108億ドル(約1兆2062億円)を投じているという。 また現在は独自のデジタル通貨「JPMCoin」の発行に向けプロジェクトに取り組んでいる。自社のオープンソース・ブロックチェーン「Quorum」を利用して、国際送金などに利用することを開発の目的としている。

米国の「トークン分類法」法案再提出

国会議員Warren Davidson氏は先日、米国が他国に遅れをとっており、規制の不明確性が原因で「仮想通貨の恩恵を逃している」と指摘した。

Davidson氏は4月に入り、仮想通貨を有価証券ではなく新たな資産クラスとして分類する法案「トークン分類法(Token Taxonomy Act) 」を米国下院議会に再提出した。この法案は昨年12月、民主党議員Darren Soto氏とともに提出した法案に、微調節を加えた最新版である。

仮にこの法案が成立すれば、企業や団体にとって仮想通貨やデジタル資産の発行のハードルが低くなり、イノベーションの促進に貢献するほか、米国証券取引委員(SEC)の仮想通貨に対する規制スタンスが明確化されると見られている。

ゴールドマンの仮想通貨関連の動きやSolomon氏の発言、そして「トークン分類法」といった話題は仮想通貨の相場に大きな影響力をもっている。引き続き注視すべき判断材料である。

▶️本日の速報をチェック
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/19 金曜日
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。
07:20
「半減期後にBTC価格は下落する可能性」JPモルガン
半減期後に仮想通貨ビットコインの価格は下落する可能性があると、JPモルガンのアナリストは分析。17日のレポートで分析の根拠を説明している。
06:30
バイナンス、新たな仮想通貨ローンチパッド「メガドロップ」発表
最初に選ばれたプロジェクトは仮想通貨ビットコインのステーキングプラットフォーム「BounceBit」で、168,000,000 BBトークンがMegadropを通して配布される予定だ。
06:00
コインベース、ソラナミームコイン「WIF」の永久先物提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベース(およびインターナショナル取引所)は19日、ソラナ基盤のミームコイン「WIF」のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。
16:25
ソラナのDEX「Drift」、18万ユーザーに1億トークンのエアドロップ実施へ
ソラナのDEXプロトコル、Driftが1億トークンのエアドロップを実施予定。取引量200億ドル超のプラットフォームで、ユーザー活動に基づくトークン配布が行われる。新たな暗号資産(仮想通貨)DRIFTの詳細を解説。
15:00
コンサル大手EY、イーサリアム基盤の契約管理サービスを立ち上げ
世界四大会計事務所の一つ、アーンスト・アンド・ヤングは、ブロックチェーン技術を活用した企業契約管理ソリューション「EY OpsChain Contract Manager」の立ち上げを発表した。
14:00
「ビットコイン半減期は年単位で見れば価格に大きなインパクト」Bitwise分析
Bitwiseは今後の価格についてビットコイン半減期の長期的な影響は過小評価されていると述べた。一方、ゴールドマン・サックスはマクロ経済情況も重要と分析している。
12:00
RWA分散型金融Centrifuge、23億円調達
Centrifugeは新たな資金を利用し、Baseチェーン上に構築され、Coinbase Verificationと統合されたRWA向けの機関投資家グレードの融資市場の構築に取り組んでいく。
10:50
分散型決済Slash Payment、エアドロップ第一弾の詳細発表
仮想通貨決済サービス「Slash Payments」は、独自トークンSVLエアドロップ第一弾の詳細を発表した.。SlashのNFT保有者などが対象となる。
08:15
Roninチェーンが初のWeb2ゲームIP導入、韓国の「Ragnarok」
「Ragnarok: Monster World」は、Ragnarokが出すWeb3戦略ゲームで、タワーディフェンスとモンスター収集の要素を組み合わせたこのゲームだ。プレイヤーは「Ragmons」を集めたり、PvPモードで戦ったり、ギルドを作ったりできる。
07:15
「4月末までにブラックロックのビットコインETFがGBTCを追い抜く可能性」アナリスト予想
仮想通貨ビットコインのETFについて、4月末までにはブラックロックのIBITがGBTCを追い抜くとブルームバーグのアナリストが予想。両ETFの差は確実に狭まってきている。
06:30
ワールドコイン、独自のレイヤー2「World Chain」発表
ワールドIDを持ち人間であることが確認されたユーザーは、ボットよりも優先的に仮想通貨のブロックスペースを利用でき、無料のガスも利用できる。
06:00
TikTok関連企業BytePlus、Suiブロックチェーンを採用
BytePlusとの提携のほか、Sui財団がリアル・ワールド・アート・トークン化(RWArt)の先駆である「Artfi」に投資を行ったことも発表された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧