はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米インテル、ビットコインのマイニングASICを発表か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

独自のマイニングチップ製造か

米半導体メーカーインテル(Intel)は2月下旬に暗号資産(仮想通貨)ビットコインのマイニングASICのリリースを予定している可能性が浮上した。IT系メディアToms Hardswareが報じた。

インテルが発表するとされるマイニングチップは「Bonanza Mine」(ボナンザ・マイン)と称された新たなASIC。現段階では、超低電圧でエネルギー効率が優れていることのみ明かされている。

発表は2月20日から28日にかけて開催が控える技術系カンファレンスISSCC 2022(国際半導体会議)で行われる見込み。同カンファレンスの日程によると、2月24日深夜頃を予定している。

出典:ISSCC

ASICはビットコインのマイニングに特化した電子回路の総称。従来のGPUやCPUより一つの作業に特化しているため、より仮想通貨採掘に適している。

ASICとは

Application Specific Integrated Circuitの略称で、仮想通貨の採掘専用の電子的回路(集積回路)を指す。一般的な電子機器に使用されているGPUやCPUチップよりマイニングに特化している。

▶️仮想通貨用語集

関連:初心者でもわかる、ビットコインのマイニング(採掘) 3種類の方法を解説

2021年12月には、インテル社のラジャ・コドゥリGMがゲーミングGPUに関するインタビューを行った際に仮想通貨のマイニングについても以下のようにコメントしていた。

ブロックチェーンはトランザクションの処理に適している。GPUはグラフィックやゲーミングに適しているが、弊社はより効率的に、コストと出力を抑えた形でのブロックチェーン承認(マイニング)の方法を模索している。

近い将来、この興味深いハードウェアを紹介する予定がある。

これまではビットメイン社がビットコインマイニングに特化したASIC機器の製造大手として君臨してきたが、半導体の資源不足などで出荷時期が遅れる傾向があった。

関連:マイニング大手Bitmain、中国への採掘機器出荷を停止

関連:Bitmain、仮想通貨マイニングマシンの出荷で大幅遅延

インテルの仮想通貨動向

インテル社は2018年末にも米国特許商標庁(USPTO)からエネルギー効率の優れたビットコイン・マイニング・プロセッサーの特許を取得した経緯がある。

関連:半導体大手Intel、仮想通貨ビットコインの省エネマイニング技術特許取得

また、21年夏には、インテル社が仮想通貨取引所として米国で初の株式上場を果たしたコインベースの株式を保有していることが判明していた。

関連:インテル社、コインベース株の保有が判明

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/29 木曜日
17:16
レイ・ダリオが語る秩序の崩壊 仮想通貨は避難先になり得るか?
米国の信用格下げと債務膨張に警鐘を鳴らすレイ・ダリオ氏。秩序の崩壊が進む中、仮想通貨ビットコインの役割とは?金融危機、社会不安、国際対立の時代における資産防衛手段としての可能性と限界を、豊富なデータと歴史的視点から多角的に読み解きます。
16:58
NEXPACE CEO独占インタビュー:メイプルストーリーNのWeb3戦略と日本展開
メイプルストーリーNを開発・展開するNEXPACEのSunyoung Hwang CEOに独占インタビュー。アイテム供給制限でのトークンやNFTの価値維持など投資家注目の戦略とは?既存の非公式取引をブロックチェーンで透明化し、日本市場でのNXPC上場も検討中。
16:32
ナスダック上場VivoPowerがXRP特化戦略発表、180億円調達で世界初の専門企業に
VivoPower Internationalがサウジアラビア王子が主導し1億2100万ドルを調達し、世界初のXRP(リップル)特化型トレジャリーを持つ上場企業となることを発表した。元リップル取締役のアダム・トレイドマン氏も参画する。
15:52
仮想通貨企業K33、ビットコイン財務戦略開始へ
約9億円でビットコインを購入すると述べ、仮想通貨企業K33が新財務戦略を発表。ただビットコインを保有するだけでなく事業で活用もしていくとして、今後の計画を説明している。
15:15
パキスタン政府、ビットコイン準備金設立へ 仮想通貨評議会CEOが明かす 
パキスタン政府が戦略的ビットコイン準備金を設立する予定だ。また、同国はAIや仮想通貨マイニング向けに2000MWの電力を割り当てることも計画している。
12:00
IPO発表のステーブルコイン大手Circle |USDC運営会社の戦略を徹底解説
ステーブルコインUSDCの発行元Circle社が2024年5月にIPOを発表。企業価値7200億円での上場を目指す一方、リップルから買収提案も。事業戦略から最新動向まで徹底解説します。
11:52
10万ドル台後半で揉み合うビットコイン、機関投資家のイーサリアム回帰が本格化
仮想通貨市場分析ではビットコイン高止まりが続く中、ヴァンス副大統領がビットコイン2025会議でBTC支持を表明し「国家戦略の問題」と明言した。一方イーサリアムは機関投資家の資金回帰が鮮明となり、ブラックロックが5月単月で約300億円を投資、ETH ETF最大手の地位を確立した。
10:03
米ヴァンス副大統領、3つのステップでの仮想通貨関連政策の取り組みを表明|ビットコイン2025
米国のヴァンス副大統領が「ビットコイン2025」で演説。ビットコインを戦略的重要資産と位置づけ、規制緩和・ステーブルコイン法案・主流経済統合の3ステップを発表した。
08:58
米政府がビットコインを購入する手段、AI・仮想通貨特命官が言及
米政府がビットコインを購入する手段に、トランプ政権でAI・仮想通貨特命官を務めるデビッド・サックス氏がBitcoin 2025で言及。今後の政策見通しについても語った。
05/28 水曜日
21:35
4710BTC購入 米ゲームストップ、ビットコイン財務戦略を実行
米ゲーム小売大手ゲームストップが4710BTCの仮想通貨ビットコインの購入を完了。4月の15億ドル転換社債調達資金を活用し企業財務戦略をビットコインへ転換。
14:30
利確売り圧でビットコイン調整リスク高まる=著名アナリストWilly Woo
著名アナリストWilly Woo氏がビットコイン市場の過熱感を警告した。投機とSOPR指標から利益確定圧力の高まりを分析し、弱気相場転換の可能性を指摘した。
13:50
IMF、エルサルバドルにビットコイン保有量維持を要請 追加融資も決定
国際通貨基金(IMF)がエルサルバドルとの融資審査で合意。政府が仮想通貨ビットコイン保有量を増やさないことを条件に約1億2000万ドルの追加融資を承認。
13:10
ソニー銀行、web3関連事業子会社の設立決定 秋事業開始予定
ソニー銀行がweb3関連事業を営む100%出資子会社の設立を決議。NFTや仮想通貨サービスを展開し、2025年6月設立・同年秋事業開始予定。
12:30
IPO発表、ステーブルコイン大手Circle
7200億円の評価額で ステーブルコイン大手Circle Internet Group(サークル)は5月28日、2,400万株の新規株式公開(IPO)を開始すると発表した。同社…
12:00
ビットコイン価格より割高? メタプラネット株に5倍のプレミアムがつく理由を専門家が解説
メタプラネット社の株式は現物ビットコインの5倍の価格というプレミアムで取引されている。識者がビットコイン財務戦略企業の株価高騰の背景と適正価格を分析した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧