はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ウィンクルボス兄弟の米仮想通貨取引所「ジェミニ」がイギリス進出を検討

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨取引所「ジェミニ」が欧州進出へ
米ニューヨークの仮想通貨取引所Geminiが、国際金融市場の中心地であるイギリス進出を検討していることが判明した。英国で登録されている取引所数は、香港やアメリカを抜いて世界1位となっている。

仮想通貨取引所「ジェミニ」が欧州進出へ

9月24日のファイナンシャル・タイムズ紙の報道によると、米ニューヨークに拠点を置くウィンクルボス兄弟運営の仮想通貨取引所、Geminiが、イギリスへの進出を検討していることが新たにわかりました。  

Gemini側からの正式な発表はありませんが、関係者によると、Geminiは、イギリスでの仮想通貨取引とカストディサービスの提供に詳しい相談役を雇用したとのことで、近いうちに、イギリス規制当局へ取引所開設認可申請を行うのではないか、と言われています。 

 

モルガン・スタンレーの調査によりますと、イギリスの仮想通貨取引高は、世界の取引高の1%に過ぎない一方、イギリスで登録されている取引所の数に注目すると、香港やアメリカを抜いて、世界1位となっています。 

出典:number of exchanges M.S.

 

ニューヨークのウォール街とともに、国際金融市場の中心地であるシティ・オブ・ロンドンを抱えるイギリスは、ヨーロッパ進出の拠点として、今でも重要な地位を占めていることの証明とも言えるかもしれません。 

 

世界の主要金融機関が結集しているだけではなく、世界中から集まる金融やにテクノロジーに精通した人材が豊富であることも、企業としては魅力的な点だと言えるでしょう。 

イギリスの仮想通貨環境

しかし、ヨーロッパにおいて、仮想通貨関連の規制整備を進め、積極的に関連企業の誘致を進めていることで知られるマルタやジブラルタルなどに比べると、イギリスの仮想通貨投資環境は、多くの課題が残されているようです。  

一般的にイギリスは、規制の面に関しては、大変慎重なアプローチをとっており、未だに明確な規制のガイドラインは示されていません。 

 

イギリス金融行動監督機構(FCA)の最高責任者Andrew Bailey氏は、今月、規制当局は、「仮想通貨が持つリスクを軽減し、投資家保護に努めることが必要だが、同時に革新技術が発展するための余地を残すような、バランスのとれた政策が欠かせない」と述べています。  

 

一方で、政治家グループは、マネーロンダリングや価格操作、投資家リスクに対する懸念を、「ワイルド・ウェスト」(アメリカ西部開拓時代になぞらえた未開拓地)状態であると表現し、仮想通貨産業をFCAの下で規制すべきであると主張しています。 

 

このように規制面では、不透明な部分も多いイギリスですが、同じく規制環境の整備が遅れているアメリカで、積極的に規制の先を見越した行動をとってきたGeminiにとっては、問題とはならないのかもしれません。 

ウィンクルボス兄弟の動き

Geminiを運営するウィンクルボス兄弟は、Forbes社の「世界の仮想通貨長者ランキング」第4位となった初期からのビットコイン支持者であり、度重なるビットコインETFの不承認にも臆することなく、アメリカ政府に「仮想コモディティ協会」の設立を提案したり、米ドルに裏付けられたステーブルコイン、「Gemni Dollar(GUSD)」を発行するなど、仮想通貨業界を積極的にリードする存在として知られています。  

Geminiは、ビットライセンスを取得する代わりに、ニューヨーク州金融サービス局から規制を受ける信託会社として運営されている特異な立場にある取引所で、ニューヨーク州金融サービス局が規定する規制とニューヨーク銀行法に準拠する義務があります。 

   

仮想通貨取引所ランキングでは、執筆時点で52位と、仮想通貨の取引高では、すでにイギリスに進出している大手取引所のコインベースから、大きく引き離されているものの、世界で初めて、Zcashの取引承認をニューヨーク州金融サービス局から許可されるなど、差別化を図った運営を行ってきているようです。  

 

また、違法な取引活動を監視、発見するため、Nasdaqと提携し、株式市場で用いられているリアルタイムの市場監視技術を取り入れ、セキュリティの強化に力を入れています。 

 

Geminiは、ファイナンシャル・タイムズ紙に当てた声明の中で、次のように説明しています。 

 

Geminiは、デジタル資産コミュニティ全体の成長とインフラ整備のため、最高のデジタル資産取引と保管サービスを提供するように、世界各地の潜在的な法治区域を調査している。 即座の計画はないものの、弊社では、常に世界経済の中で規制され、安全で法に準拠した方法で、デジタル資産の売買と保管ができるような機会を見極められるよう評価を続けている。 

 

今年に入ってからの仮想通貨価格の低迷とは対照的に、仮想通貨取引所のグローバルな進出計画は着実に進められているようです。 

CoinPostの関連記事

ビットコインETF不承認のウィンクルボス兄弟、米政府に「仮想コモディティ協会」の設立を提案
ビットコインETF不許可となったウィンクルボス兄弟は、次の布石としてNY証券取引所の最高情報責任者を引き抜き一般向け事業を拡大、米国政府の後ろ盾をもって規制を行う「仮想コモディティ協会」の設立を提案している。
ウィンクルボス兄弟:BTC・XRP・ETH等を含むETPの扱いに関する特許取得
ビットコイン・仮想通貨億万長者のウィンクルボス兄弟が経営する、Winklevoss IP社が、仮想通貨を含むETPの扱いに関する特許請求を受理されました。ビットコインやリップル、イーサリアムなどを含むETP取引のシステム特許とのことです。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/29 火曜日
18:31
米NY証取(NYSE)親会社設立のBakkt、7500万ドル調達でビットコイン購入へ 
暗号資産(仮想通貨)プラットフォームを運営するBakkt Holdings(NYSE: BKKT)は29日、株式公募により約7,500万ドルの資金調達を発表した。注目すべきは、調達資金をビットコインをはじめとするデジタル資産の直接購入に充当する方針を明確にした点だ。
15:14
CoinW、2年連続で東アジアE-1サッカー選手権とパートナーシップ締結
CoinWは東アジアE-1サッカー選手権を通じ、Web3とスポーツマーケティングを融合。ブランド認知、参加型コンテンツ、教育、金融商品を連動させ、「観戦から共創へ」の新たなエンゲージメントモデルを構築へ。
14:00
米ビットマイン会長が語る、イーサリアム「5%の錬金術」戦略とは
米ビットマイン社のトム・リー会長は、「5%の錬金術」と題した投資家向けプレゼンを行った。またストラテジー社との比較を通して、18日間で純資産価値を6倍に成長させた驚異的な成長について説明した。
13:15
「アルトシーズンは過去より低調な可能性」シグナムの最新市場分析
仮想通貨銀行シグナムがアルトコインシーズンについての分析を発表した。過去と市場構造が変化しており、アルトシーズンは限定的になるとの見解を示している。
11:59
上場投資商品の前週流入額でイーサリアムがビットコイン上回る BNBの高騰は機関投資家が牽引か
暗号資産(仮想通貨)ETPへの週間流入が19億ドルに達し、イーサリアムが15.9億ドルで史上2位を記録した。ビットコインは流出に転じ、アルトコインシーズンの兆候が顕在化。最高値を更新のBNB(ビルドアンドビルド)は企業トレジャリー戦略拡大で機関投資家の資金移動が鮮明に。
11:40
米フィンテック大手FIS、ステーブルコインUSDC決済機能を統合
大手フィンテック企業FISがサークルと提携し、マネー・ムーブメント・ハブにUSDC決済機能を統合。米金融機関が顧客に国内外ステーブルコイン取引サービスを提供可能に。
11:00
TRXトレジャリー企業トロン、 約1500億円規模の証券発行申請 
ナスダック上場のトロン社(Tron Inc.)が米証券取引委員会に最大10億ドルの混合証券発行申請を提出。現在3億6500万TRXを保有し、仮想通貨のアルトコイン財務戦略企業として事業展開を加速。
10:25
ナスダック上場EV企業ボルコン、600億円超のビットコイン保有 財務戦略開始で
米ナスダック上場の電気自動車企業ボルコンが仮想通貨ビットコインを購入する財務戦略を開始した。プットオプションを活用して購入コスト削減も実施している。
09:45
600億円超を調達してスイの財務戦略開始へ ナスダック上場のMill City
仮想通貨スイの財務戦略を開始するためにナスダック上場の融資企業Mill Cityは600億円超の資金を調達することを発表。スイを同社の主要な準備資産にすると述べている。
08:50
世界最大級のオンライン証券会社、ステーブルコイン発行を検討
米大手証券会社インタラクティブ・ブローカーズがステーブルコイン発行を検討中。24時間365日の証券口座資金調達と仮想通貨資産移転をサポート予定。
08:05
ペイパル、仮想通貨決済サービス「Pay with Crypto」を発表
ペイパルが100銘柄以上の仮想通貨に対応した新決済サービス「Pay with Crypto」を発表。取引手数料を最大90%削減し、米国の加盟店・事業者向けに数週間以内に提供開始予定。
07:50
ARK、ソラナのステーキング戦略でソル・ストラテジーズと提携
ソル・ストラテジーズは、ARKのファンドがソラナのステーキングプロバイダーに同社を選んだと発表。ARKはソラナのバリデータ運営をソル・ストラテジーズのインフラに移行する。
07:20
ダリオ氏、ビットコインと金を15%配分すべきと推奨
ブリッジウォーター創設者レイ・ダリオ氏が投資家にポートフォリオの15%を仮想通貨ビットコインと金に配分推奨。米国債務危機とインフレリスクへの対策として分散投資を提案。
06:20
マイケル・セイラー率いるストラテジー、BTC購入目的で3700億円調達成功
ストラテジー社が28日、新優先株「ストレッチ」で25億ドル調達完了。2025年最大のIPOとなり、調達資金でビットコイン2万500枚購入予定。週次購入は一時見送り。
05:55
米SEC、トランプメディアのビットコインETF審査を延期
米SECが28日、トランプメディア運営のトゥルースソーシャルが申請したビットコインETFの承認判断を9月18日まで延期すると発表。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧