はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

DeFiプロトコルFantasm Finance、3億円のハッキング被害

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

新規プロジェクトがハッキングされる

暗号資産(仮想通貨)ファントム・ネットワークのDeFiプロトコル「Fantasm Finance」が9日、ハッキングを受け2億6200万ドル(約3億円)が流出したことが分かった。

緊急のお知らせ:XFTMを払い戻してください
FTMの担保準備金が不正利用されました。プールには現在、払い戻し可能な182万12FTMの残高があります。・・・現在状況を調査中で、至急詳細をお知らせします。

Fantasm Financeはファントム・エコシステムの合成資産の開発と普及を目的とするDeFi(分散型金融)プロジェクトで、ファントム(FTM)の合成トークン「XFTM」は3月1日にローンチしたばかりだった。

XFTMをミント(鋳造)するためには、FTMとFantasmのネイティブ・トークンFSMの二つのトークンが必要になる。FTMとFSMの担保比率が定められるが、今回のハッキングで、この仕組みに脆弱性があったことが明らかになった。

合成資産

合成資産とは他の資産の価値と連動し、トークン化された資産。原資産を保有することなく、市場のエクスポージャーが得られる。

▶️仮想通貨用語集

関連:初心者でもわかる仮想通貨Fantom(FTM)とは|注目点と将来性を解説

ハッキングの経緯

Fantasm Financeは10日に公式声明を発表。ハッキングの原因分析と今後の対応を説明している。

ハッカーは三つのブロックチェーン(BNB、ファントム、イーサリアム)で、BNB、USDC、FTM、FSM、XFTM、ETHの五つのトークンを使用したことが判明。

悪用されたのは、Fantasmのプール契約における脆弱性だった。XFTMをミントするためにはFTMとFSMの両方が必要とされるが、当該契約では、FTMの最低限の必要量をチェックする条件が設定されていなかった。

そのため、ハッカーはFSMのみでXFTMトークンをミントすることが可能となり、入手したXFTMをFTMに交換することに成功。その後FTMをETHに交換し、プライバシープロトコル「Tornado Cash」を利用し、最終的に約1,008ETHが引き出される結果となった。

ユーザー補償と今後の予定

まず、全FSMファームで10日時点でFSMの提供が停止され、XFTMはミントできなくなる。これまでのFTM手数料は、3月11日よりFSMのステイカーやロッカーに分配される。

Fantasmチームは不正流出に気づいた時点で、プロトコルをホワイトハッキングして93万5,415FTMを入手したことから、これらのトークンはブロック高32970600のスナップショットに基づき、XFTMの保有者にエアドロップで還元される。

また、新たなトークンがローンチされるが、その際には上述したスナップショットに基づき、XFTMとFSMの保有者・流動性提供者、ステイカー、ロッカーにエアドロップで提供される予定。

今後、Fantasmチームは以下のような取り組みを行うという。

  • プロトコルを再度立ち上げるとともに、DAOを立ち上げる
  • ユーザーへの払い戻しを開始するために必要な手順を踏んでいく
  • 監査会社と連携し、コードの脆弱性が修正されていることを確認する
  • 調査結果をさらに深掘りするため、バイナンスをはじめとする外部関係者に働きかけ、協力を仰ぐ

Fantasmは「一般のDeFiユーザーに影響を及ぼしている」ことを鑑み、「正しいことをする」よう、ハッカーに呼びかけている。資金返還に応じた場合、10%のバグ懸賞金の支払いに応じる予定だという。

関連:仮想通貨ファントム、DeFiプロジェクトの開発者が撤退表明

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/30 水曜日
14:00
ビットコインが年内21万ドル到達の可能性、プレスト責任者が『デジタルゴールド』としての価値を強調
プレストのピーター・チャン氏が年内のビットコイン21万ドル予測を維持。危機時に金と同様の安全資産として機能する二面性を指摘。ARK Investmentは2030年までに最大150万ドルの強気予測を強調。
12:30
Ginco、東京都カーボンクレジットマーケットにNFT技術を提供
株式会社Gincoが東京都カーボンクレジットマーケットの運営会社e-dashにブロックチェーン技術を提供。スマートコントラクト開発やNFT化による信頼性向上を通じ、2030年CO2排出量半減に向けた取引プラットフォームを支援。
11:45
メタプラネット、ビットコイン・マガジンのCEOをアドバイザーに迎え、BTC戦略を強化
ビットコイン・マガジン親会社CEOのデイビッド・ベイリー氏がメタプラネットのストラテジック・ボード・オブ・アドバイザーズに就任。10年以上の業界リーダーシップと実績を活かし、同社のビットコイントレジャリー事業の加速を支援してゆく。
11:15
通貨秩序崩壊の先は? 著名投資家ダリオ氏が描く世界経済の未来とビットコインの役割
著名投資家のレイ・ダリオ氏が『もう手遅れだ』と題した投稿で米国中心の世界経済秩序崩壊を警告。過去のビットコイン支持発言と合わせ、従来の金融システムからの脱却傾向に注目が集まる。
10:35
ブラックロックのビットコインETF、28日の純流入額が史上2番目の規模に
ブラックロックの仮想通貨ビットコインの現物ETFは28日、2024年1月の取引開始以降2番目の規模の資金が純流入。純流入額は約1,380億円だった。
10:05
ビットコイン推進派のポワリエーヴル氏が敗北、カナダ総選挙で
カナダ下院総選挙で自由党のカーニー氏が勝利し首相として続投することになった。過去にビットコインなど仮想通貨に懐疑的な姿勢を示していた人物であり、今後の方針が注目される。
08:20
「トランプ大統領がBTC準備金に取り組むのは関税問題解決と停戦の後」米商務長官
米商務長官はビットコイン・マガジンの独自取材に応じ、ビットコイン準備金などの仮想通貨政策の見通しについて話した。トランプ大統領は現在、貿易政策と停戦に集中していると説明している。
07:45
クジラ投資家が70億円相当のイーサリアムを蓄積、ETF資金流入も継続
仮想通貨分析サイトLookonchainによると、カンバーランドが70億円相当のイーサリアムを取引所から引き出し蓄積を開始。一方でギャラクシー・デジタルは60億円相当を売却。現物ETFへの資金流入も継続する中、機関投資家の動向に注目が集まる。
07:26
トランプメディア企業TMTG、独自の仮想通貨とデジタルウォレット導入を計画
トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループが株主書簡で仮想通貨戦略を発表。Truthデジタルウォレット内のユーティリティトークン導入とTruth.Fiブランドを通じたETF展開を計画。
06:30
ビットコイン相場の注目材料 米財務省のBTC準備金評価と機関投資家の動き──K33分析
仮想通貨ビットコイン価格は先週9%上昇。K33レポートは直近の値動き関連材料として米国財務省のSBR評価期限と機関投資家の動向に注目。
06:02
イーサリアム、45%下落で『長期投資チャンス』到来か? フィデリティ分析
フィデリティの最新レポートによると、仮想通貨イーサリアムが2025年第1四半期に45%下落しテクニカル指標が悪化する一方、価格評価は「過小評価」ゾーンに入り長期投資機会を示唆。Pectraアップグレードの影響などが今後の焦点に。
05:30
米SECがXRPとドージコインETF判断を延期、第4四半期まで決定先送りの可能性浮上
米SECが仮想通貨XRPとドージコインに連動する現物ETF審査を6月中旬まで延期。専門家は年内第4四半期までさらなる延期を予想する中、ナスダックが新たに21SharesのドージコインETF上場許可を申請した。
04/29 火曜日
19:09
LINE NEXT、ドバイで「Mini Dapp Builder Meetup」開催へ
LINE NEXTがドバイで開催する「Mini Dapp Builder Meetup」の詳細をお届け。TOKEN2049期間中に実施され、2ヶ月で5000万ユーザーを突破したMini Dappの成長戦略や開発支援プログラム「Kaia Wave」について共有。
17:11
イーサリアム次期アップデート「フサカ」、コード改良機能を見送りへ
ペクトラに次ぐイーサリアムの大型アップグレード「フサカ」からEOF導入が見送られることが決定した。Tim Beiko氏はスケジュールリスクとコミュニティ合意の課題を理由に挙げた。
13:01
テザー発行のゴールド担保型ステーブルコインXAUT、監査済み証明書を発行 時価総額1100億円超に
テザー社の金担保型ステーブルコインXAUTが約7.7トンの金に裏付けられ、時価総額1100億円に到達した。テザー社は金価格高騰の背景としてBRICS中銀による蓄積を挙げた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧