はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨ビットコインキャッシュ最新状況|なぜ分裂通貨BCHSVが50%価格上昇したのか

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインSV陣営が見解を示す
23日、SV陣営の有力な支持者であるCalvin Ayre氏がCoingeekのHPに見解を示した。同氏は表明の中で、ビットコインSVが”original Bitcoin”であり、”Original Bitcoin Cash”ではないと主張しており、ビットコインキャッシュの名前を引き継ぐことには執着するつもりはないとしている。
ビットコインABC陣営の対応は
Ayre氏はBloombergに対し「我々が考える”勝利の定義”はビットコインSVが今後も存続し続けることであり、ビットコインABCの目的とは完全に違う。」と述べており、ビットコインSVの今後の方向性を示した。

ビットコインSV陣営が見解を示す

ビットコインキャッシュをめぐるハッシュウォーはついに沈静化に向かっている。

ここ数週間の中で、ABC陣営、SV陣営の両者がビットコインキャッシュの名前やネットワークを引き継ぐために衝突したが、この戦いは仮想通貨市場に不安をもたらし、多くの通貨の価格下落を引き起こした。

また、ビットコインキャッシュの価格自体も、分裂前からおよそ50%ほどの価格下落を記録するほど、厳しい動きが続いており、通貨分裂による価格の分裂にまで繋がっている。

その中で、新たな動きがあったのは、ビットコインSVを強く支持するCoingeekだ。

同社は23日、自身のHPを更新し、SV陣営の有力な支持者であるCalvin Ayre氏が”Original Bitcoin will live on as Bitcoin SV (本物のビットコインはビットコインSVである)”と題して騒動の見解を示した。

我々はもはや”ビットコインキャッシュ”を名乗りたいとは思わない。何故ならビットコインSVは”original Bitcoin“であり、”Original Bitcoin Cash”ではないからだ。我々は今後も、自身のネットワークを維持し続けていくことに尽力するつもりだ。(原文より抜粋)

この表明では、ビットコインSVの今後のあり方を示しており、ビットコインSVはあくまでビットコインキャッシュを引き継ぐという動きではなく、Satoshi Nakamotoが提案したビットコインの理念を追求することに努めるとしていることを意味する。

また、Craig Wright氏も自身のTwitterでAyre氏の表明に反応している。

これによって、市場ではBCHのティッカーを争う動きが収束しているとの見方も強まっており、リプレイプロテクションの実装も含め、分裂後の騒動にも収束に向かうと見られている。

なお、24日現在、この動きをみて分裂後、最悪消滅もありえると考えられていたSV価格が、存続表明をしたことで価格上昇する動きが見られ、BCHSV価格は61ドル付近で推移、前日比で50%を超える価格上昇を遂げている。

また、BCHABCは約213ドルの値をつけており、前日比の価格上昇幅は4%程度に留まっている。

ビットコインABC陣営の対応は

これからはABC陣営、すなわちロジャー・バー氏やビットメイン社などが大きく支持するビットコインABCが”ビットコインキャッシュ”の名前を引き継ぐことになる可能性が高い。

Ayre氏はBloomberg社に対し、以下のコメントを述べている。

我々にはビットコインSVを今後も維持していく準備は整っている。我々が考える”勝利の定義”はビットコインSVが今後も存続し続けることであり、ビットコインABCの目的とは完全に違う。すでに我々は新たなエコシステムの成長へ向けた準備を整えている。

一方で、ビットコインABC陣営は、51%攻撃を阻止するべく、21日に新たなソフトウェアクライアントであるBitcoin ABC 0.18.5をリリースした。

この新たなソフトウェアクライアントでは、10ブロック以上前のブロックチェーンを再編成(reorg)できないように仕様変更され、10回の承認を終えたブロックはファイナライズ(ブロックが最終確定されること)されるようになった。

この仕様変更によって、ビットコインABCのブロックチェーン上で新たなチェーンが現れた際にも、10個以上のブロックを遡るチェーンに関しては拒否されるようになり、reorgを防ぐセーフガードとして作用することが期待される。

CoinPostの関連記事

仮想通貨大手取引所Huobi、ビットコインABCを正式に『BCH』に任命|リプレイプロテクション実装で送金再開となるか
世界取引高No.3の大手仮想通貨取引所Huobiは、ビットコインキャッシュのハードフォーク後の分裂通貨であるABCバージョンを正式のビットキャッシュとしてみなし、既存の『BCH』ティッカーを継続させると公式で発表した。
ビットコインキャッシュのハードフォークで通貨分裂を確認|今後の仮想通貨価格と展開は?
ビットコインキャッシュのハードフォーク実行がされた。BitcoinSV側がBitcoinABCのブロックを無効としたことも含め、明確に2つの通貨に分裂したことが確認された。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/16 土曜日
13:45
トランプ一族支援のアメリカンビットコイン、日本・香港企業買収を検討
ドナルドJrとエリック・トランプ氏が支援する米仮想通貨マイニング企業アメリカンビットコインが、日本と香港の上場企業買収を検討中。マイケル・セイラー氏の戦略に倣い企業財務でビットコイントレジャリー企業を目指す。
13:18
仮想通貨取引所ジェミナイがIPO届出書公開 リップル社からの信用枠も設定
米仮想通貨取引所ジェミナイがナスダックへの上場申請書類を公開した。2025年上半期は純損失が拡大も、リップル社から信用枠も確保している。
11:20
ニューヨーク州議員、仮想通貨取引に0.2%課税法案を提出
ニューヨーク州議会のフィル・ステック議員が仮想通貨取引に0.2%の物品税を課す法案を提出。ビットコインやNFT取引が対象で年間1億5,800万ドルの税収を見込む。
10:15
米司法省、ランサムウェア攻撃容疑者から約4億円の仮想通貨を押収
米司法省がランサムウェア攻撃容疑者から280万ドル超の仮想通貨を押収した。トランプ大統領のビットコイン・仮想通貨準備金政策により、政府が備蓄資産に加える可能性もある。
09:50
ヒューマファイナンス、Eコマース販売者向け当日決済ソリューションを発表
ソラナ基盤のPayFiネットワークを運営するヒューマファイナンスがArf、Geoswift、PolyFlowと提携し、世界大手Eコマースプラットフォーム販売者向けの即時決済サービスを開始。
08:10
ETH財務企業ビットデジタル、25年2Qに黒字転換
ビットデジタルは2025年2Qの決算を発表。仮想通貨イーサリアムの保有量やステーキング量も報告し、今後もイーサリアムの買い増しを継続すると説明した。
07:30
DeFiデベロップメント、ソラナ保有量387億円相当に拡大
ソラナ特化型財務戦略企業DeFiデベロップメントが2200万ドルで11万SOL追加取得。総保有量142万SOLで1株あたり0.0675SOLに増加。
06:30
ビットマイン、186億円相当イーサリアムを追加取得
ETHトレジャリー企業ビットマインが過去2時間でギャラクシー・デジタルのOTCアドレスから大口ETH移転を受領。総保有量120万ETHから拡大継続。
06:00
イーサリアムトレジャリー企業シャープリンク、四半期決算で大幅赤字
仮想通貨イーサリアム財務戦略企業シャープリンク・ゲーミングが第2四半期決算で大幅赤字。ETHステーキングに関する8780万ドルの非現金減損が損失の大部分を占める。
05:35
米FRB、仮想通貨監督の特別プログラムを終了 トランプ政権の規制緩和受け
米連邦準備制度理事会が2023年開始の仮想通貨・フィンテック特別監督プログラムを終了し、通常監督へ統合。トランプ政権の規制緩和方針が牽引。
08/15 金曜日
19:30
スイ(SUI)2025年の価格予想と成長の鍵|リスク・注目点は?
暗号資産(仮想通貨)スイ(SUI)の2025年価格予想や将来性を徹底解説。VanEckの16ドル予測、現物ETF申請、技術的特徴、投資リスクまで網羅。国内取引所比較や最新エコシステム情報も掲載。
17:21
Base Appとは?コインベースのWeb3アプリの使い方を徹底解説
CoinbaseのBase Appの特徴、始め方、エアドロップの可能性を詳しく解説。Web3スーパーアプリとして進化するBase Appで、ソーシャル・決済・DeFi機能を一つのアプリで体験。国内取引所からの送金方法も完全ガイド。
16:00
TRON創設者ジャスティン・サンが語るWeb3の未来|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーとしてブース出展を決めた、TRONのジャスティン・サン(Justin Sun)独占インタビュー。80億人の金融自由実現に向けたビジョンと、日本のWeb3市場への期待、WebX 2025参画について聞く。
16:00
xStocksとは?仕組みと活用例をわかりやすく解説
xStocks(エックスストックス)はAppleやTeslaなど米国株をブロックチェーン上でトークン化し、24時間365日取引可能にした革新的サービス。DEXでの購入方法、リスク、税務上の注意点まで初心者向けに詳しく解説します。
14:20
コインベース、メタマスクユーザーのUSDC手数料をBase上で半額に 
米大手取引所コインベースは、決済プラットフォームMercuryoと提携し、MetaMaskユーザーのUSDC購入手数料を50%削減する。また、USDCを発行するCircle社はステーブルコインに特化したL1ブロックチェーンの開発計画を発表。USDCのエコシステム拡大につながると期待されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧