グーグル量子実験の影響なしか
イーサリアム共同設立者Vitalik Buterin氏は、グーグルが量子優位性を達成したというニュースについてSNSでコメントした。実現する影響力をもたらすまで「程遠い」としている。
My one-sentence impression of recent quantum supremacy stuff so far is that it is to real quantum computing what hydrogen bombs are to nuclear fusion. Proof that a phenomenon and the capability to extract power from it exist, but still far from directed use toward useful things.
— Vitalik Non-giver of Ether (@VitalikButerin) 2019年10月24日
Vitalikのコメントの主旨は、以下の内容となる。
最近の量子超越性をめぐるニュースについての、自分の感想を簡潔にいうと、水素爆弾が核融合には遠かったように、まだ本格的な量子コンピューターを作るには程遠いということだ。
つまり、ある現象とそこからパワーを引き出す将来性については証拠は得られたけれど、色々な物事に直接役立てていくには、まだ道のりは長い。
なおイーサリアム開発者達は、量子コンピューターについての対策も計画しており、「量子耐性については3〜5年の間に実装予定」だとしている。
本格的な量子コンピューターにはほど遠い
ここ数日各社の報道によると、グーグル社は自社開発の量子チップを使用して実施した実験において、「スーパーコンピューターでも1万年掛かるような計算をわずか200秒で完了した」と掲げた。「量子コンピューター」については、以前から仮想通貨業界でも「秘密鍵」を公開情報から解読できてしまう可能性があるとして話題に上ることもあった。
しかし、Vitalik氏が発言したように、まだ実用段階には遠いと考える論者が多い。今年9月の時点で、暗号学者Peter Todd氏が「グーグルの量子コンピューターですらまだまだ未完成であり、直ちにビットコインなどの仮想通貨への影響はないとした。今後どのようにスケールアップされるかはわからないが、少なくとも『量子ビット』を追加するには、『天文学的なコスト』がかかるため、現実的ではない」と分析していた。
また、仮想通貨についての知識提供等を行う著名人アンドレアス・アントノプロス氏も、10月初旬にYouTubeにアップロードされた動画で、グーグルの証明する量子超越性は、ビットコインに脅威とはならないと話していた。
「グーグルが説明した量子優位性は、特定のクラスの問題に対する量子コンピューターの実用的な適用性を実証している。しかし、これらのクラスの問題は、暗号解読を行うクラスとは異なる」とアントノプロス氏は指摘する。
グーグルの量子計算はPoS技術の改善にも繋がるか
また、グーグルの量子計算技術は、一部の仮想通貨を支えるPoSコンセンサスアルゴリズムを強化できる大きな助けになり得ると主張する専門家もいる。
テキサス大学オースティン校の量子理論学者スコット・アーロンソン氏は、以下のように論じている。
サンプリングベースの量子超越性実験は、ランダムであることが証明できるビットを生成するためにも利用することができると想定される。
これにより、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)の仮想通貨やその他の暗号プロトコルへの応用が可能になる。近い将来、このような応用技術がさらに発見されることを期待する。