はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

Bitcoin Cash Plus(ビットコインキャッシュプラス)とは?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

多くの通貨が勢いをつけるためにビットコインの名前を使用しています。
Bitcoin Cash Plusの名前を用いた最新のベンチャー企業は2018年1月に発売される予定です。これは単なる冗談のようなプロジェクトですが、この事業がどのような超現実的なものであるかの証明になります。

Bitcoin Cash Plusは本物か偽物か?

仮想通貨業界でこのようなプロジェクトがもっと出てくることで、その質問はさらに答えるのが難しくなります。

多くの人はBitcoin Cashが1BCH=$2800に急騰する最近まで冗談のようなプロジェクトだと捉えていました。

しかも、最近ビットコインをテーマにした様々な通貨やトークンなどが市場に出てきているので遅かれ早かれ対処する必要があります。

CoinMarketCap.com上だけで様々な種類のビットコインクローンがリストされています。

  • Bitcoin Dark
  • Bitcoin Plus
  • BitcoinZ
  • Bitcoin Scrypt
  • Bitcoin Red
  • BitcoinFast

これらは一部です。

それにビットコインをテーマにしたERC20トークンがいくつか発行されていますが、ただ現状では問題が混乱するだけです。

それらの通貨が不完全だった場合、現在Bitcoin Cash Plusもありますが、今現在では本当のプロジェクトになります。

Bitcoin Cash ネットワークはつい最近ハードフォークでアップグレードしたことは事実ですが、Bitcoin Cash Plusとは全く関係ありません。

Bitcoin Cash Plusはネットワーク上でブロック数が501,407に達するとビットコイン所有者にエアードロップで配布されます。

今回既存のコードの直接的なハードフォークではないので 誰もこのエアードロップがどうやって起こるのかわかりません。

詳しい内容がまだ出てきていないにも関わらないのに対し、この配布はBitcoin Goldと似ているように思えます。

予定通りBitcoin Cash Plusはいくつかの新機能を導入すると主張しています。

開発者たちはEquihashマイニングアルゴリズムを採用することによって非中央集権化に焦点を大きく当てると述べています。

これはBitcoin Goldと同じアルゴリズムを使用していて、エアードロップで配布された両通貨の共通点を描いています。

さらにブロックサイズが8MBでチェーンスケーリンが行われBitcoin Cashと同等の性能を発揮します。最新の興味深い機能の選択肢があり、全てがどのように展開していくか決定されています。

さらに、Bitcoin Cash Plusは緊急難易度調整アルゴリズムを提供すると述べています。

EDA(BCHに搭載されている難易度調整アルゴリズム)はつい最近のハードフォークを通じてBitcoin Cashから削除されました。

また、他のBitcoinのクローンでも見られたリプレイプロテクションを提供する新しいSigHashもあります。

両方の通貨のベストな部分を新しい通貨と組み合わせようとしています。それは非常に興味深い目標ですが、このプロジェクトが本当なものか取り上げるのには今の時点では疑わしいままです。

このプロジェクトが本物だと取り上げられると、問題は誰がこの仮想通貨をサポートするかになります。

walletと取引所の両方がエアードロップされる通貨をサポートすることを乗り気にならず、前向きでない姿勢を見てきたので非常に答えにくいです。

Bitcoin Cash自体の統合が何ヶ月ではないにしろ、サービスプロバイダーは何週間もかかることはありました。

Bitcoin Cash Plusはビットコイン所有者にとってより多くのコインを無料でもらえる可能性があるので注目する価値があります。ただ、この全体の状況は誰も否定することができなく、手に負えなくなっています。

What Is Bitcoin Cash Plus?

JP Buntinx,November 15, 2017

参考記事はこちらから
仮想通貨ビットコイン最新ニュースまとめ:価格に関する情報を随時更新
仮想通貨ビットコイン(BTC)のニュースをまとめた特集記事です。価格の下落や高騰についても触れていきます。
仮想通貨 ビットコインキャッシュ(BCH)ニュースまとめ
ビットコインキャッシュ(BCH)に関するニュースのまとめ記事です。価格変動に関わってくる情報や今後のプロジェクトの予定等を随時更新していきます。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/30 木曜日
21:12
海外大手仮想通貨取引所Bybit、日本人の新規登録を10月31日から停止へ
海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所のBybitが、10月31日から日本の新規ユーザーの登録を停止することがわかった。既存ユーザーは継続利用可能だが、時間の問題と見る向きも。正式登録事業者としての認可取得に向け当局と協議中。
18:12
OKJ、仮想通貨「セイ(SEI)」ステーキングを開始へ【預けて増やす】
OKJはレイヤー1ブロックチェーン「SEI」のステーキングを開始。SEIを預けて報酬を得られる仕組みで、年率138.88%の特別企画も開催中。
18:08
トランプ系ミームコイン発行社、クラウドファンディング事業の買収を交渉中か=報道
トランプ関連ミームコイン「$TRUMP」の発行会社Fight Fight Fight LLCが、クラウドファンディング大手Republic.comの米国事業買収に向け交渉中。90%下落した同トークンの実用性拡大を図る。
17:17
オーストラリア、仮想通貨を金融商品に分類へ ステーブルコイン事業者にはライセンス義務
オーストラリア証券投資委員会(ASIC)は29日、ステーブルコインやラップトークンを金融商品に分類し、事業者にライセンス取得を義務化すると発表。2026年6月まで執行猶予措置を設け、政府のデジタル資産改革と連携して段階的な移行を支援する。
16:35
オンド・ファイナンス、BNBチェーンでトークン化証券展開へ 米国株に24時間アクセス可能に
オンド・ファイナンスがトークン化証券プラットフォームをBNBチェーンに拡大。340万人のユーザーが100銘柄超の米国株式とETFに24時間アクセス可能に。トークン化証券市場は8月以降2倍以上成長。
15:15
メタマスク開発企業のコンセンシスがIPO検討か JPモルガンらをアドバイザーに起用=報道
イーサリアム系仮想通貨ウォレットで知られるコンセンシスがIPOを準備していると伝えられる。JPモルガンとゴールドマン・サックスをアドバイザーに起用した。
12:33
21シェアーズ、ハイパーリキッド(HYPE)ETFをSECに申請 DeFi資産の主流化進む
21シェアーズが10月29日にHYPE ETFを米SECに申請。時価総額160億ドルのDeFiトークンHyperliquid(HYPE)への機関投資家の関心が高まる中、ソラナ、ライトコイン、HBARなど暗号資産ETFの上場ラッシュが続いている。
12:18
イーサリアム財団、企業・機関投資家向けサイト開設 プライバシー強化とDeFi優位性を強調
イーサリアム財団が企業向け新サイトを開設した。RWAやステーブルコインでの高い市場シェア、大手企業の採用事例、プライバシー強化への取り組みなどを紹介し、企業のブロックチェーン活用を支援する。
12:06
マスターカード、仮想通貨インフラ「ゼロハッシュ」を最大3,000億円で買収交渉中か=報道
決済大手マスターカードが仮想通貨・ステーブルコイン企業Zerohashの買収交渉を進めていると伝えられる。3,000億円規模の大型買収案件となる可能性もある。
11:54
メタマスク、報酬プログラムのシーズン1を開始
イーサリアムなどに対応する仮想通貨ウォレットのメタマスクは、報酬プログラムのシーズン1を開始。シーズン1では報酬として計46億円相当のLINEAトークンが割り当てられている。
10/29 水曜日
18:28
平将明議員、高市内閣で新たなポジションに就任 引き続き「Web3政策」の中核担う
石破前政権でデジタル大臣を務めた平将明氏が、自民党のサイバーセキュリティ本部長とWeb3小委員会委員長に就任。暗号資産税制改革のホワイトペーパーを取りまとめた実績を持つ平氏が、党内で政策立案の中枢を担う。
18:04
GrayscaleソラナETF上場控え 市場の熱気高まる
グレースケールのソラナETF(GSOL)が29日にNYSE Arcaで取引開始。先行するビットワイズBSOLは初日5600万ドルの出来高を記録し、2025年上場の仮想通貨ETF中で最大に。米政府閉鎖下でも市場は活発な動き。
17:04
株主優待に「仮想通貨XRP」導入、SBIインシュアランスG
SBIインシュアランスグループが株主優待に仮想通貨XRPを導入。100株以上の保有で最大1.2万円相当を進呈。暗号資産優待の導入が国内でも広がりを見せている。
14:45
トム・リー率いるビットマイン、170億円相当のETHを新規購入か=Lookonchain報告
トム・リー氏率いるビットマインが約173億円相当のイーサリアムを新規購入かと報告。保有額は2兆円超え、世界最大のETH保有企業として総供給量の2.8%を保有。株式の流動性も米国46位にランクイン。
14:00
バイナンス、3銘柄を11月上場廃止予定
大手仮想通貨取引所バイナンスがフラミンゴ、カデナ、パーペチュアルプロトコルの現物取引ペアを11月12日に上場廃止すると発表した。定期審査の結果、業界基準を満たさないと判断された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧