はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米NBA「キングス」がイーサリアムブロックチェーン導入 グッズオークションで活用へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

オークションにブロックチェーン活用

米プロ組織NBA所属のバスケットボールチーム「サクラメント・キングス」は、イーサリアム(ETH)のブロックチェーンでスポーツアイテム用のオークションプラットフォームを構築するため、ETH関連のブロックチェーン企業ConsenSysと提携した。

本プラットフォームは15日にローンチされている。システムにはConsenSysがサポートするサプライチェーン向けプラットフォーム「Treum」を利用。オークションアイテムを真贋鑑定し、取引履歴を記録して透明性の高い監査証跡を残す。またセールやローン、グッズの展示にも活用するという。

最初にオークションにかけられるのはBuddy Hield選手が試合で着用したジャージで、15日のダラス・マーベリックスとの試合直前に開始し、現地時間23時59分で終了となる。

オークションへはチームのホームページから参加できる。収益はハリケーン「ドリアン」の救援活動に当てられるという。落札者はグッズだけでなく、権利証明書とアイテム内容が記録されたデジタルトークンを受け取る仕組みだ。

今回の提携におけるConsenSysの目的は、ブロックチェーンを活用して、米スポーツのコレクション市場に真正性を提供すること。スポーツグッズコレクションのデータベース「Collectable.com」によると、本市場価値は推定で年間54億ドル(約5900億円)に上る。

サクラメント・キングスの取り組み

サクラメント・キングスは2014年、NBAで初めてビットコイン(BTC)による決済を導入した。2018年には「MiningForGood」というチャリティプログラムを開始。仮想通貨をマイニングし、その収入を教育プログラムに寄付に充てている。

また昨年、英ブロックチェーンスタートアップ企業「クリプト怪獣」と提携して、限定の仮想通貨関連のコレクターズアイテムをローンチ。さらにNBAで初めてブロックチェーンを使ったゲームアプリも製作した。

サクラメント・キングスの技術責任者は「我々は報酬プログラムなど、ビジネスで使う様々なプラットフォームにブロックチェーンを導入している。ブロックチェーンのソリューションを活用することによって、今ではファンもリアルタイムで、ゲームで使用された真正なアイテムを安全に購入できるようになった」と語っている。

関連米NBA「キングス」、熱心なファンに向けた独自通貨発行を発表

CoinPost App DL
記事提供:THE BLOCK
THE BLOCKとは

Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/12 土曜日
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。
10:10
イーサリアム、「世界最大のZKアプリ」に メインネットにゼロ知識証明を導入へ
イーサリアム財団が1年以内にメインネットへzkEVMを導入するロードマップを発表した。ゼロ知識証明技術でスケーラビリティとプライバシー保護を強化する計画である。
09:40
カリフォルニア州仮想通貨決済法案、ビットコイン除外でステーブルコインに限定
カリフォルニア州のAB1180法案が上院委員会で修正され、ビットコインなど仮想通貨を除外しステーブルコインのみの決済受け入れに変更。可決されれば2029年施行予定となる。
09:00
ATH更新のビットコイン、今後の価格はどうなる?【価格予測まとめ】
ビットコインが史上最高値を更新する中、スタンダード・チャータード銀行、ARKインベストなど主要機関・専門家による2025年末〜2030年の価格予測をまとめた。
08:30
グレースケール、仮想通貨投信のETF申請は「自動承認された」と主張
グレースケールが米SECによる仮想通貨ファンドETF化承認停止に反発。240日期限切れによる自動承認を主張し、投資家への損害を指摘。
07:30
イーサリアム、5カ月ぶりに3000ドル突破
仮想通貨イーサリアムの価格は節目となる3,000ドルを約5カ月ぶりに突破した。価格上昇の要因には、ETFへの資金流入や企業購入の増加などが挙げられる。
07:10
ビットコイン11.8万ドル突破も売り圧力低下、長期保有者は静観か=グラスノード
仮想通貨ビットコインが史上最高値11万8000ドルを更新する中、取引所流入量は2015年以来最低水準に。グラスノードとクリプトクアントが売り圧力減少の実態を分析。
06:20
Upexi、2億ドル調達でソラナ保有量を165万SOLに拡大予定
ナスダック上場のeコマース企業ウペクシが2億ドルの私募調達を発表。ビッグブレイン・ホールディングスが主導し、ソラナ保有量を73万6000枚から165万枚に倍増へ。
05:55
シャープリンク、イーサリアム財団から1万ETH直接購入
ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングが、イーサリアム財団から1万ETH(約37億円)を直接購入。同社のETH保有量は215,634枚となり、世界第2位の企業保有量を拡大。
07/11 金曜日
18:44
リミックスポイント、第4回無担保社債の20億円でビットコイン買い増し
リミックスポイントが7月11日、第4回無担保社債の調達資金20億円でビットコイン116.72BTCを取得。総保有量は1,168BTCに増加し、今後も約295億円の追加投資を計画。
18:31
金融庁、「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設 資産運用改革室長など歴任の今泉氏が就任
金融庁が総合政策局に「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設。今泉宣親氏が就任。従来の規制中心から技術革新促進への政策転換を示唆。暗号資産ETF承認や税制改正への期待が高まる。
18:03
「金持ち父さん」著者がビットコインを選ぶ理由とは?“いまさら聞けない”投資哲学も解説
『金持ち父さん貧乏父さん』著者のロバート・キヨサキ氏が、仮想通貨投資家から大きな注目を集めています。本記事では、キヨサキ氏の主張から仮想通貨投資のポイントや経済的自由を獲得する手段を探ります。
17:06
Byreal(バイリアル):Bybitのソラナ基盤DEXで始める次世代取引
Bybitが手がけるソラナ基盤の次世代DEX「Byreal」の特徴や注目機能、Reset Launch参加方法、開発背景をわかりやすく解説。
14:15
マックハウスが1000BTCの保有目標掲げる ビットコイントレジャリー戦略を発表
マックハウスがビットコイントレジャリー戦略を発表。1,000BTC以上の保有を目指し、マイニング事業参入や決済導入など5つの施策を展開。GFグループと提携し売上高500億円を目標に設定した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧