CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨イーサリアム2.0、ステーキング報酬の計算機が公開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ETH2.0のステーキング報酬の計算ツールが公開

次世代のイーサリアム「ETH2.0」へ移行後のステーキング報酬を算出する計算機がリリースされた。現在から10年後までのステーキング報酬の推移がチャート形式で表示される仕様だ。

また報酬として得られるETHを、米ドル、日本円、ユーロなどの法定通貨へと換算する機能も備えている。

計算ツールは、ConsenSys Codefiが公開したETH2.0ステーキングに関するスプレッドシートを基に作成されている。このプロジェクトを主導するチームのディスカッションは、テレグラムのチャンネル「@eth2calculator」にて確認が可能だ。

現在、イーサリアム2.0において各バリデータは最大32ETHのステークを可能としている。それを基に、この計算ツールを使用すると、以下のような値が算出された。(ETH金額は現在の価格を利用)

また、ステーク量の計算で、前の年の報酬数が取り出されずにステーク量に追加される計算であるため、2年目のステーク量は最初の32ETH + 報酬数の4.5639=36.56となる。

  
ステーク量 ETH報酬(日本円表記)ROI(%)
0 32.00 (¥642,967)
1 36.56 (¥734,671) 4.5639 (¥91,703) 14.26%
2 41.77 (¥839,453) 5.2149 (¥104,782) 30.56%
3 47.73 (¥959,180) 5.9587 (¥119,727) 49.18%
4 54.54 (¥1,095,98) 6.8085 (¥136,803) 70.46%
5 62.32 (¥1,252,297) 7.7796 (¥156,315) 94.77%

出典:eth2calculator

一年目の年間利回りは14.26%で、10年間で279.34%の利回りに達する計算だ。

注意すべき点として、上述したように、各ノードの最大ステーク量は32ETHと決定されているものの、複数のノードを使うことで、実質的には32ETH以上のステークも可能となっている。ステーキングメカニズム(PoS)となるのは、ETH2.0の最初段階「フェーズ0」だ。

また、eth2calculatorは、「ステーク数/供給数の割合が高ければ高いほど、利回りが低くなるが、524,288ETHのステーク数に達していないと、報酬は発行されない仕組みとなる」と、説明している。つまり、ステーキングの運用では常に一定数以上のETHがロックアップされる必要があり、PoW版ETHとは根本的に異なる需給関係になる。

イーサリアム2.0の実装日は未だ決まってはいないものの、計算機を利用し今後のETH運用を試算する投資家にはより明確なポートフォリオを組むことができるだろう。

参考:ethereumprice.org

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
08:30
仮想通貨ビットコインマイニング株大幅高、NYダウ反落
主要仮想通貨関連株はビットコインが42,000ドルに復帰したことを受け、5日に続伸した。一方、本日のNYダウは小幅反落しエヌビディアなど大型IT株も売られた。
07:30
「2024年まで20もの仮想通貨ETPを提供へ」カナダValour
カナダの仮想通貨ETP発行会社Valourは新たに2024年まで欧州で20もの仮想通貨ETP(上場取引型金融商品)を提供する目標を掲げた。機関投資家の資金流入が追い風になっている。
07:02
エルサルバドル、ビットコイン投資の含み益がプラスに
エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は、同国の仮想通貨ビットコイン投資の利益がプラスに転じたと公表。公表時点で約5.3億円の利益が出ている。
06:30
コインベース、仮想通貨ポリゴンなどの先物も提供
米仮想通貨取引所大手コインベースは先週末、ポリゴン(MATIC)とビットコインキャッシュ(BCH)のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。COIN株価は5.5%高。
06:00
国際版バイナンス、銘柄新規上場
仮想通貨取引所大手バイナンスは新たなステーブルコイン「Anchored Coins EUR (AEUR)」新規上場を実施した。先月バイナンスに上場した「ORDI」は一ヶ月で約9倍も上昇した。
05:30
米Franklin TempletonのCEO、ビットコインやアルトコイン保有を明かす
米Franklin TempletonのCEOはFortune誌のインタビューで自身が仮想通貨ビットコイン(BTC)や一部のアルトコインを保有していると明かした。
12/04 月曜日
15:11
グレースケール、「GBTC」のビットコインETF転換についてブログで説明
米グレースケール・インベストメンツは公式ブログで、米国における現物ビットコインETFの承認は時間の問題であるとして、GBTCをビットコインETFとして、ニューヨーク証券取引所Arcaへ上場させることに注力していると強調した。
12:48
オーストラリア退職金ファンド(年金基金)、仮想通貨の保有額増加で900億円規模に
オーストラリア税務局は、退職年金を積立型SMSF(年金基金)の資産運用統計を発表。2019年以降の4年間で仮想通貨への投資額が大幅増加していることがわかった。
12:18
中国外相、ブロックチェーンやAI(人工知能)領域で日中韓協力を呼びかけ
中国の王毅外相は、日中韓外相会議で、ブロックチェーンや人工知能(AI)など最先端テクノロジー分野での三国の協力を呼びかけた。
11:41
ビットコイン1年半ぶり4万ドル水準へ、株式市場では「仮想通貨関連銘柄」が全面高に
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインETF(上場投資信託)の上場承認期待やFRBの利上げ終了観測が強まったことで、BTCは4万ドルの節目を1年半ぶりに上回った。米国株ではコインベース株が大幅上昇しているほか、マネックスやセレス株など関連銘柄に資金が集まった。
12/03 日曜日
11:30
米経済減速続けばビットコイン上抜けは時間の問題か|bitbankアナリスト寄稿
3.8万ドル付近を底堅く推移する今週のビットコインチャートを図解。国内大手取引所bitbankのアナリストが今後の展望を読み解く。オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|マイクロストラテジーのBTC買い増しに高い関心
今週は、マイクロストラテジーが仮想通貨ビットコインを買い増ししたニュースや、金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏がビットコインなどの資産への投資を推奨していることを書いた記事が関心を集めている。
12/02 土曜日
16:25
エルサルバドルのブケレ大統領、2024年再選を見据え職務離脱へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコイン支持者で知られる、エルサルバドルのナイブ・ブケレ大統領が総選挙キャンペーンのため職を離れる。再選を目指す中で、国内政治のチェック・アンド・バランスの弱体化と、国際関係への影響を探る。
14:00
2024年に半減期を迎えるビットコインは約1800万円到達、Matrixport分析
Matrixportによる暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格予測を深掘り。2024年に1835万円到達の可能性、歴史的なデータ分析、マクロ経済要因と地政学的影響を詳細に解説。ビットコイン投資の未来を探る。
13:00
米サークル社、「テロ資金調達への関与はない」
ステーブルコイン「USDC」を提供するサークル社は、公開書簡を米議員らに提出。テロ資金など不正金融への関与はないと強調した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア