はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

モハメド・アリ氏「世紀の一戦」のNFT販売へ──Ethernity Chain

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

モハメド・アリ氏のNFT販売へ

元プロボクサーのモハメド・アリ氏のNFT(非代替性トークン)が販売されることが分かった。

1971年にアリ氏がジョー・フレージャー氏と戦った「世紀の一戦(Fight of the Century)」から今年で50年になることを記念し、「The Ali Collection」として写真をトークン化する。今月中には販売が開始される予定だ。

関連:非代替性トークンNFTとは|主な特徴と将来性を解説

今回発表を行ったのはイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上に構築されたNFTプラットフォーム「Ethernity Chain(以下、Ethernity)」。仮想通貨(暗号資産)に特化した情報プラットフォーム「Xangle」が、評判が確立されている代表的なNFTプロジェクトの1つとして挙げているプラットフォームだ。

関連NFT(非代替性トークン)の魅力と注目プロジェクト──Xangleレポート

EthernityはNFTの売り上げの一部を、アリ氏の理想や生涯を後世につたえる「The Muhammad Ali Center」に寄付すると説明。そして「これは歴史的に意義がある、ライセンス取得済みの初めてのNFTだ」と主張した。

海外メディアによると「The Ali Collection」は、写真家Neil Leifer氏が撮影した「世紀の一戦」の写真で構成されるという。

注目が集まるNFT市場

ゲームのアイテムやアート作品などで利用されているNFTは、現在注目が集まっている。

最近ではTwitter社のJack Dorsey最高経営責任者(CEO)が、2006年に初めて投稿した自身のツイートをトークン化。3月21日までオークションにかけられており、現在は価格が1630.58ETH(2.7億円相当)にまで膨らんでいるという。

Dorsey氏は10日、オークション後は収益をビットコイン(BTC)に替え、アフリカの貧困対策団体「GiveDirectly」に寄付すると発表した。

関連ツイッター社ドーシー氏、NFT化されたツイートの売上をチャリティーへ

一方でNFT市場には懐疑的な見方もある。ライトコイン(LTC)の創始者Charlie Lee氏は、NFTを「Non-Finite-Token」(無限トークン)と形容し、NFT市場を取り巻く熱狂に警告を発し、「NFTは簡単に安価に、そして完全に複製できる収集品のデジタル証明書」にすぎないと批判している。

関連活況つづくNFT市場、 ライトコインのチャーリー・リー氏は懐疑的

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/31 金曜日
13:40
ビットコイン苦戦の理由は「投資家の確信欠如」=Glassnode分析
オンチェーン分析企業Glassnodeは最新の週次レポートで、ビットコイン市場は現在、調整と再評価の段階にあると指摘した。オンチェーン分析では、長期保有者による継続的な売りが市場構造に重くのしかかっている状況を説明。一方、オプション市場では、「危機モードから再建モードへと移行」しており、安定性の改善が示唆されるとしている。
13:20
アルトマン支援のワールド、FIFA・NFL・Pudgyゲームに「人間証明」導入
OpenAIのサム・アルトマン氏が支援するワールドがWeb3ゲーム大手ミシカルゲームズと提携。FIFA Rivals、NFL Rivals、Pudgy Partyに眼球スキャン認証「ワールドID」を導入し、ボット対策とゲーム経済の公平性を目指す。
12:08
ビットコインは短期保有者が含み損ゾーンに、12月の利下げ期待後退で調整続く
ビットコインが10万9,680ドルまで下落し、短期保有者の平均取得価格を下回る水準で推移。FRB議長の慎重発言で12月利下げ確率が70%まで低下し、市場全体が重荷に。ソラナはジャンプ・クリプトの大口売却で6%安となり、アルトコイン市場の低迷が続いている。
11:45
ライオット最高益に、マイニング企業がBTCと人工知能へのレバレッジ投資として機能=報道
仮想通貨マイニング企業の株価が年初来で好調であり、ビットコインへのレバレッジ投資として機能している。ライオットも7~9月期の決算で過去最高収益を記録した。
11:25
コインベース、470億円相当BTC保有増 予測市場など新商品展開予定
コインベースが第3四半期にビットコイン保有を約3億ドル増やし、現在1万4548BTCを保有している。同社は予測市場やトークン化株式などの新商品をプラットフォームに統合する計画だ。
10:45
イーサリアム開発者、「フサカ」アップグレードを12月3日に正式決定
イーサリアム開発者が12月3日に「フサか」アップグレードを実施。PeerDAS技術の導入によりバリデーターの効率が向上し、ブロックガスリミットが5倍に拡大。レイヤー2ネットワークの高速化と低コスト化を実現する2025年2回目の大型アップグレード。
10:30
マスターカードCEO「AIエージェントとステーブルコインが新成長軸」、決算報告
マスターカードが2025年7~9月期決算を発表した。ミーバッハCEOはAIエージェント型コマースとステーブルコインを新成長戦略と位置付け、関連サービスについて説明した。
10:10
ソラナの投資妙味、Bitwiseの最高投資責任者が解説
仮想通貨運用企業Bitwiseの最高投資責任者は、ソラナの成長可能性を考察したメモを公開。ビットコインと比較しながら、成長の相乗効果が働く可能性があるという投資妙味を解説している。
09:35
ビットコイン古参投資家が430億円相当BTC売却、ビットマインは460億円相当ETH買い増し
1万BTC以上を保有する古参投資家が10日足らずで2,587BTCを売却した一方、ビットマインは今週3億ドル超のイーサリアムを購入し、保有額130億ドル超に拡大。
08:40
米カナリー、XRP現物ETFの申請内容を更新 11月13日のローンチが可能に
キャナリー・ファンズがXRP現物ETFのS-1申請を更新し、遅延修正条項を削除し11月13日の上場を目指す。CEO予測では初月約1.5兆円の資金流入見込み。
08:15
米投資銀行バーンスタイン、イーサリアム保有企業シャープリンクの目標株価を大幅引き上げ
バーンスタインがイーサリアム保有企業シャープリンクのカバレッジを開始し、2026年末の目標株価24ドルを設定した。現在の株価から約75%の上昇余地があると評価。
07:35
米資産運用企業ウィズダムツリー、Plumeで14のトークン化ファンドを展開
米ウィズダムツリーがRWAトークン化専門のPlumeネットワーク上で14のトークン化ファンドをローンチ。機関投資家向けに規制対応済みの投資商品を提供し、伝統的資産運用とDeFiの架け橋を実現。
07:25
バイナンスUS、トランプ関連銘柄上場を批判した米民主党議員に反論
仮想通貨取引所バイナンスUSは、トランプ大統領の関連銘柄を上場したことを批判した米民主党議員に反論。ビジネスの通常の決定でさえも不当に政治問題にされるのは遺憾であると述べている。
07:00
アップホールド、米国でデビットカード再開 XRP還元率最大6%
仮想通貨ウォレット企業アップホールドが米国でデビットカードサービスを再開した。ユーザーはドルや仮想通貨での支払いで最大6%のXRP報酬を獲得できる。
06:25
ストラテジー3Q決算、純利益4300億円 前期比で大幅減少
ストラテジーが第3四半期決算を発表し、純利益28億ドルを計上したが前期の100億ドルから大幅に減少。ビットコイン価格下落で評価プレミアムが圧縮され、mNAV倍率は1.2倍まで低下。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧