はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ホワイトペーパー に頼らないトークン及び、ブロックチェーンの評価方法

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

多くの仮想通貨投資家達が、ホワイトペーパーを元に投資判断をしている
ホワイトペーパーは、飽くまでも初期段階の概要図であり、最終的な可能性を考慮できていないと考えられています。
賢明な投資判断をするには
スタートアップと同様の評価方法で、チーム、ビジョン、今後の展望、そして、市場を理解することが大切だと言及しています。

Rob May氏(以下、May氏)は、知的自律エージェント管理に焦点を当てたブロックチェーンであるBotchainを運営している Talla.com のCEOであり、”Machine intelligence newsletter” の著者でもあります。

もしあなたが仮想通貨分野または、ICOに関連したアクションを取っているのであれば、そのプロセスがホワイトペーパーを元に行われていることを知っているでしょう。

ホワイトペーパーは、そのブロックチェーンプロトコル、作成される分散アプリケーション(dapp)、そして、そのトークンの活用方法について書かれています。

よって、マーケティングベースで書かれているものもあれば、非常に難解な技術について説明されていることもあるのです。

しかし、このホワイトペーパーがそのブロックチェーンやトークンの評価において、それほど重要でないと考えています。

仮想通貨投資家達が実際にホワイトペーパーを読んでいるのかについて懐疑的ではありますが、彼らは、この書類を非常に好んでいます。

一般的に彼らは、その書類に目を通す程度で、”どうしてこの過程にデータベースでなく、ブロックチェーンが必要なのか”という疑問を持ちます。

それは、実際に的を得ている質問ではあります。

しかし、それについて言及し始めると、なぜデータベースが必要なのか、スプレッドシートではダメなのか、コンマで区切られたcsvファイルではダメなのか、台帳を石に彫り込むのではダメなのかという事にまで遡らなければならなくなってしまうのです。

適切な質問を聞く

多くの仮想通貨投資家達は、本質的な質問ができていません。

実際に、ほとんどの仮想通貨フォーラムでは同じ質問が繰り返しされていたり、ブロックチェーンに対してどこか他の場所で提議されているような3、4つの問題点を再提議しているに過ぎないのです。

しかし、ブロックチェーンや、一般的な分散型システムの概念は、多くの革新的で機能的な拡張を可能にします。

そして、この革新は、ホワイトペーパーからブロックチェーンの技術的優位性を評価することでは理解できないのです。

これは、アマゾンのEコマースの可能性を、低レベルなサーバーインフラ設計から評価しているようなものなのです。

ブロックチェーン技術は、未だ初期段階にあり、スタートアップと同様の方法で評価を行う必要があるのです。

ホワイトペーパーから基盤にある技術にのみ焦点を当てるのは、スタートアップに投資するかどうかを概要図のみを考慮して判断することに似ています。

それは、数ある側面の中の、ほんの一つの小さな側面に過ぎないので、全くもって意味がないのです。

仮想通貨投資家は、ホワイトペーパーを見る際に、そのブロックチェーンが今後ほぼ確実に変化していくことを考慮できていません。

これは、将来的に技術も進化し、実用方法も拡張され、様々なブロックチェーンの競争が激化していくであろう事を考えると納得できます。

言い換えると、革新は起こるものであり、ブロックチェーン分野でも技術革新が起きる可能性は充分にあり得るのです。

よって、実際に考慮すべきことは、その革新があなたが評価しているdappや、ブロックチェーンネットワークにどのように起こるのかということなのです。

VC 的な思考法

上記の事柄からホワイトペーパーを最終的評価として捉えるのではなく、飽くまでもスタート地点と捉え、ブロックチェーンをスタートアップと同様の方法で評価すべきだと考えています。

仮想通貨投資家は、ホワイトペーパーを最終的な評価として捉えているように見受けられ、それが事をややこしくしているように感じます。

ある仮想通貨について調べる場合は、彼らがどの地点からスタートして、10年後にどの程度前進しているのか、その目標までにどのような道のりを辿るのかという様々な側面から調べるようにしています。

もし、将来的な可能性を評価したいのであれば、下記4点を考慮すべきです。

チーム

これはまず最初に目を向けるものです。

ネットワークを構成するのは容易ではありません。

このチームは、提携先や参加者を惹きつけることはできるのか。実際多くのチームがこの点を満たしていないと考えています。

求めているのは、優秀なブロックチェーン専門家の集まりではなく、マーケティングやどう普及させるかなどのビジネス的側面も理解しているチームなのです。

ビジョン

このネットワークはどこに向かっているのか。

最初の実用方法はどのようなものなのか。そのネットワークが長期的にできることが多ければ多いほど、その価値も高まるのです。

展望

このブロックチェーンの実用方法がどれほど広義的、または、狭義的に定義されているのか。

これは実際に難しい問題であり、新規ソフトウェアアプリケーションを評価するのに似ています。

広義的過ぎれば、メッセージ性やポジショニングが希薄になってしまい、より焦点を当てた競合に負けてしまうでしょう。

逆に、狭義的過ぎると、ニッチ市場で、ほんのわずかな人々しか惹きつけることができず、成長することはないでしょう。

新規 vs 既存の市場

少数派である事は理解していますが、ブロックチェーンが既存の市場をこれ以上かき乱すことはないのではないかと考えています。

なぜなら、既存の定着したエコシステムが変化するメリットがないのです。

しかし、一方で、ブロックチェーンは今まで信頼性を構築するのが困難であった新規市場を開拓するのではないかと感じています。

よって、不動産のようなものにブロックチェーンが使われることに対しては懐疑的です。

このように、次に、あなたがトークンやネットワークについて調べる場合、ホワイトペーパーは目を通すだけで、飽くまでも投資する判断を下す要素程度に留め、最終的に投資するかどうかは他の側面から判断するのが賢明です。

ホワイトペーパーに時間を費やすのではなく、チームビジョン市場機会の調査ネットワークの将来的可能性について調べ、理解することでより良い投資判断を下せるでしょう。

Scrap the White Paper: How to Evaluate Tokens and Blockchains

Dec 2, 2017 by Rob May

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/30 土曜日
13:30
イーロン・マスクの顧問弁護士、ドージコイントトレジャリー会社の会長就任へ 2億ドル調達計画
報道によると、イーロン・マスクの個人弁護士アレックス・スピロ氏がドージコイン財務会社の会長に就任予定で、最低2億ドルの資金調達と株式上場を目指している。
11:40
ビットコイン財務戦略めぐるストラテジー社への集団訴訟取り下げ 株価は下落傾向
仮想通貨ビットコイン財務戦略をめぐる米ストラテジー社への集団訴訟が取り下げられた。一方で、同社の株価は今月に入ってから約16%下落しており、この背景を解説する。
10:40
ビットコイン相場、古参クジラ売却で高リスク領域入り=Bitcoin Vector分析
ビットコインベクターの最新分析によると、仮想通貨ビットコイン価格が10万7千ドルを下回れば高リスク領域に突入し10万ドル台をテストする可能性がある。現在10万7750ドルで推移し、構造的安定性の重要な局面を迎えている。
10:05
中国石油大手ペトロチャイナ、ステーブルコインによる国際決済を検討か
ペトロチャイナがステーブルコインによる国際決済を検討する予定だ。香港の新条例施行を背景にしている。中国政府も人民建てステーブルコインの活用を検討していると伝えられる。
09:45
21シェアーズ、DEXデリバティブ最大手ハイパーリキッド(HYPE)のETPを世界初上場
スイスの21シェアーズが29日、分散型取引所ハイパーリキッドに投資するETP「HYPE」をSIXスイス取引所に上場。日次80億ドルの取引量を誇る分散型パーペチュアル市場の80%シェアを握る銘柄への機関投資家向けアクセスを提供。
08:25
イーサリアム財団、支援金プログラム公募を一時停止
イーサリアム財団エコシステムサポートプログラム(ESP)が29日、オープングラント公募の一時停止を発表。2024年に105プロジェクトに300万ドルを提供した後、より戦略的な資金配分モデルへの移行を表明。
07:28
gumi、25億円相当のXRP購入を決定
ブロックチェーン事業を行うゲーム企業gumiは、25億円相当の仮想通貨XRPを購入することを決議したと発表。購入を決めた理由や購入予定時期などを説明した。
06:50
イーサリアム財団、UX改善に向けた新ロードマップ発表
イーサリアム財団が29日、ユーザー体験向上を目指す包括的ロードマップを公開。15-30秒での高速確認、レイヤー2間のシームレス取引実現に向けた技術開発計画を明らかにした。
06:15
「ビットコインは100万ドルに」エリック・トランプ、中国の影響を評価
エリック・トランプ氏が香港開催「Bitcoin Asia」で中国を「仮想通貨大国」と評価。現在時間の90%を仮想通貨分野に費やし、ビットコイン100万ドル到達を予想と発言。
05:35
7年の休眠ビットコイン大口投資家、11億ドルのBTC移動後にETH購入継続 
7年間休眠していたビットコイン大口投資家が30日、11億ドル相当のBTCを新ウォレットに移動後、再びイーサリアムを購入。先週25億ドルのETH購入に続く大規模な資金移動。
08/29 金曜日
17:57
金融庁が組織再編案を発表 暗号資産・イノベーション課を新設
金融庁が令和8年度の機構・定員要求で監督体制再編を発表。資産運用・保険監督局(仮称)新設や暗号資産専任課設置で、モニタリングと投資家保護を強化する方針だ。
16:21
金融庁、暗号資産の税制見直しを正式要望 分離課税導入も検討対象に
金融庁が令和8年度税制改正要望で暗号資産の分離課税導入を含む課税見直しを正式要望。現行の総合課税(最大55%)から分離課税への転換により税負担軽減の可能性。暗号資産ETF組成促進も。
13:44
取引所のステーブルコイン準備金、過去最高値更新も伸び鈍化=クリプトクアント分析
クリプトクアント最新レポートによると、取引所のステーブルコイン準備金残高が680億ドルで過去最高を更新した。しかし時価総額の成長は大幅に鈍化しており、価格上昇の圧力が弱まる可能性がある。
13:15
「ハイパーリキッド(HYPE)は2028年までに126倍に」ヘイズ氏が大胆予想
アーサー・ヘイズ氏が仮想通貨ハイパーリキッドが126倍上昇するとの超強気予想を公開した。ステーブルコイン普及などを根拠にして成長を試算している。
11:20
フィリピン議員、国家予算をブロックチェーンで管理する法案を準備
フィリピンのバム・アキノ上院議員が国家予算をブロックチェーンで管理する法案を準備中。米商務省も28日、連邦機関初のGDPデータブロックチェーン配信を発表し、政府透明性向上が加速。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧