はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ホワイトペーパー に頼らないトークン及び、ブロックチェーンの評価方法

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

多くの仮想通貨投資家達が、ホワイトペーパーを元に投資判断をしている
ホワイトペーパーは、飽くまでも初期段階の概要図であり、最終的な可能性を考慮できていないと考えられています。
賢明な投資判断をするには
スタートアップと同様の評価方法で、チーム、ビジョン、今後の展望、そして、市場を理解することが大切だと言及しています。

Rob May氏(以下、May氏)は、知的自律エージェント管理に焦点を当てたブロックチェーンであるBotchainを運営している Talla.com のCEOであり、”Machine intelligence newsletter” の著者でもあります。

もしあなたが仮想通貨分野または、ICOに関連したアクションを取っているのであれば、そのプロセスがホワイトペーパーを元に行われていることを知っているでしょう。

ホワイトペーパーは、そのブロックチェーンプロトコル、作成される分散アプリケーション(dapp)、そして、そのトークンの活用方法について書かれています。

よって、マーケティングベースで書かれているものもあれば、非常に難解な技術について説明されていることもあるのです。

しかし、このホワイトペーパーがそのブロックチェーンやトークンの評価において、それほど重要でないと考えています。

仮想通貨投資家達が実際にホワイトペーパーを読んでいるのかについて懐疑的ではありますが、彼らは、この書類を非常に好んでいます。

一般的に彼らは、その書類に目を通す程度で、”どうしてこの過程にデータベースでなく、ブロックチェーンが必要なのか”という疑問を持ちます。

それは、実際に的を得ている質問ではあります。

しかし、それについて言及し始めると、なぜデータベースが必要なのか、スプレッドシートではダメなのか、コンマで区切られたcsvファイルではダメなのか、台帳を石に彫り込むのではダメなのかという事にまで遡らなければならなくなってしまうのです。

適切な質問を聞く

多くの仮想通貨投資家達は、本質的な質問ができていません。

実際に、ほとんどの仮想通貨フォーラムでは同じ質問が繰り返しされていたり、ブロックチェーンに対してどこか他の場所で提議されているような3、4つの問題点を再提議しているに過ぎないのです。

しかし、ブロックチェーンや、一般的な分散型システムの概念は、多くの革新的で機能的な拡張を可能にします。

そして、この革新は、ホワイトペーパーからブロックチェーンの技術的優位性を評価することでは理解できないのです。

これは、アマゾンのEコマースの可能性を、低レベルなサーバーインフラ設計から評価しているようなものなのです。

ブロックチェーン技術は、未だ初期段階にあり、スタートアップと同様の方法で評価を行う必要があるのです。

ホワイトペーパーから基盤にある技術にのみ焦点を当てるのは、スタートアップに投資するかどうかを概要図のみを考慮して判断することに似ています。

それは、数ある側面の中の、ほんの一つの小さな側面に過ぎないので、全くもって意味がないのです。

仮想通貨投資家は、ホワイトペーパーを見る際に、そのブロックチェーンが今後ほぼ確実に変化していくことを考慮できていません。

これは、将来的に技術も進化し、実用方法も拡張され、様々なブロックチェーンの競争が激化していくであろう事を考えると納得できます。

言い換えると、革新は起こるものであり、ブロックチェーン分野でも技術革新が起きる可能性は充分にあり得るのです。

よって、実際に考慮すべきことは、その革新があなたが評価しているdappや、ブロックチェーンネットワークにどのように起こるのかということなのです。

VC 的な思考法

上記の事柄からホワイトペーパーを最終的評価として捉えるのではなく、飽くまでもスタート地点と捉え、ブロックチェーンをスタートアップと同様の方法で評価すべきだと考えています。

仮想通貨投資家は、ホワイトペーパーを最終的な評価として捉えているように見受けられ、それが事をややこしくしているように感じます。

ある仮想通貨について調べる場合は、彼らがどの地点からスタートして、10年後にどの程度前進しているのか、その目標までにどのような道のりを辿るのかという様々な側面から調べるようにしています。

もし、将来的な可能性を評価したいのであれば、下記4点を考慮すべきです。

チーム

これはまず最初に目を向けるものです。

ネットワークを構成するのは容易ではありません。

このチームは、提携先や参加者を惹きつけることはできるのか。実際多くのチームがこの点を満たしていないと考えています。

求めているのは、優秀なブロックチェーン専門家の集まりではなく、マーケティングやどう普及させるかなどのビジネス的側面も理解しているチームなのです。

ビジョン

このネットワークはどこに向かっているのか。

最初の実用方法はどのようなものなのか。そのネットワークが長期的にできることが多ければ多いほど、その価値も高まるのです。

展望

このブロックチェーンの実用方法がどれほど広義的、または、狭義的に定義されているのか。

これは実際に難しい問題であり、新規ソフトウェアアプリケーションを評価するのに似ています。

広義的過ぎれば、メッセージ性やポジショニングが希薄になってしまい、より焦点を当てた競合に負けてしまうでしょう。

逆に、狭義的過ぎると、ニッチ市場で、ほんのわずかな人々しか惹きつけることができず、成長することはないでしょう。

新規 vs 既存の市場

少数派である事は理解していますが、ブロックチェーンが既存の市場をこれ以上かき乱すことはないのではないかと考えています。

なぜなら、既存の定着したエコシステムが変化するメリットがないのです。

しかし、一方で、ブロックチェーンは今まで信頼性を構築するのが困難であった新規市場を開拓するのではないかと感じています。

よって、不動産のようなものにブロックチェーンが使われることに対しては懐疑的です。

このように、次に、あなたがトークンやネットワークについて調べる場合、ホワイトペーパーは目を通すだけで、飽くまでも投資する判断を下す要素程度に留め、最終的に投資するかどうかは他の側面から判断するのが賢明です。

ホワイトペーパーに時間を費やすのではなく、チームビジョン市場機会の調査ネットワークの将来的可能性について調べ、理解することでより良い投資判断を下せるでしょう。

Scrap the White Paper: How to Evaluate Tokens and Blockchains

Dec 2, 2017 by Rob May

参考記事はこちらから
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/25 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH・XRPなどの売り圧大幅低下分析やアバランチファンド立ち上げなど
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナ、アバランチ、ワールドといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1600万円回復、米国債格下げで「国家リスク回避」の資金流入が加速|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは1月31日ぶりに1600万円台を回復し、ドル建てでも史上最高値を更新。ムーディーズによる米国債格下げを受けた「米国売り」により、国家カウンターパーティリスクを回避する資金がBTCに流入。テキサス州暗号資産準備金法案(SB21)の可決も相場を後押しした。テクニカル面では調整入りの可能性も指摘される中、「脱ドル化」トレンドがBTC相場の新たな支持要因として注目される。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ビットコイン11万ドル突破に高い関心
今週は、アーサー・ヘイズ氏の強気相場予測、『金持ち父さん貧乏父さん』著者ロバート・キヨサキ氏のビットコン価格予想、BTC11万ドル突破に関するニュースが最も関心を集めた。
05/24 土曜日
13:50
コミュニティ投票を提案 Sui上DEX「Cetus」の230億円盗難資金返還に向けて
Sui上のDEX Cetusが2.2億ドル仮想通貨盗難で6000万ドル回収に国際捜査連携、1億6200万ドル凍結資金の返還についてSuiコミュニティ投票を提案。
13:20
ステーブルコインが2兆ドル規模の米国債需要を創出可能=米財務長官
ベッセント米財務長官がステーブルコイン推進により2兆ドルの米国債需要が創出されると予測した。また、トランプ政権の関税交渉の行方についても見解を示している。
11:35
ビットコイン下落でストラテジー株が7.5%安、メタプラネットは一時ストップ安
トランプ大統領の関税発言を受けビットコインし関連企業の株価にも飛び火。一方、安全資産の金は大幅反発。
10:25
ビットコイン、史上最高値更新も大口売り圧力は限定的か=アナリスト
仮想通貨ビットコイン史上最高値更新中、Cryptoquantアナリストが大口投資家動向を分析。取引所流入3億ドルと低水準維持。MVRV比率の乖離現象で市場構造変化を指摘。
09:45
今回のビットコイン強気相場は機関投資家主導、個人からクジラへ移行=Matrixport
仮想通貨ビットコイン上昇を主導する層が個人投資家から機関投資家に移行しているとMatrixportが分析した。企業のビットコイン財務戦略採用で市場構造が変化していると述べる。
09:15
CZ、トランプ一族のWLFIとの関係に関するWSJ報道に反論
トランプ家の仮想通貨プロジェクトWLFIのフィクサーではないと、バイナンス前CEOのCZ氏がWSJの報道内容に反論した。これまでの経緯も明かしている。
08:20
ハイパーリキッドのHYPEトークン最高値更新、OIが90億ドル突破
仮想通貨分散型取引所HyperliquidのHYPEトークンが史上最高値37.24ドルを記録。オープンインタレスト93億ドル突破と大口10億ドルロングポジション構築が価格急騰を後押し。
07:32
スウェーデンのH100グループ、同国上場企業初のビットコイン戦略開始
スウェーデンのH100 Group ABが50万ドルで4.39ビットコインを購入し、同国初の上場企業による仮想通貨準備金戦略を開始。議会の国家ビットコイン準備金提案と同時期の動向として注目。
06:35
米セムラー、455ビットコインを追加購入
米ナスダック上場の医療技術企業セムラー・サイエンティフィックが仮想通貨ビットコインを455BTC追加購入し総保有数4264BTCに。一方で株主代表訴訟の可能性も浮上。
06:15
ビットコイン・イーサリアム・XRP反落、トランプのEU・アップル関税発言を受け
トランプ大統領がEU輸入品50%関税とアップル25%関税を発表後、仮想通貨ビットコインが11万ドルから10万8400ドルに急落。仮想通貨市場で2億ドル超の清算発生。
05/23 金曜日
18:05
ビットコインは今後どうなる?2025年の価格展望・注目材料
2025年5月、仮想通貨ビットコインは11万ドルに到達。今後どうなるのか?価格上昇を支える5つの注目材料と専門家の予測を解説します。
13:50
セイラー率いるストラテジー社のビットコイン戦略を徹底分析=VanEck
資産運用大手VanEckがストラテジー社(MSTR)のビットコイン戦略を分析。レバレッジをかけたBTC投資商品として評価し、プレミアム発生理由と主要リスクを解説した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧