CoinPostで今最も読まれています

数ヶ月以内に開催する超重要仮想通貨カンファレンス/国の会議も合わせて厳選紹介

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨界隈において重要視されている数ヶ月以内のカンファレンスまとめ
仮想通貨投資をする面でも、将来的な世界の動きを把握する上でも、大きなカンファレンスの日程や内容、また参加企業などを押さえておくことは重要です。

仮想通貨市場は近年小規模なコミュニティから大幅に躍進。世界経済の話題に取り上げられるほど世界的なシーンで重要な役割を果たしています。

この仮想通貨やブロックチェーン技術に関するカンファレンスは世界中で無数に開催されていますが、世界的に重要視されているカンファレンスでは有名なスピーカーや有名企業、または仮想通貨に携わる企業などから重要な発表がされることは少なくありません。

このことからも仮想通貨を知る上でも、将来的な世界の動きを把握する上でも大きなカンファレンスの日程や内容、また参加企業などを押さえておくことは投資をする面でも重要となります。

今回は数あるカンファレンスの中でも重要となるものを海外サイトを参考に選別。みなさまが注目しているものも追加してお届けいたします。

1、SWELL

公式URL https://swell.ripple.com/
主催 Ripple社
日程 2017年10月16日から19日
開催場所 トロント.カナダ
注目通貨 リップル、イーサリアム
内容 ツイッター上で謎のカウントダウンから発表されたリップル主催大型カンファレンスです。リップルネットに所属する金融企業をはじめとする多くの銀行、金融関係者が集います。
Rippleカウントダウンの詳細 SWELLのカンファレス日程を告知
リップル公式Twitterに突如呟かれた3のカウントダウン。その詳細は、今後リリースされる予定のアプリ「SWELL」に関するカンファレンスの日程(2017/10/16-2017/10/18)でした。憶測が飛び交いますが、今後もリップルに関するニュースを追っていきます。

2、Sibos

公式URL https://www.sibos.com/
主催 SWIFT社
日程 2017年10月16日から18日
開催場所 トロント
注目通貨 ChainLink 、リップル
内容 Sibos(サイボス、SWIFT International Banking Operations Seminar)は、国際銀行間通信協会(SWIFT)により1978年から毎年開催されている国際会議です。今年はリップル社がsibosと同日同場所でカンファレンスを開くことから仮想通貨業界からも注目される銀行や金融関係者には最も重要な国際会議の一つです。 参加企業として世界の銀行はもちろん投資銀行や金融関係者、日本からもNTTデータ、三井住友、みずほ、UFJとメガバンク3行、中央銀行ではECB(欧州中央銀行)、FRB(米連邦準備銀行)など他にも数多くの企業や政府機関が一介に集まります。 

※リップルもsibosに参加します。

仮想通貨 Chainlink(チェーンリンク)とは|仕組みを解説
国内の仮想通貨取引所「SBI VCトレード」に上場した仮想通貨Chainlink(チェーンリンク)について、仕組みや開発メンバー、SWIFTとの関係などについて解説。

3、中国共産党第十九回全国代表大会

日程 2017年10月18日から
注目通貨 ビットコイン、仮想通貨全般
内容 中国党大会は5年に1度開催される、最高指導部(政治局常務委員)の人事や党の基本路線を決める最重要会議で、会期は約1週間。2期目に入る習近平国家主席は、側近の登用や自らの政治思想を盛り込む党規約改正などを実現させ、一段の権力集中をめざします。 この会議がなぜ仮想通貨にとって大事かというと、中国の取引所禁止で大暴落した仮想通貨に関して、中国が正式な取り扱いなどを発表する可能性があるからです。 この内容によってはまた中国市場が緩和され世界の市場に大きくプラスの材料となる可能性もある反面、さらに規制を強化というケースもあります。つまり、世界市場に逃げて取引を継続する中国人を完全にオンラインアクセスを禁じて中国資本の流出を止めに入る可能性もあるからです。 この内容には特に世界の金融業界が注目しています。大暴落からの上昇の要因の一つとなる中国人の国外取引所流出、取引継続が大きな意味をもっていましたが、完全なる規制が起きた場合相場は再度下落する可能性もあるため、重要で注視すべきものであることは間違い無いでしょう。

4、DEVCON3

公式URL https://ethereumfoundation.org/devcon3/
主催 イーサリアムファンデーション
日程 2017年11月1日から4日
開催場所 メキシコ. カンクン
注目通貨 イーサリアム、Omise Go、 STATUS、Zcash、golem他多数
内容 一年に一度のイーサリアム最大のカンファレンスです。 イーサリアムプラットフォーム上で行われている研究や開発、その環境ツールや技術についての話し合いが行われます。 イーサリアムだけでなく、イーサリアムプラットフォームで作成されたERC20トークン通貨にとっても注目すべき重要カンファレンスです。

5、CONSENSUS:INVEST

公式URL https://www.coindesk.com/events/invest-2017//
主催 CoinDesk
日程 2017年11月28日から
開催場所 ニューヨーク.アメリカ
注目通貨 イーサリアム、リップル、ネム、Zcash、DASH、IOTA、EOS、QTUM、CIVICなど多数
内容 世界最大級の仮想通貨メディアCoinDeskが開催する第3回目にあたるブロックチェーンサミットです。仮想通貨で知られている企業だけでなく、世界銀行や世界の投資銀行など錚々たるメンバーが集います。

6、BLOCKCHAIN WORLD CONFERENCE

公式URL https://ethereumfoundation.org/devcon3/
日程 2017年12月1日から
開催場所 バンコク.タイ
注目通貨 ビットコイン、ライトコインなど
内容 このカンファレンスは、他の企業主体の中央集権化されたものではなく、ビットコインのようなどの企業にも属さない非中央集権化された通貨に関して話し合われます。 世界の仮想通貨業界のリーダーや開発者などが集い、よりよいブロックチェーンを基盤とした仮装通貨の未来について具体的な議論や発表が行われるでしょう。

7、THE NORTH AMERICAN BITCOIN CONFERENCE

公式URL http://btcmiami.com/
日程 2018年1月17日から
開催場所 マイアミ.フロリダ
注目通貨 Bitcoin、augur、bitshares、factom、DASHなど
内容 2012年から合計12回も開催され世界最多かつ長い歴史をもつブロックチェーンカンファレンスです。 未来のブロックチェーンによってもたらされる明るくより革新的な発表が行われ、このカンファレンスではICOなどがメインとして紹介されます。 投資部門での成功や、ブロックチェーンを利用したビジネスに大成功を収めた企業など、今後も拡大が予想される仮想通貨をよりビジネスやお金の面で議論されるカンファレンスとなります。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/01 金曜日
17:41
「暗号資産の投資状況と確定申告」に関する調査、年度内取引で約7割が利益
Aerial Partnersが2023年の暗号資産取引調査結果を公開。ビットコインなどの現物取引だけでなく、PoS銘柄のステーキング利用度が高まりつつあり、利益を出している投資家増加に伴い「確定申告」の必要性も上がっている。
16:03
米投資会社タイガー・グローバル、BAYCやOpenSea投資の評価額を大幅下方修正
タイガー・グローバル・マネジメントが、有名なNFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」(BAYC)と主要なNFTマーケットプレイスであるOpenSeaへの投資により、大幅な含み損を抱えていると報じられた。同社の直近の投資動向と報告内容についてまとめる。
16:00
「ビットコインがもたらす革命をSNSへ」Nostrasia特集を配信
第10回のGM Radio:Beyond The Priceは11月22日に公開。今回は11月に東京などで開催されたイベントNostrasiaを特集した。
14:00
「イルビウム」、eスポーツチームTeam Liquidと提携
Web3ゲームIlluviumは、世界最大級のeスポーツチーム「Team Liquid」と提携すると発表した。独自NFTのリリースやトーナメント開催を予定している。
13:21
4年越しの復帰、bitFlyerの加納CEOが“世界と戦う”ために求める人材は?
国内大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するbitFlyer HD加納裕三CEOに独占インタビュー。bitFlyerの強みや求める人材、ビットコインETFの影響について注目される暗号資産市場の展望について伺った。
12:52
BAYCバーチャルバンド「KINGSHIP」、大手ゲーミングプラットフォームRobloxでデビュー
高級NFTコレクションBAYC(Bored Ape Yacht Club)キャラのバーチャルバンド「KINGSHIP」をフィーチャーした「KINGSHIP Islands」が、大手ゲーミングプラットフォームRobloxでプレイ可能になった。
12:40
ビットコイン38000ドル台復帰で年初来高値更新うかがう、ビットコインETF巡る報道続く
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインETF承認期待やFOMCの金利据え置き予想を背景に、BTCが高値更新を目前にしている。日足でアセンディングトライアングルを形成しており、ブレイクすれば4万ドルの心理的節目が視野に入る。
11:26
ビットコイン先物ETF「BITO」、運用資産額が過去最高値更新
米国初のビットコイン先物ETF「BITO」が運用資産で歴史的高値を更新。今年のBITOへの純流入額は11月24日時点で4億3,800万ドルであり、特に11月10日までの2週間で2億2,400万ドルが流入した。現物ビットコインETF承認への期待が高まり、BTC市場への機関投資は9週連続で純流入を記録している。
10:45
ビットコイン取引手数料で4億円超の過払い アントプールが返却へ
アントプールは、あるユーザーが過大に支払った83ビットコインの手数料を返却すると発表した。
09:45
大和証券ら4社、イーサリアムでST発行へ
大和証券グループは、パブリックブロックチェーン上でセキュリティトークンを発行するPOCを実施すると発表。基盤には仮想通貨イーサリアムのブロックチェーンを活用する。
08:30
NYダウ今年の高値更新 10月PCEがインフレ鈍化示唆
米株指数NYダウは本日+520ドル超と大幅続伸。11月には今年の高値を更新し2022年1月以来の高値をつけた。一方、仮想通貨ビットコインの11月の上昇率は8.8%だった。
07:30
バイナンス、新たな機関投資家向けソリューション提供へ
仮想通貨取引所バイナンスは、機関投資家向けの新たなソリューショーンを発表。開発の目的やプロジェクトの現状を説明している。
07:15
韓国Upbit、仮想通貨「SPACE ID」新規上場 一時30%高
韓国最大手仮想通貨取引所Upbitは30日、銘柄SPACE ID(ID)をBTC建て通貨ペアとして新規上場した。上場ニュースを受けてIDは一時30%急騰。
06:30
米SEC、フィデリティのイーサリアムETF上場申請で審査開始
米SECは新たに、フィデリティの仮想通貨現物イーサリアム(ETH)のETF上場申請について、パブリックコメントを募集し始めた。
05:30
約6億ドル分のビットコイン買い増し、マイクロストラテジー
米マイクロストラテジーは30日夜、再びビットコインを買い増ししたことを発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア