はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン7000ドル目前、価格を上昇に導いた3つの要因とは|仮想通貨市況

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン7000ドル目前
ビットコイン相場は、米ドル建てで7000ドルに迫る勢いを見せている。日本時間午前に価格が大きく急騰したが、それには3つの価格上昇要因が考えられる。

仮想通貨市況

ビットコイン相場は、27日午前8時30分にbitFlyerのBTC/JPYにて74万3000円から76万6000円まで、2万円強となる上げ幅を記録、価格を急騰させました。

米CoinbaseのBTC/USD建では7000ドル目前まで迫ったものの、一時的に値動きは落ち着きを取り戻しており、6900ドル付近で推移しています。

出典:TradingView

追記

日本時間午前8時半の急騰に続く、2度目の価格上昇が見られ、ついに7000ドルを突破しました。(21時現在)

7000ドル水準となったのは、約20日来となります。

これにより、CBOE関連VanEck版ビットコインETFが9月30日まで延期されたことが発表され価格を大きく急落させた8月8日以降の最高値を更新、先日までの高値、かつ上値サポートラインとなっていた75万3000円(BTC/JPY bitFlyer)を超えたことは大きな変化点として見ることができます。

フィボナッチタイムターゲット

昨日の仮想通貨市況 でもお伝えした通り、日足bitFlyerにて、昨日から今日にかけてフィボナッチタイムターゲットではちょうど34日目といった節目となっていたことで、チャート上では綺麗に大きく動き、やや長めの陽線をつけました。

また、フィボナッチリトレースメント上でも節目の38.20%のレジスタンスラインを上抜け、ここを抜けきるかどうかの節目を迎えております。ここを上抜けて次のレジスタンスラインを目指していくか、抜け切らず再び下落するかに注目です。

出典:TradingView

USDTの動き

その他のファンダメンタルズ要因として注目されたのはUSDTの送金状況です。

8月27日夜、テザー社が発行するUSDTが、50,000,000ドル(55億円)相当送信されたことが、USDTをトラッキングするomniexplorer.info上で確認されました。

USDTの新規発行ではなく、送信履歴であるとされていますが、前回多額の資金が動いた8月22日、ビットコイン価格急騰の要因とされた、BitMEXのメンテナンスに合わせる形で買い仕掛けが入った可能性が指摘されており、この操作が行われたとされるbitfinexへ、当時USDTが送られていたと報告されていることから、今回の値動きに作用した可能性が指摘されています。

前回大きく値が動いたことでより注目を浴びていた状況から、投資家心理が価格上昇期待に傾いた可能性もあります。

ビットコイン先物ショートポジション数が最低値記録

先週、ビットコイン先物における投資家たちの下げ相場予想は去年12月発売以来最も低かったと記録されており、一か月に渡ったBTC下落相場の終わりの先取と考えられています。

8月21日までに取引されたネットポジション(ショート3426数ーロング2160数)が1266となり、Cboeのデータによれば、過去最低を記録したとしています。

出典:Cboe

今回のショートポジション減少は、ここ10週間で最多のネットポジション数1945から1266へと変化しており、6月からサポートラインとされていた6000ドルから脱したことの要因と考えられます。

執筆時(28日20時)、BTCは6900ドル前後で取引されていますが、コインデスクが考える今後のシナリオは以下の通りです。

シナリオ1:センチメント的に、6800ドルを乗り越えれば、7000ドルに向かうことは難しくはない。

シナリオ2:4時間足のチャートで、上昇トレンドラインを下回れば、上昇の勢いを弱め、再び6230ドルラインへ落ちる可能性も考えらる。

参考記事:coindesk

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

金融機関の着眼点が「ビットコイン」に移りつつある|Coinbase副社長が見る現在の仮想通貨市場
Coinbaseと米規制機関の動き 現在の仮想通貨市場の動きを左右しているのは、規制の大きな枠組みとして世界の各国政府...
4年で仮想通貨時価総額は様変わり|熾烈な競争の中で生き残る可能性のあるアルトコイン7選
仮想通貨市場が落ち込んでいる中、有識者であるQuittem氏が、今後生き残っていくアルトコインを様々な側面から考慮し、予想。ネオ、モネロ、ステラ、ライトコインなどが名を連ねた。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/10 木曜日
08:00
イーサリアム現物ETFのオプション取引を初めて承認、米SEC
米証券取引委員会が現物イーサリアムETFのオプション取引を承認。ブラックロック、Bitwise、Grayscaleの各ETF商品が対象。仮想通貨市場の成熟化と機関投資家の参入拡大に向けた重要な一歩となった。
07:10
イーサリアム、85%の期間でビットコインのパフォーマンスを下回る
仮想通貨イーサリアムはこれまで85%の期間においてビットコインのパフォーマンスを下回っているというデータが公開された。有識者が主な要因を指摘している。
06:55
米上場のXRPレバレッジETF、初日7億円超の出来高達成
XRPの2倍レバレッジETF『XXRP』がNYSEアーカに上場初日で500万ドルの出来高を達成。新規ETF上場の上位5%に入る好成績を記録。同時にXRPは13%上昇し2ドル水準を回復した。
06:25
ビットワイズCIOが見解、トランプの関税政策がドル弱体化を促進しビットコイン価格の追い風に 
トランプ政権がドルの基軸通貨としての地位を犠牲にしてもドル安を推進、世界経済の再編がビットコインの価値向上につながると米ビットワイズCIOが分析。年末20万ドル予測は維持。
05:55
仮想通貨関連株が大幅反発、トランプ関税90日間停止を受け
トランプ大統領が75カ国以上に対する相互関税を90日間停止し関税率を10%に引き下げる一方、中国への関税は125%に引き上げ。市場は急反発し、ビットコインは7%上昇、Strategy社株は24%高、Coinbaseは16.8%高。
04/09 水曜日
18:00
ビットコインをDeFiで運用 WBTCのメリット・買い方、運用法まで徹底解説
WBTC(Wrapped Bitcoin)はビットコインをイーサリアム上で運用できる暗号資産(仮想通貨)です。メリットや買い方、リスクを初心者にもわかりやすく解説します。
13:45
メタプラネットやAIフュージョン、国内ビットコイン保有企業の株価が大幅安
メタプラネットとAIフュージョンが4月9日に大幅安。両社のビットコイン追加購入にもかかわらず、価格下落による含み損懸念から売り圧力。
13:12
ドーシー氏「ビットコインは決済手段であるべき」支払い機能の重要性を強調
ツイッター共同創業者のジャック・ドーシー氏がビットコインは「価値保存手段となるだけでは不十分」と意見した。仮想通貨ビットコインの決済機能強化の必要性を強調している。
11:21
米中貿易摩擦の激化懸念で仮想通貨大幅反落 
米国政権のトランプ関税を巡り報復関税を発表した中国に対して104%の追加関税発動を確認したことで仮想通貨市場が大幅下落した。ビットコインは前日比-4.9%の76,327ドル、イーサリアムは-9.7%の大幅反落。一方、人民元安の進行により中国からの資本逃避がビットコインに流入する可能性も指摘されている。
11:02
米上院、4月10日にSEC委員長候補アトキンス氏の最終承認の手続きを予定
米上院が4月10日にSEC委員長候補ポール・アトキンス氏のクロージャー投票を実施予定。アトキンス氏は仮想通貨に対する明確な規制基盤の構築を最優先課題と表明。
10:25
RWA特化チェーンPlume、資産運用大手アポロから数億円の資金調達完了
現実資産トークン化に特化したL1ブロックチェーンPlume Networkが資産運用大手アポロから資金調達した。PlumeはRWAをDeFiの環境で運用できるよう設計されている。
09:40
SBI、仮想通貨マーケットメイカーB2C2の少数株売却を検討か
SBIグループは、仮想通貨マーケットメイカーB2C2の少数株売却を検討している可能性があることがわかった。なお、SBI側の担当者は売却を否定している。
08:35
トランプ関税が招く人民元安、ヘイズ氏が「ビットコインの起爆剤に」と予測
アーサー・ヘイズ氏がトランプ政権の関税に対する中国の人民元切り下げ対応で仮想通貨への資本逃避が起こる可能性を指摘。投資家レイ・ダリオ氏は世界秩序の崩壊的変化を警告。
08:31
プログマ、農中信託ら3社と資本業務提携
ステーブルコインやデジタル証券(ST)などのユースケース拡大を目指し、プログマが農中信託銀行、あおぞら銀行、ケネディクスと資本業務提携した。各社はプログマとの協業で金融サービスの拡充を目指す。
08:10
ビットコイン急落、中国への104%関税発表で売り加速|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは、米政権が4月9日に中国製品に対して累計104%の関税を課すと発表したことを受け世界経済の減速懸念が高まり、急落した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧