CoinPostで今最も読まれています

次のビットコインになりうる6つの仮想通貨

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

有望な6つの仮想通貨を解説
2017年は仮想通貨元年と呼ばれ、その投資熱が最も高まった一年でした。本記事では、ビットコインやリップル、イーサリアムといった主要な仮想通貨に続いて、今後ますます発展を遂げていくであろう仮想通貨を6種取り上げて解説いたします。

仮想通貨は多くの投資家を巻き込み、ここ数年で多くの人に利益をもたらし世界的に注目されました。

ビットコインは多くの仮想通貨の中でも圧倒的な優位性をもち、その注目度も大きいです。

また、イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)といった仮想通貨も他に比べるとその露出度は高く、仮想通貨の代表格として知られています。

しかし、仮想通貨の大部分は未だに知れ渡ることなく、文字通り1000以上の通貨が市場に流通しています。

本記事では、これから注目を集めることが期待されている、またはその最中にある注目の仮想通貨を6つ取り上げて解説いたします。

しかし、ボラティリティーが高い仮想通貨への投資にはもちろんリスクがつきものであることをここに明記しておきます。

ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash : BCH)

ビットコインキャッシュは2017年8月にビットコインからハードフォークすることにより作られた仮想通貨で、現在の時価総額はおおよそ280億ドル(3兆円)にも上ります。

ビットコインキャッシュは元来より大きなブロックサイズを有し、ビットコインの改良版を作るという目的のもと誕生しました。

ビットコインのブロックサイズは1MBまでに制限されており、1秒あたりに決済される取引量は数取引にまでに留まってしまうという欠点があります。

これからますますビットコインの需要が高まり、処理速度の制限は改善がされない場合、より致命的なものになることは免れないでしょう。

ビットコインに比べ高速な取引決済、取引手数料の低減が図れることから、ビットコインキャッシュは仮想通貨が今後発展していく中で間違いなく重要な位置付けを示していくでしょう。

ビットコインキャッシュの最終的なゴールは、実世界の売買取引で用いられる仮想通貨の第一人者として広く普及していくことにあります。

ライトコイン(Litecoin : LTC)

ライトコインの誕生は2011年までさかのぼり、元Googleのエンジニアであるチャーリー・リー氏によって開発されました。

ライトコインはビットコインの兄弟分としての扱いを受けることが多く、その時価総額は100億ドル(1.1兆円)ほどで、その流通量である発行上限枚数は未だマイニングされていないものも含め8400万枚までに制限されています。

ビットコインと同様、ライトコインもP2P通信を利用した非中央集権型の仮想通貨です。

同者の決定的な違いはそのアルゴリズムにあります。

ビットコインはSHA-256というアルゴリズムに基づいて承認作業が行われるのに対し、ライトコインではScryptアルゴリズムを採用しています。

このアルゴリズムはSHA-256に比べ取引決済の速度が大きいことが特徴で、ライトコインのブロック生成時間は2.5分ごとに行われます

ビットコインは新しいブロック生成に10分の時間を要することから、ライトコインはおよそ4倍の決済速度を示すことがわかります。

ライトコインはビットコインに比べ決済手数料も低く、決済速度も高いため、今後の発展がますます期待できる通貨の一つと言えるでしょう。

モネロ(Monero : XMR)

モネロは2012年の7月に開発された、オープンソースで大きな時価総額をもつ仮想通貨です。

取引承認にはCryptoNoteアルゴリズムを採用し、ブロック生成時間は2分でビットコインよりも高速な取引決済が可能です。

モネロの大きな利点は、取引に機密性が保たれ、取引の痕跡が残らない匿名通貨としての性質をもつことです

またモネロはASIC耐性をもち、大口の高速処理を可能とするASICマシンを大量に有するマイニング業者による独占を防ぐことも図っています。

アイオタ(IOTA : MIOTA)

アイオタはここ最近で大きな注目を集めている通貨であり、2014年に開発されたCargochainがその前身とされています。

その名前は「Internet Of Things Application」の頭文字にちなんでおり、IoTデバイスとサービスをブロックチェーン技術により互いに橋渡しするような役割を担うことを目的としています。

またアイオタはIoTデバイスに関連した料金の支払いに使われることも想定しており、高効率で、コストの低い少額取引にも対応できるようデザインされています。

他の仮想通貨はブロックチェーンに基づいて運用がなされており、新しい決済取引のブロックが直近のブロックにつながり、承認作業が進みます。

一方で、アイオタにはブロックチェーン技術が採用されておらず、DAG(Directed Acylic Graph:有向非巡回グラフ)というアルゴリズムに基づいた「Tangle」と呼ばれる技術が組み込まれています。

アイオタを通じた決済プラットフォームの構築のため、決済を行うユーザーはそのネットワークに参加し、直近の2つの取引を承認する必要があります。

この仕組みにより、アイオタでは無料(手数料なし)で取引決済を行うことが可能としています。

仮想通貨の成長が進み、投資材料としてでなく実世界の通貨としての役割を担うようになれば、アイオタのユニークなアプローチや、取引手数料なしであることが大きな強みになるでしょう。

また、アイオタはマイニングをすることができず、発行枚数がすでに定まっていることも大きな特徴です。

カルダノ(Cardano : ADA)

カルダノは比較的新しい仮想通貨で、2015年に行われたICOに続き2017年から本格的に始動しました。

カルダノは第三世代の仮想通貨とも称され、イタリアルネサンス期の数学・物理学者であったGerolamo Cardanoにちなんで名付けられました。

創設者はイーサリアムの共同設立者でもあるCharles Hoskinson氏です。

カルダノプロジェクトでは科学的な観点から仮想通貨を研究しており、学術誌の論文に基づいて開発が進められました。

この仮想通貨はOuroborosと呼ばれる革新的なProof of Stakeアルゴリズムを採用しており、より高速で電力消費を抑えられるような設計がなされています。

さらに、レイヤー構造を有しており、高いセキュリティ性能を備えていることもカルダノの大きな特徴です。

ヴァートコイン(Vertcoin : VTC)

ヴァートコインは2014年に誕生した仮想通貨です。

あまり広くは知られていませんが、この仮想通貨はビットコインやライトコインにとても似た性質をもっています。

ヴァートコインはライトコインと同様2.5分ごとにブロックが生成され、実生活に使われる通貨として普及することが期待されています。

ヴァートコインは大きな影響力をもつマイニングパワーによるコントロールを阻止するためのASIC耐性を備えており、誰もが通常のコンピュータを用いてマイニングへ参加できるような体制を作ることに積極的です。

また、ヴァートコインはブロックチェーンによる取引の短縮化を図るための技術であるライトニングネットワークを活用することも見込んでいます。

加えて、ライトニングネットワークは「アトミッククロスチェーンスワップ」という技術を織り込んでおり、この技術の実現によってヴァートコインをライトコインやビットコインといった通貨に直接交換することが可能になります。

さらに、ソーシャルメディア上で活発なコミュニティを築いていること、また初心者でも簡単に入手可能なソフトを1度クリックするだけでマイニングができる簡便性をもつことも、ヴァートコインの大きな特徴と言えるでしょう。

6 cryptocurrencies that could become the next Bitcoin

Jonas DeMuro, February 3, 2018

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/15 日曜日
11:30
米CPI・FOMC影響でビットコイン相場が820万円に推移|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストがビットコイン相場を分析。リセッション懸念が高まる中、今週の暗号資産市場でビットコイン(BTC)は上下動。FOMCの動向が注目されている。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米CPIとXRP投資信託に高い関心
今週は、米CPI、グレースケールのXRP投資信託の販売再開、米マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長によるビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
09/14 土曜日
15:00
英高等裁「USDT含むステーブルコインは法律に基づく財産」と判決
英国の高等裁判所がUSDTを法的財産と認定。仮想通貨の法的保護を強化する判決に。背景となった訴訟の詳細を解説。
13:20
「RWAトークン化市場が1.7兆円規模に成長」バイナンスの最新リサーチ
バイナンスが現実資産(RWA)トークン化市場を分析。米国債トークンが牽引し、1.7兆円規模に。法的課題や今後の展望も解説。
12:00
リップルX幹部が語る対SEC裁判やIPO|WebX2024インタビュー
WebX2024でRipple(リップル)X幹部に取材。長年に渡る米SECとの裁判や株式上場(IPO)の可能性、仮想通貨ステーブルコインの開発、日本市場の重要性について語られた。
11:00
FTX前CEOバンクマン・フリード氏、25年懲役判決に控訴 再審求める
FTX破綻事件において詐欺などで25年の判決を受けたサム・バンクマン=フリード前CEOが控訴。支払能力があったと主張し、再審を要求。
09:38
バイナンスのソラナステーキング「BNSOL」、資産運用の新たな選択肢に
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスは12日、独自のソラナリキッドステーキングトークン(LST)である「BNSOL」の提供を正式に開始した。
08:30
米SEC、「仮想通貨証券」の表現を削除
米SECがバイナンスとの裁判で訴状を修正し、仮想通貨証券という表現を削除した。その理由について述べている。
07:30
ワールドコインのワールドID、ソラナブロックチェーンで利用可能に
サム・アルトマン氏の仮想通貨プロジェクト「ワールドコイン」のオンチェーンIDである「ワールドID」はソラナ上でも利用できるようになった。
07:00
新経済連盟、2025年度税制改正提言を発表 暗号資産税制も含む
新経済連盟が2025年度税制改正提言を発表。暗号資産の申告分離課税導入やETF取り扱い可能化など、Web3支援策を提案。日本経済活性化と国際競争力強化を目指し、AI開発やスタートアップ支援も含む16の具体策を提示。
06:15
米マイクロストラテジー、18300BTCのビットコインを追加購入
米マイクロストラテジーは13日、仮想通貨ビットコインを追加購入したことを発表した。
09/13 金曜日
15:00
ヴィタリック・ブテリン氏、L2プロジェクトの分散化を促す基準適用を宣言 
イーサリアムの共同創設者であるヴィタリク・ブテリン氏は、L2で分散化に関する一定の基準を満たさないプロジェクトについては、来年からは公に支持することはないと宣言。同氏が定義した分散化の三段階で「ステージ1」に達していないプロジェクトは「失敗」とみなすと述べた。
13:40
SWIFT、現実資産(RWA)トークン化分野で新たなソリューションを開発
SWIFTがトークン化資産と法定通貨の相互運用性を高めるソリューションを開発中。CBDCやステーブルコインも利用予定。
10:50
eToroがSECと和解 米国でビットコインなど3銘柄のみ提供へ
eToroがSECと和解し、2億円の罰金支払いに同意。米国顧客向け仮想通貨取引をビットコインなど3銘柄に限定へ。
09:50
ディーカレット、63億円超を資金調達
デジタル通貨DCJPYの事業基盤強化に向け、ディーカレットホールディングスは第三者割当増資で総額63億4,900万円の資金調達を実施したことを発表。今後の計画も説明した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア