CoinPostで今最も読まれています

ディーカレット、日本企業が利用可能なBCデジタル通貨発行プラットフォームを発表 仮想通貨との違いは?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ディーカレット、日本企業が利用可能なブロックチェーンデジタル通貨を発表

仮想通貨取引所を運営するディーカレットは18日、通貨の価格変動が行われないブロックチェーン上で発行するデジタル通貨「プログラマブルマネー」を新たに発表した。企業が決済などで利用できるブロックチェーンデジタル通貨の新たな形だ。

ディーカレットがデジタル通貨のメインバンクを目標に掲げる中で、仮想通貨のプラットフォームの立ち上げを行なってきたが、新たにフェーズ2として、デジタル通貨ビジネスに乗り出す。

出典:メディア向けラウンドテーブル資料

プログラマブルマネーとは

今回の話を理解する上の前提知識としては、デジタル通貨とは?という点と、その棲み分けがある。

例えば、デジタル通貨には、前払い式のSuicaや、資金移動残高型の〜PAY、民間が発行する仮想通貨や、複数の資産をバスケット型にしたリブラや単一法定通貨をペッグするUSDTなどのようなステーブルコインも存在する。

日本のケースでは、法定通貨型のステーブルコインは仮想通貨ではなく、資金移動や銀行業が取り扱うべきであるとされており、誰が取り扱うかという点で、グレーな状況。普及が進まないハードルにもなっている。

ディーカレットは、この法的な整理を行う上で、日本の企業が使えるブロックチェーン上で発行するデジタル通貨のサポートをプラットフォームとして展開する。これが、「プログラマブルマネー」の発行モデルだ。

出典:メディア向けラウンドテーブル資料

法律上の整理としては、資金移動型の電子マネーとして設計(仮想通貨ではない)。発行・管理プラットフォームとしては、ブロックチェーンを利用し、単純な決済だけでなく、ブロックチェーンならではの特性であるスマートコントラクトの実行環境なども提供する。(まずは、エンタープライズ向けのイーサリアムを利用)

企業ニーズと仕組み

大手企業が株主(30社)にいるディーカレットは、日本の企業が電子マネーに求めるニーズを調査したことも、「プログラマブルマネー」の構想に至った背景にある。

具体的には、多くの企業がブロックチェーンを利用して、STOなど多くのPoCを行なっているが、ここをスマートコントラクトで繋ぎたいというニーズがあった。しかし、可能にするステーブルコインが日本では使えないことで、宙に浮いてしまっている状況が浮き彫りになったという。

発行や保全の仕組みも、法律に従う形で行う。資金移動業に即した発行・流通スキームは以下の通り。

出典:メディア向けラウンドテーブル資料

⑴発行者が裏付け資産を、発行体へ拠出(お金をチャージ)。

⑵発行体は、法務局や銀行などに裏付け資産を保全

⑶発行体は裏付け資産を基に、デジタル通貨を発行。

⑷発行体や取引社ABは、発行体を介して、デジタル通貨を送受信可能

⑸発行体の管理外の取引者へのデジタル通貨の送受はできない

また、気になるステーブルコインや仮想通貨との違いだが、トランザクション処理が発行体のシステム内でしかできないことが特徴。

これは、仮想通貨の特徴である、自由に移動できる流通性は持ち合わせてなく、経済圏外へのP2P送金などの概念もないことを意味する。あくまでも、一つの発行体の中のシステムで動作するデジタル通貨の発行にブロックチェーンを組み込む仕組みだ。企業が発行する個社デジタル通貨になる。

この仕組みによって、企業はブロックチェーン上で発行されたデジタル通貨を日本でも利用できるようになるほか、スマートコントラクト技術などを決済サービスに組み込むことができるようになる。

いわゆる仮想通貨で生じるAML/CFTなどの問題にも悩む必要がなくなる。

ステーブルコインとは根本的には異なる仕組みで、ビジネスロジックの展開と、必要なブロックチェーンに接続するような仕組みに特化したブロックチェーン上で発行するデジタル通貨になる。

KDDIなどと共同検証を実施へ

ディーカレットは、このブロックチェーン上に発行するデジタル通貨に関して、KDDI、auフィナンシャルホールディングス、ウェブマネーと共同検証を実施する。

共同検証では、ディーカレットが構築したブロックチェーン上でデジタル通貨を発行・管理するプラットフォームを活用、デジタル通貨の発行、流通、償却を自動化するポイントで検証を行う。

auフィナンシャルホールディングスの子会社かつ資金移動業登録業者であるウェブマネーが、デジタル通貨を発行。発行されたデジタル通貨をKDDIが共同検証の参加者に配布する。

具体的には、共同検証用に用意したカフェでデジタル通貨を用いての決済を行い、カフェの利用料金を前日の気温に応じた条件により値段を下げるなど「自動割引の有効性」をスマートコントラクトで組み込み実装する。店舗はデジタル通貨で収益を受け取る。

また、PoC期間が終わったら、デジタル通貨を自動的に使えないような仕組みもスマートコントラクトで導入する。

このように、決済通貨にスマートコントラクトを用いた決済処理を行うことで、技術的な検証を実施、将来的な実用化に向けた課題の洗い出しも行う。

特徴

価値は固定:1トークン=1円で固定される(ステーブルコインのような微変動もなし)

スマートコントラクトで柔軟なお金のプログラム制御が可能に

将来的なユースケース

ブロックチェーン上のトークン(権利やアイテム等)と同期決済 例:デジタルアイテム、デジタル証券、オンラインチケットなど

利用・譲渡制限 例:寄付や交付金、エスクロー、レンディングなど

M2M 例:機械同士のP2P決済

その他 例:企業間決済、社内通貨、地域通貨など

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/20 土曜日
06:45
Magic Eden、BaseチェーンのNFTに対応へ Open Editionミントも予定
Magic Edenは現在NFTマーケットプレイスのランキングで1位。ビットコイン半減期を背景に需要が高まるビットコインOrdinalsおよびビットコイン上の「Runes」への期待が出来高を押し上げている。
06:15
マイクロストラテジーのセイラー会長、自社株売却で570億円の利益
マイクロストラテジーの株価は仮想通貨ビットコインの3月の高騰に伴い3月27日に1,919ドルまで値上がりした。同株は年初来+71.37%のパフォーマンスを見せた。
04/19 金曜日
18:00
2024年注目の仮想通貨10選 セクター別の主要銘柄
暗号資産(仮想通貨)市場を代表する、注目銘柄10選。ビットコイン現物ETFが承認され半減期を迎える2024年。RWAやAI銘柄などセクター毎に投資活動が活発化。年初来の騰落率を含む各種データを網羅。ソラナのミームコインやエアドロップの効果は業界全体に影響している。
13:53
Yuga Labs、NFTゲームの知的財産権をゲームスタジオ「Faraway」に売却
著名NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」で知られるYuga Labsは、同社が開発するNFTゲーム「HV-MTL」と「Legends of the Mara」の知的財産権を、ゲームスタジオ「Faraway」に売却したと発表した。
11:54
中東情勢緊迫化で株やビットコインなど急落、リスク回避の動き強まる
中東情勢を巡りイスラエルのイランへの報復攻撃が伝わり、日経平均株価や仮想通貨ビットコインなどリスク性資産が暴落した。先行き懸念からリスク回避の動きが強まっている。
11:30
Ondo Finance、米国債建てトークンUSDYをコスモスで展開へ
資産トークン化企業Ondo Financeは、Noble Chainと提携して米国債建てトークンUSDYなどの資産をコスモス上で展開すると発表した。
11:00
テザー社、USDT超えて最先端技術提供へ 4つの新部門立ち上げ
USDTを発行するテザー社は事業部門を4つに再編する計画を発表した。ステーブルコインを超えた、より包括的なソリューションを提供していく計画だ。
10:10
「BTC半減期後の相場はマクロ経済が主導」10x Research分析
仮想通貨ビットコインの半減期後の相場を主導するのはマクロ経済であると10x ResearchのCEOが指摘。現状ではビットコインの今後価格が5万ドルまで下がる可能性もあると述べている。
09:35
Aptos開発企業、マイクロソフトやSKテレコムなどと提携
アプトス・ラボが数社と共同で開発するAptos Ascendは、金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。この製品はAzure OpenAI Serviceを使用する。
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。
07:20
「半減期後にBTC価格は下落する可能性」JPモルガン
半減期後に仮想通貨ビットコインの価格は下落する可能性があると、JPモルガンのアナリストは分析。17日のレポートで分析の根拠を説明している。
06:30
バイナンス、新たな仮想通貨ローンチパッド「メガドロップ」発表
最初に選ばれたプロジェクトは仮想通貨ビットコインのステーキングプラットフォーム「BounceBit」で、168,000,000 BBトークンがMegadropを通して配布される予定だ。
06:00
コインベース、ソラナミームコイン「WIF」の永久先物提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベース(およびインターナショナル取引所)は19日、ソラナ基盤のミームコイン「WIF」のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧