今回は11月に予定されている仮想通貨に関する、アップデートやカンファレンスなどの予定を通貨ごとに時系列順で詳しくまとめました。
日程は世界各地での仮想通貨プロジェクトということもあり、現地の時間となります。正確な内容や日程が知りたい方は直接URLにて確認してください。
| 日程(11月) | 通貨名 | 内容 |
|---|---|---|
| 22日 | Lisk(LSK) | リスク-ベルリンミートアップ(『重要な発表とリブランディングの日程を公開するだろう』とLisk公式が発表) |
| 22日 |
Monero(XMR) Waves(WAVES) IOTA(MIOTA) |
韓国取引所Coinrailに上場 |
| 23日 | Ripple(XRP) | 中国三大取引所HuobiのC to C取引所Huobi Proに XRP / BTC ペアが上場 |
| 26日 | NEO(NEO) | GASのDAPPSコンテストの優勝者が発表される |
| 26日 | MonetaryUnit (MUE) | Burnイベント:600万コインを減らすことで市場供給量を減らす |
| 27日 | Phore (PHR) | Burnイベント:トータル供給量の40%を減らすことで市場供給量を減らす |
| 28日 | CoinDesk主催ブロックチェーンサミット | 世界最大級の仮想通貨メディアCoinDeskが開催する第3回目にあたるブロックチェーンサミット |
| 28日、29日 | Triggers (TRIG) | Space Summitが開催される |
| 29日 | Steem (STEEM) | 韓国取引所Coinrailに上場 |
| 30日 | ALIS (ALIS) | Burnイベント:ALISの市場供給量が減る |
| 11月予定 | Ripple(XRP) | リップルがGMOで取引可能となる |
| 日程(11月) | 通貨名 | 内容 |
|---|---|---|
| 1日 | Bitcoin gold(BTG) | ビットコイン・ゴールド/ メインネットがローンチされる |
| 1日 | Cordano(ADA) | Cardanoロードマップ公開 |
| 1-4日 | Ethereum(ETH) | Devcon3 — Ethereum開発者カンファレンスがメキシコカンクンで開催 |
| 2日 | Ripple(XRP) | 韓国取引所Coinrailにてリップルが取引開始 |
| 3日 | OKCash(OK) | 世界初のビットコインキャッシュ先物取引が3日より開始 |
| 4日 | Byteball(GBYTE) | 日本時間13時半頃エアドロップが行われる |
| 4日 | Monero(XMR) | モネロがコミュニティー内でチャットに応じる |
| 6日 | SingularDTV(SNGLS) | 資金管理アプリTOKINがローンチ |
| 7日 | モスクワICOカンファレンス開催 | ロシア、モスクワにてICOカンファレンスが開催 |
| 10日 | Ripple(XRP) | リップルの東京ミットアップが開催 |
| 11日 | 第一回東京ブロックチェーン・仮想通貨カンファレンス | 有名スタートアップ仮想通貨企業が集うカンファレンスが東京で開催 |
| 13日 | ビットコインキャッシュ(BCH) | 11月1日前後に行われるハードフォーク、ソフトウェア更新が13日にアクティベートされます。 |
| 13-14日 | Ethereum Classic (ETC) | Ethereum Classic (ETC) – Annual Summit |
| 15日前後見込み | Bitcoin (BTC) | ビットコイン-Segwit2x ハードフォーク(ブロックサイズが1MBから2MB)ブロック高494,784 より開始 |
| 16日 | GAS(GAS) | NEOのさらなる改善を目指し、GASのDAPPSコンテストが開催される |
11月以降と過去の仮想通貨関連の重要な予定はこちら↓



はじめての仮想通貨
TOP
新着一覧
チャート
学習-運用
WebX

















































