CoinPostで今最も読まれています

日本政府が「令和6年」に新紙幣発行を発表、キャッシュレス社会と仮想通貨決済への影響は

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

新紙幣発行、キャッシュレス社会と仮想通貨決済への影響は
日銀は、千円、5千円、1万円の新紙幣を2024年度上期に発行する。景気刺激策になるとの見方もあり、XRPの分散型元帳技術を搭載したSBIのマネータップや、三菱UFJのデジタル通貨を始め、キャッシュレス社会および仮想通貨決済への影響にも関心が集まる。

新紙幣発行、キャッシュレス社会と仮想通貨決済への影響は

政府・日銀は、千円、5千円、1万円の新紙幣を令和6年(2024年度上期)に発行すると発表した。500円硬貨も刷新し、2024年度上期に発行される予定としている。

麻生財務大臣は、記者会見で「偽造防止の観点から約20年ごとに改札を行ってきた」とし、3Dホログラムなど世界最先端の技術を駆使することで、偽造防止策を強化する。

心理的な個人消費意欲の喚起に加え、ATMや自動販売機などの関連特需による1.6兆円の経済効果も期待できるという。紙幣と硬貨の刷新に伴い、小売店などで関連機器における改修費用が想定される現金決済よりも、安価で導入できるキャッシュレス決済が促進されやすいとの見方が強い。

紙幣に印刷される肖像については、前2回の改札時の考え方を踏襲し、明治維新以降の文化人から選出された。

一万円札は、日本の資本主義の父とされる「渋沢栄一」、五千円札は、津田塾大学の創始者で、特に女子の英語教育の指導に注力した「津田梅子」、日本における近代医学の父とされる「北里柴三郎」の肖像が印刷される。

紙幣 1984年(昭和59年)〜 2004年(平成16年)〜 2024年(令和6年)〜
一万円札
五千円札
千円札

遅れを取るキャッシュレス文化

2004年以来、20年ぶりの刷新となるが、政府は他国に遅れをとる「キャッシュレス決済比率」を現在の20%から40%に倍増させる方針も打ち出している。キャッシュレス分野には、クレジットカードや電子マネーのほか、デジタル通貨および仮想通貨も含まれる。

シンガポールやインドなどでもキャッシュレス化やマネーロンダリング(資金洗浄)対策で高額紙幣を廃止する流れがあり、日本経済新聞の報道によれば、1万円札の廃止も議論されたが、国内総生産(GDP)に占める現金の割合が突出するなど、世界的に見ても現金志向の強い日本では混乱を招きかねないと見送られたという。

国際決済銀行(BIS)の2015年の調査によれば、現金流通残高の対名目GDP比率は19.4%に及び、2位の香港の約16%、米国の8%、スウェーデン1.7%と比べて群をぬいていることが分かる。

現金の流通が多い背景には、日銀の超金利政策などで利子が減少した影響もあり、銀行口座に入れず自宅の金庫などに眠る、想定50兆円規模の「タンス預金」の存在がある。

仮想通貨やデジタル通貨決済の普及

また、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、仮想通貨の根幹技術のブロックチェーンを利用し、開発を進めているデジタル通貨「coin(コイン)=MUFGコイン」を2019年後半に実装する方針を固めた。

利用用途として、ビットコインなどの特徴でもあるP2P取引だけでなく、家電やモノがインターネットに接続されるIoTを前提とした電子決済や、キャッシュレス化への対応も行う。また、利用者はお会計時の割り勘ができるようになるほか、加盟店への特典も決済時に付与する仕組みなども考えられているという。

仮想通貨・ブロックチェーン技術を使用したキャッシュレス分野では、デジタル通貨等の発行プラットフォームである「Sコインプラットフォーム」の動きにも関心が高まっている。

コインポストのインタビューに対し、SBIホールディングスの北尾社長は、以下のように述べている。

Sコインプラットフォーム」自体は、お台場(東京、UC台場コイン)やニセコ(北海道、NISEKO Pay)のプロジェクトなどで利用されてきたが、本命は、大阪万博(2025年国際博覧会)にある。ここでの決済プラットフォームとして採用されるように持っていきたい。そのために、コルダ・セトラーを基盤に組み込んでいく。

また、次世代の送金アプリ「マネータップ」について、以下のように述べた。

仮想通貨リップル(XRP)のテクノロジーである分散型元帳技術を搭載した、スマートフォンのiOSとAndroid用の支払いアプリケーション「マネータップ」は、将来的にはグローバルになり得る。

もはや、膨大なコストの掛かるATMの時代ではない。24時間チャージ不要、送金手数料無料、スマートフォンを使い、QRコードで送金できるようにしたものだ。接続銀行も早急に増やし、徹底的に拡販していくものだ。

マネータップは、Rippleの分散台帳技術である「xCurrent」を利用したオープンな決済ネットワークであり、例えばCAFIS(主にクレジットカードを中心とした共同利用型のオンラインシステム)のような高い維持コストと手数料は不要となる。

インタビュー全文

今年3月には、国内最大手企業19社が出資する仮想通貨交換業者ディーカレットの金融庁による認可を契機に、JR東日本が発行する電子マネーSuicaに仮想通貨チャージ出来るようにする案を検討するなど、キャッシュレス決済の促進が期待されている。

大混雑の予想される東京オリンピック2020や大阪万博2025を見据えた外国人観光客のインバウンド需要を背景に、国内でもキャッシュレス化が推進される中、およそ20年ぶりとなる新札の刷新がどのような影響をもたらすのか注目される。

CoinPostの関連記事

三菱UFJ 「MUFGコイン」を2019年内に実利用へ|銀行初の仮想通貨技術応用事例となるか
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、開発を進めているデジタル通貨「coin(コイン)=MUFGコイン」を2019年後半に実装する方針であることがわかった。銀行初の仮想通貨技術の応用モデルとなるか注目が集まる。
JR東日本の電子マネー「Suica(スイカ)」に仮想通貨チャージを検討|キャッシュレス社会で普及するか
金融庁に認可を受けたばかりの仮想通貨交換業者ディーカレットが、JR東日本の「Suica」を含む複数の電子マネーで、今年6月から順次、仮想通貨でチャージ出来るサービスを検討していることが分かった。チャージ出来るのはビットコインではなく、独自ステーブルコインの可能性がある。7500万枚発行されるSuicaは、大手コンビニなど58万店で利用可能。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/07 土曜日
11:15
予測市場KalshiがCFTCに勝訴、11月米国選挙で市場立ち上げへ
米予測市場KalshiがCFTCとの裁判に勝利。11月の米国選挙に向けて新たな予測市場の開設が可能になった。
07:50
ビットコイン、米雇用統計発表後に乱高下
仮想通貨ビットコインの価格は、米雇用統計発表後に乱高下し、現在は下落基調に。米国の景気後退への懸念が根強く、株式市場も下落している。
07:10
イーサリアム財団が主要ウォレットに約900億円相当の仮想通貨を保有、財務報告書発表へ
イーサリアム財団は、財団による仮想通貨ETHの運用透明性が欠けていると指摘される中、投資家やコミュニティメンバーの懸念を解消するために近いうちに財務報告書を発表する予定としている。
06:40
バイナンスとOKX、NEIROなどのミームコインの永久先物取引提供
大手仮想通貨取引所バイナンスおよびOKXは6日、ミームコインの永久先物取引を新たに提供開始した。一部のトークンは高騰していた。
09/06 金曜日
17:22
サイバー攻撃から暗号資産を守る「NordVPN」とは|市場トップシェアVPNの活用方法を解説
NordVPNは、市場トップシェアを誇るVPNサービスです。高速の通信速度と多くのユーザーから高い評価を得ているNordVPNの特徴と活用法を詳しく解説します。
16:26
ビットバンク、ポリゴンエコシステムトークン(POL)の取扱い開始
ビットバンクは、ポリゴン(MATIC)から新トークン「ポリゴンエコシステムトークン(POL)」への移行を完了し、POLの現物取引を開始。トークンの特徴と取引方法について解説。
14:30
テレグラムCEO、逮捕後初の声明でフランス当局の対応を批判
テレグラムCEOパベル・ドゥーロフ氏が逮捕後初めて声明を発表。フランス当局の対応は「誤ったアプローチだった」と強く非難した。
14:00
「知的財産権(IP)をWeb3でどう活用すべきか」講談社、サンリオ、手塚プロダクションの有識者が討論|WebX2024
WebX 2024で講談社、サンリオ、手塚プロダクションが、Web3を知的財産(IP)にどう活用するか徹底討論。二次創作、ライセンス管理、新たなビジネスモデルなどを議論した。
13:05
米上場仮想通貨マイニング企業Riot、保有ビットコインが1万BTC突破
米マイニング企業Riotが8月の採掘状況を報告。保有するビットコインが1万枚を突破。今後の成長戦略も明らかにしている。
11:42
ポリゴン(POL)の買い方|STEPN GOユーザー向けおすすめ取引所
STEPN GOで必要なポリゴン(POL)の買い方・使い方を解説。おすすめの取引所やPOLの送金方法も詳しく紹介しています。
11:25
DMM Crypto、ミレディ・メイカーNFT発行のRemilia社と戦略的提携
DMM Cryptoは9月5日、Web3ゲームとデジタルカルチャーにおける新たな基準の確立を目指すべく著名NFTコレクション「Milady Maker」を展開するRemilia社と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。
10:50
イーサリアム、BTC建の価値が21年4月以降最低水準に
仮想通貨イーサリアムは、ビットコイン建の価値が21年4月以降最低水準になっているとCryptoQuantが指摘。その要因を分析している。
10:15
トランプ氏「米国を仮想通貨の中心地に」再選時の経済政策を演説
ドナルド・トランプ氏は再選した場合の経済政策を発表。米国を「仮想通貨の中心地」にすると述べた。イーロン・マスク氏率いる「政府効率化委員会」の設立も計画。
08:25
自己保管型仮想通貨で支払い、マスターカードとMercuryoが新種カードを発行
仮想通貨決済インフラプラットフォームMercuryoは、ヨーロッパで新サービス「Spend」を登場させた。ユーザーは自己保管型ウォレットを通じて仮想デビットカードを作成しマスターカードネットワークの1億以上の加盟店で40種類の仮想通貨銘柄を使って決済できるようになる。
07:30
「自民総裁選で仮想通貨規制も議論を」国民民主党の玉木代表
仮想通貨に関する税制や規制の見直しも自民党総裁選で議論して欲しいと国民民主党の玉木代表が要望。自民党総裁選で金融資産課税が注目を集めていることを受け、この要望をXに投稿した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア