はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨を非難したバフェット氏にWeiss Rating社が真っ向から反論

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨を徹底的に非難
バークシャー・ハサウェイCEOのウォーレン・バフェット氏と、バークシャー・ハサウェイの副会長であるチャーリー・マンガー氏が、以前の株主総会や、コメントで仮想通貨を非難していますが、その背後にある動機とは何なのかを探ります。
Weiss Rating社は反論
ウォーレン・バフェット氏など伝統的な金融市場の大物が仮想通貨を非難していますが、仮想通貨の格付けを行う「Weiss Ratings」の創設者のMartin Weiss氏の考え方は対照的であり、バフェット氏の見解がなぜ誤っているかを説いています。

バフェット氏とマンガー氏の考え方

先週のバークシャー・ハサウェイ年次株主総会をきっかけに仮想通貨市場で波紋を呼びました。

イベント前のCNBCへのコメントで、バークシャー・ハサウェイ会長兼CEOのウォーレン・バフェット氏は、Bitcoinを「おそらく殺鼠剤を2乗したもの」と発言。

ジョージ・ソロス氏のような他の有名な投資家とは違い、これまでもバフェット氏は仮想通貨に対して懐疑主義な姿勢を一貫しています。

今年1月に、バフェット氏はCNBCに対し、以下のように語っていました。

仮想通貨に関して、総じて悪い結末に至るだろうと、ほぼ確信を持って言える。

全ての仮想通貨について5年物のプット(売る権利)を買えるなら、私は喜んでそうするだろうが、ショートにすることは決してない。

バフェット氏のコメントと彼の親友のコメントは、仮想通貨は、金や他の金属と似た単なる投機的な商品として見ているため、関係が強く結びついています

代わりにバフェット氏は、投資商品の価値の資産評価できる指標として、収入と配当を生み出す株式を好んでいます。

このイベントのメディアによると、バフェット氏のコメントは、Buffetの長年の協力者であるCharlie Munger氏の発言と比較するとまだ緩やかでした。

Munger氏はイベントのステージで、以下のように辛辣な発言を浴びせています。

(仮想通貨は)私にとって幻覚に過ぎない。まるで手放せない糞の様な取引だからだ。

当の本人たちは、従来の古びた金融システムの信仰者として楽しんでいるように見えますが、金融市場の重鎮として重みのある意見です。

彼のコメントが出た時点で、ビットコインは10,000ドルに近づいていましたが、バフェット氏が発言などが伝えられると約8%近く下落しました。

それ以来、8,500ドル前後のホバリングを続けています。

バフェット氏は正しいのか?

ビットコインのようなデジタル通貨に対し、徹底的に反対しているバフェット氏等はますますその分野でのけ者になりつつあります。

最近の数週間で、金融機関の数社は、ビットコインを金融商品として提供するための第一歩を踏み出しました。

ゴールドマン・サックスは、ビットコイントレーディングデスクを開始し、The New York Stock Exchangeの親会社であるIntercontinental Exchangeは、仮想通貨取引プラットフォームの開発を検討していると報告しました。

当然、仮想通貨コミュニティーは熱烈なファンが支持し、多くは異議を唱えるためにTwitterを使用しています。

それでも、バフェット氏の感情の背後にある動機を考える価値はあるでしょう

ビットコインを初めとする仮想通貨が、現実的な投資商品よりもデジタルゴールドに類似しているというのは本当なのでしょうか?

現在のこの瞬間の向こう側にバリュープロポジション(対価としてふさわしい価値)があるのでしょうか?

Weiss Rating社は真っ向から反論

出典:shutterstock

企業として世界初の仮想通貨の格付ランクを発表した「Weiss Ratings」は、さまざまな種類の仮想通貨を文字で階級を判断している独立機関で、バフェットとは180度異なる見解を表しています。

Weiss Ratingsの創設者であるMartin Weiss氏は、バフェット氏の主張に異議を申し立て、仮想通貨の利点を主張。対照的な意見を述べました

Weiss氏は、仮想通貨は3つの重要な価値があると信じています。

本質的な価値

ブロックチェーンテクノロジーと、この技術が可能にするエコシステムは、ますます企業や政府レベルで支配的な影響力となってきています。

大多数の人々が積極的にブロックチェーンの採用と統合を追求しているため、このようなプラットフォームは重大な意味を持つ価値の原動力なのです

その上Weiss氏は、仮想通貨は特定のブロックチェーンプラットフォーム上で効果的な役割があると主張しています。

例えば、イーサリアムの保有者にとって、プラットフォームの需要が高まれば、デジタル通貨の価値はより高くなります。

交換価値

仮装通貨はすでに人気を博しており、仮想通貨の統合はほとんど満場一致で、より高い水準に向かって進んでいます。

単純な需要と供給のシナリオでは、仮想通貨自体が停滞しているのではなく価値が上昇すると見込まれています。

同氏は、たとえ需要が減り価値が下がったとしても、それは流動的な市場のため、仮想通貨が静的投資であるというバフェット氏の主張は、誤っているか誤解している、としています。

通貨システム

ビットコインの本質の使用事例は、デジタルP2Pトランザクションのファシリテーターとしてのもので、複数のデジタル通貨はすでに会計時に使用出来ます。

しかし、デジタル通貨が法定通貨のデジタル表示としての役割を果たす可能性もあったり、民間資金が決済システムとして普及する可能性もあるでしょう。

仮想通貨を保有すること自体は、このエコシステムに参加するための現実的な手段でしょう。

人気だからといって完璧を意味してはいない

出典:shutterstock

最終的に、仮想通貨は金融で影響力を持つ人々のメンバー全員の肯定によって法的有効性は達成していません。

あまりにも過熱しすぎたため、各業界の要人達や、政府関連者達に非難されていました。

そうではなく、仮想通貨支持者達は、仮想通貨の構造と事業を信頼し続け、注意深く考え続けることが必要不可欠なのです。

すでに確立している金融システムとは違い、仮想通貨活動の参加者は、金融システムを作り、それを形にする機会があります。

ウォーレン・バフェット氏のような反対の意見を聞くことで、コミュニティはさまざまな仮想通貨の欠点について貴重な見解を身につけることができますが、だからと言って彼が正しいというわけではありません。

CoinPostの関連記事

ビットコインを巡る立場の違いが鮮明に:経済界大物4名による過激発言の応酬
新しい資産クラスである仮想通貨の是非について、ウォーレンバフェットやビルゲイツなど伝統的な大物投資家の一部は、一貫して拒絶反応を示しています。一方、イーロンマスクなどイノベーションを歓迎する若き大物実業家は、概ね好意的に捉えており、論争に発展するケースも珍しくありません。
仮想通貨市場と3頭の「クジラ」|巨大金融機関参入の機運高まる
先日、世界3大投資家のジョージ・ソロス氏や、世界的財閥であるロックフェラーやロスチャイルドが仮想通貨市場に参入する可能性が報道されました。彼らの経歴と、世界的投資家や財閥が仮想通貨業界に参入する可能性について考察します。

Opinion: Warren Buffet is Wrong About Bitcoin, and That’s Okay

15th,MAY Cover David A. Grogan | CNBC

参考記事はこちらから

 Marina Linchevska/ Shutterstock.com

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/18 木曜日
06:02
カルシ、予測市場エコシステムハブ開始 ソラナとベースと提携
予測市場プラットフォーム大手Kalshiが17日、ソラナとベースとの提携によるエコシステム支援ネットワーク「カルシエコ」の開始を発表した。
05:45
米CME、ソラナとXRPの先物オプション取引を10月に提供予定
世界最大のデリバティブ取引所CMEグループが10月13日にソラナとXRPの先物オプション取引を開始すると発表した。
09/17 水曜日
18:00
日本でステーブルコイン普及のハードルと可能性は?|WebX2025トークセッション
WebX2025で日本円建てステーブルコインの普及をめぐるパネルセッションが開催された。専門家がステーブルコインの課題やユースケース創出をめぐって徹底議論した。
17:43
メタプラネット、「Bitcoin.jp」ドメインを取得 「ビットコインジャパン」も設立
メタプラネットは「Bitcoin.jp」を戦略的に取得し、新会社を設立。国内ビットコイン事業の拡大と収益基盤強化を目指す。
15:15
ビットコイン・スタンダード著者、アルゼンチン・ミレイ政権の経済政策を「ポンジスキーム」と指摘
ビットコイン・スタンダード著者のサファディーン・アモス氏が、アルゼンチンのミレイ政権の経済政策を「国家規模のポンジスキーム」と痛烈に批判。キャリートレードによる金融システムの崩壊リスクと、自由主義政策の矛盾を解説した。
13:30
11年間休眠のビットコインクジラが1000BTC移動、170億円相当
11年以上休眠していたビットコインクジラが17日朝、1000BTCを4つの新しいアドレスに移動したことがオンチェーンデータで判明した。
11:40
コインベース、銀行の「預金流出」懸念を否定 ステーブルコイン規制めぐり反論
米仮想通貨取引所大手コインベースが銀行業界のステーブルコイン規制変更要求に対し、預金流出は根拠のない神話だとする反論文書を発表した。
10:45
米ビットコイン法案承認に向けた円卓会議、セイラー会長らが出席
米連邦議会でビットコイン法案の円卓会議が開催され、ストラテジーのマイケル・セイラー氏らが出席。この法案では米政府が合計で仮想通貨ビットコインを100万BTC購入することなどが提案されている。
10:02
米国と英国、仮想通貨市場などで連携強化を協議=報道
ベッセント米財務長官、リーブス英財務相が仮想通貨分野での連携強化を協議した。リップル社なども出席した会合で、英米テックブリッジ関連で話し合いが行われた。
09:40
バイナンス、米司法省との監視官解除交渉が進行中=報道 
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスが43億ドルの和解合意で課された外部監視官の要件が解除される可能性について米司法省と協議していることが報じられた。BNBが上昇。
08:40
サークル、ハイパーリキッド上でUSDC展開へ HYPE投資も実施
大手ステーブルコイン発行企業のサークルがデリバティブ取引DEX最大手のハイパーリキッドでUSDCのネイティブサポートを開始すると発表した。
08:10
米SECの仮想通貨ETFの新たな上場基準、10月にも適用開始か
Bitwiseの最高投資責任者は、米SECの仮想通貨ETF上場の汎用的なルールが10月にも適用される可能性があると分析。それによって多くの仮想通貨ETFが誕生する可能性があると述べた。
07:55
イーサリアム、DAT企業からの恩恵で優位性維持か スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行のジェフリー・ケンドリック氏が、デジタル資産トレジャリー企業の台頭においてイーサリアムがビットコインやソラナより有利になると分析した背景と、mNAV低下による業界への影響について解説。
07:00
NYSE上場のクリーンコア、1億ドージコインを追加取得し総保有量6億DOGEを突破
NYSE American上場企業のクリーンコアソリューションズが16日に1億枚のドージコインを追加取得し、公式ドージコイン・トレジャリーの総保有量が6億枚を超えたと発表した。
06:25
米国でXRPとドージコインETFが今週上場予定か、専門家の見解は
米国でXRPとドージコインのETFが今週木曜日に上場予定と報じられた。1940年投資会社法を活用した新しい仕組みで、ケイマン諸島子会社を通じた投資構造を採用。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧