はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

『ステーブルコインはインターネット決済で使用できる”切り札”になる』GMO社長インタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

GMO 熊谷正寿社長に独占インタビュー
ステーブルコイン「GMO Japanese Yen(GJY)」を発表したGMOグループの熊谷正寿社長に対し、CoinPost編集部がインタビューを実施。その狙いについて伺った。
ステーブルコインとは
フィアット(法定通貨)を担保にして発行することで、その通貨と同等の価値を維持する仕組みをもった仮想通貨のこと。基本的に対応したフィアットの価格に連動する。代表的な例はUSDTで、1USD=1USDTで価格が安定する仕様となる。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

GMO社が日本円連動型ステーブルコイン『GMO Japanese YEN』の発行を10月10日に発表。2019年を目処にアジア地域へ向けて「GMO Japanese Yen(ティッカーシンボル:GJY)」の発行を開始する予定を明らかにした。

今回は、発表直後に行なったCoinPostインタビューの内容を掲載する。

GMO社長 熊谷正寿氏がステーブルコインについて語る

―まずは、今回のステーブルコイン発表についてお聞かせ下さい

仮想通貨が『金か、通貨か』というテーマは、歴史のみぞ知るとされています。

財産(投資商品)の保存手段としてはゴールドと一緒なので、金であることはほぼ証明されており、エクスチェンジ(仮想通貨取引所)とマイニングについては、すでに参入していました。

仮想通貨が通貨になるのかということですが、これは待っていても仕方ない。仮想通貨を通貨にするための最大の障壁は、テクノロジーの問題よりも、価格変動の問題。

金は価格変動があって然るべきですが、通貨になるにはこれはあってはならず、ある意味相反するものです。

ステーブルコインがこれを解決します。通貨の歴史は、「貝→石→金→紙幣→プラスチック(クレジットカード)」になったわけじゃないですか。

これが、今後スマートフォンの中になるのは説明するまでもありません。スマホの中に仮想通貨のネットワークがあるのに、これを使用しない手はない。

ステーブルコインを出せば、瞬く間に「決済ネットワーク」に変わるのです。

ステーブルコインは全ての解だと考えています。仮想通貨というよりも、ブロックチェーンなどインターネット決済で使用できる”切り札”ですね。

出典:CoinPost撮影

―今後他の企業もステーブルコイン出してくる可能性について

私たちの最大の強みは、「信用力」なんです。実績もあるし、技術も備えています。

証券業、世界ナンバー1のFX業、仮想通貨取引所も運用しています。そして何より我々は、銀行も持っていますので、(不安視されることもある)テザーのような懸念要素がない。

私たちの場合は、預かったお金を銀行に預けておけば良いし、信託免許もあるので、信託しておけばいいのです。

他企業がステーブルコインを作った場合、法定通貨とペッグして「資産保全」するという証明をどのように行うのでしょうか。

信用力と技術力は全く異なりますから、「資産保全」において、我々以上に証明できる会社さんはないと考えています。

ステーブルコインを出すのは、我々が最も金融機関としての信用と実績があるし、技術も備えていると考えています。GMOがやるから安心して頂けるのではないか。

最初はアジアから始まり、今後日本でも展開予定でしょうか。

ステーブルコインを発行すること自体は出来ますが、日本のエクスチェンジ(仮想通貨取引所)に出すためには、許可が必要になります。

アジア地域でも国ごとにルールがあるため、どの国で出すかは今後調整します。

―ステーブルコインの主な利用目的は、決済なのでしょうか

(様々な使途が考えられるため)基本的には、お客様にお任せします。決済や送金に使用されると思いますし、(投資の)箸休めにも使われる可能性もあります。

ステーブルコインを決済や送金手段として使用するにしても、私たちは年間3兆円の決済事業などを手掛けており、銀行もあるので「安心感」があるのではないかと考えています。

CoinPostの関連記事

GMO、日本円連動型ステーブルコイン『GMO Japanese YEN』を2019年に発行予定
GMO社は本日、「GMO Japanese YEN」発行準備への本格着手を発表。「世界標準の革新的な金融インフラとなるポテンシャル」とし、『円ペッグ通貨』の発行を皮切りに、仮想通貨のボーダレスな取引を支援する。
アルトコインFX取引所比較|GMOコインがおすすめの理由
下落相場でも利益を狙える、アルトコインFXが出来る取引所の、レバレッジ・追証・ロスカット率などを比較しました。その中でも、アルトコインFXをするのであればGMOコインがおすすめである理由を紹介しています。
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/09 木曜日
15:50
Web3関連展示会「TOKYO DIGICONX」明日開幕、KDDIWeb3推進部長やCoinPost各務ら登壇へ
AI・Web3関連の展示会「TOKYO DIGICONX 2025」が1月9日より東京ビッグサイトで開催され、CoinPost 各務CEOらによるWeb3パネルディスカッション、メタバース展示会、XRパフォーマンスなど多彩なプログラムを実施する。隣接したホールでは、eスポーツフェスタも同時開催。
14:30
トランプ次期大統領のNFT、ビットコイン・オーディナルで初のリリース
トランプ氏のNFTが初めてビットコイン・オーディナル上でリリースされた。以前のエディションの購入者向け特典として数が限定される。
13:10
バイデン政権の司法省、1兆円相当のビットコインの売却許可を裁判所から取得=報道
バイデン政権の米司法省は、政府が保有する69,370 BTCに相当する1兆円規模の仮想通貨ビットコインについて売却する許可を裁判所から得たようだ。
12:50
リップルCEO、トランプ次期大統領と会談   規制緩和への期待高まる
米リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOとスチュアート・アルデロティ最高法務責任者が今週初め、1月20日の就任式を間近に控えるドナルド・トランプ次期大統領と会談を行った。
12:03
ビットコイン続落、米国債利回りやドル指数が上昇
仮想通貨市況 暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)は前日比-2.6%の1BTC=94,300ドルと続落した。 一時サポートライン(下値支持線)の92,500ドル…
10:10
フィデリティ、仮想通貨の2025年の注目トレンド公開
米フィデリティは2025年の展望レポートでDeFiとブロックチェーンで注目するトレンドを公開。L2、仮想通貨ウォレットのビジネスモデル、AIエージェントなどに言及している。
09:45
米マイクロストラテジー、欧州規制対応のAIクラウドプラットフォーム提供へ
米マイクロストラテジーがSTACKITと提携し、欧州規制に準拠したクラウドAI・BIプラットフォームを提供する。様々な分野の顧客を対象とする。
08:30
ビットコイン一時70万円幅続落、背景と今後の見通し|仮想NISHI
仮想通貨市場は続落の展開を見せた。ビットコインは24時間比で一時70万円幅を超える大幅下落となり、ドルベースでも一時9万2ドル付近まで下落した。
07:25
ブータン特別行政区、BTCなどの準備金保有を検討
ブータン特別行政区のGMCは、仮想通貨ビットコインなどのデジタル資産を戦略準備金の一部として保有する考えがあることを発表。他にも候補としてイーサリアムとBNBの名前が上がった。
06:50
米フィデリティ、イーサリアムの2025年展望
フィデリティ・デジタルアセッツが2025年の展望レポートにおいて、仮想通貨の将来展望について、ロールアップ中心のロードマップの評価やレイヤー2との関係性を中心に詳細な分析を示した。
06:20
米フィデリティ「ビットコイン投資はまだ早期段階」 2025年最高20万ドル予測
米フィデリティ・デジタルアセッツが発表した2025年の仮想通貨・ビットコイン展望レポートで、多くの投資家が抱く「もう遅すぎるのか」という疑問に対する見解を示した。
06:05
韓国、機関投資家の仮想通貨取引規制を緩和へ
韓国金融サービス委員会(FSC)は8日、機関投資家による暗号資産(仮想通貨)取引の規制を緩和する計画を発表した。非営利組織から段階的に国内の仮想通貨取引所へのアクセスを許可する方針で、国内の仮想通貨セクターの発展を後押しする狙いがある。
01/08 水曜日
16:35
バイナンス、3種類の仮想通貨取引ペアを1月10日に取扱い中止
バイナンスが2025年1月10日にAXL/FDUSD、C98/BTC、ENJ/ETHなど3種類の現物取引ペアを廃止へ。市場の品質維持とユーザー保護を目的とした動き、各トークンは他の取引ペアで取引可能。
13:50
PayPay、ポイント運用でビットコイン投資の疑似体験を提供
PayPayアプリの「ポイント運用」サービスに、2025年1月13日から新たに「ビットコインコース」が追加されることが発表された。PPSCインベストメントサービスが提供する本コースでは、代表的な仮想通貨であるビットコインの現物価格への連動を目指し、口座開設等の手続きなしで手軽にビットコインの疑似運用体験が可能となる。
12:30
ソラナ開発者、ユーザー数拡大と量子コンピュータリスクで改善へ
仮想通貨ソラナの開発者がスケーラビリティと量子耐性の強化で提案を行った。ユーザー数増加と量子コンピュータのリスクに対応するものだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧