はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

3万ドル死守のビットコイン再び反発、「難易度調整」は史上初の-21%に達する可能性

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン相場と金融マーケット

週明け28日の暗号資産(仮想通貨)市場。 ビットコイン価格は、前日比+3.68%の380万円(34,420ドル)と反発した。

Glassnodeのデータによれば、1日あたりの実現利益/損失は、26日の下落で-34.5億ドルに達した。

20年3月のコロナ・ショック時の暴落を大幅に上回る水準だが、Willy Woo(@woonomic)氏はこの点について、「市場全体の時価総額に比例して膨らんだ」と述べた。

直近の下落相場では、米FOMCを経て連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派発言による金融市場の動揺のほか、中国におけるビットコインマイナーへの規制の影響が影響していた。

CME先物メジャーSQを控えた25日(金)には売り圧力が強まり急落したものの、3万ドルの節目で買い戻しが優勢となり、その後反発した。

なお、5月3日に提供開始したCMEのビットコインマイクロ先物契約が順調に拡大している。現物取引のヘッジとして機関投資家、及び個人投資家需要が拡大しており、契約数はすでに100万件を超えた。マイクロ先物は0.1BTCからの投資が可能で、通常のビットコイン先物の最小ロット5BTCを大幅に下回ることが間口が広がった。

エルサルバドルは25日、国民1人あたり30ドル相当のビットコインを配布することを発表した。ビットコインの法定通貨化法案が可決した同国では、9月7日に法が施行・正式採用される。

DailyHodlが報じたところによると、今回の金融政策にあたり、人口450万人とされる同国で1.35億ドル(約150億円)相当のビットコインが購入される見通しだ。

関連:エルサルバドル、全国民に30ドル相当のビットコインを無料配布へ

中国情勢

ビットコインのハッシュレート(採掘速度)は、前日比-26.5%の73.346 EH/sまで続落した。

BitInfoCharts

背景には、中国共産党創立100周年を前に当局による仮想通貨(暗号資産)関連企業への締め付けが本格化しており、新疆ウイグル自治区や四川省などを中心とした大手マイニングファームが相次いで稼働停止したことがある。大規模設備は、米国、カザフスタン、アフリカ諸国などに海外移転している模様だ。

金融コンサルチーム21stParadigmのDylan LeClair(@BTCization)によれば、ビットコインの次期難易度調整(ディフィカルティ)は、史上初の-21%を記録する可能性が生じている。

同氏によれば、多くの中国マイナーが中国からの移動コストを賄うため保有ビットコインを市場売却しており、これが直近の売り圧力となっていた節もある。 ビットコインの難易度調整は約2週間に1回行われ、前回は過去3番目のマイナス幅となる-15.97%低下した。

関連:ビットコイン採掘難易度、過去3番目のマイナス調整

前回の調整日である6月14日以降、ビットコインネットワークの平均ブロック生成間隔は約12.9分となっており、通常の約10分間隔と比較して約30%遅延していた。ハッシュレート回復は物理的にもすぐには難しいとの見解がある一方、「海外移転・再稼働のため」と原因がはっきりしている以上、次第に落ち着いてくるものと考えられる。

関連:ビットコイン採掘レートの続落、影響と今後のポイント

悲観的な見通しも

JPモルガンのアナリストは投資家向けレターで、ここ最近のビットコインの弱気相場は、主だった機関投資家の資金流入が弱まっていると指摘。 中期的な適正価格は23,000ドル〜35,000ドルにあるとの予測を示した。ビットコインと金のボラティリティ(価格変動率)比率から推定されるという。

関連:JPモルガン「ビットコインの弱気相場は継続」  機関投資家の買い意欲の薄さを指摘

InTheMoneyStocks.comのチーフマーケットストラテジストであるGareth Soloway氏は、次のビットコイン強気相場が始まる前に「2万ドル」未満まで下がるとの悲観予想を示した。

現相場は29,000ドル〜42,000ドルのレンジにあり、割り込めば2万ドル水準も視野に入るなど不安定な足場にあることは否めない。弱気相場を鮮明にする中、日足移動平均線のデッドクロスなど典型的な売りシグナルが出ているが、直近では複数の反転シグナルも散見されており、売り圧力は一服しつつあるように見受けられる。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/14 水曜日
17:53
実需主導へと変わるWeb3:Hotcoin、SafePal、NERO Chainが描く未来|香港Web3 Festival2025
Web3 Festivalで注目を集めた3社のリーダーたちが、業界の転換期における生存戦略を語る。SafePalのヴェロニカ氏は実用的サービスの重要性を、HotcoinのスティーブンCOOは差別化戦略を、NERO Chainのポール氏はRWAの可能性を強調した。Web3の次のステージを見据えた貴重な洞察が満載。
15:00
「ビットコイン投資は企業の購買力を守る最高の戦略」フィデリティ提唱
フィデリティ・デジタルアセッツのリサーチ責任者が企業向けカンファレンスで講演し、企業にとってのビットコイン投資の重要性を解説した。
13:50
ソラナ共同創設者、「メタブロックチェーン」を提案 複数チェーン間データを統合
仮想通貨ソラナのヤコベンコ共同創設者が、複数のブロックチェーンデータを統合する「メタブロックチェーン」構想を提案した。低コストなデータ可用性(DA)を実現するものだ。
11:45
Janover、約136ドルでソラナを大量購入 10億円以上の含み益に
ナスダック上場のDeFi Development Corpは、2025年5月12日に172,670SOLのSolanaトークンを平均価格136.81ドルで購入したことを発表した。
11:25
米当局、「ビットコインETF承認」のフェイクニュース発信者に懲役2年の求刑求める
米証券取引委員会のXアカウントを乗っ取りビットコインETFについて偽情報を流した被告に、米検察が懲役2年を求刑した。金融犯罪への厳格な姿勢を示す判断である。
10:45
ビットコインとイーサリアム、異なる強気の動き リサーチ会社が価格動向を分析
K33リサーチとQCPキャピタルの分析によると、ビットコインは100,000ドルを超え、健全な上昇を見せている。米中関税合意を背景に、BTCとETHは安定化を図りながらも新たな動きを見せ始めている模様。
10:20
VanEck、RWAトークン化ファンドを開始 イーサリアムなどに対応
資産運用大手ヴァンエックは、同社初のRWAトークン化ファンド「VBILL」をローンチ。イーサリアム、ソラナ、アバランチ、BNBチェーンのブロックチェーンに対応する。
07:55
XRPの価格動向 バイナンス先物データに見る強気の兆しとは、アナリスト分析
アナリストBorisVestの分析によると、XRPはバイナンスで売り圧力が吸収され、強気シグナルが点灯。OI(建玉)の上昇と共に、価格上昇の可能性が高まる模様だ。
07:15
ビットコインの「実現価格」が示す強気相場継続のシグナル、Cryptoquantアナリスト分析
Crypto Daの分析によると、仮想通貨ビットコインの「実現価格」が上昇を続けており、強気市場が続くことを示唆。マイクロストラテジーや機関投資家のBTC購入が価格上昇を牽引。
07:05
タイ政府、デジタル投資トークン「G-Token」発行へ
タイのピチャイ財務相は、デジタル投資トークン「G-Token」の発行計画を発表。発行規模は200億円であることや仮想通貨ではないことなどが明らかになっている。
06:10
米SEC、ソラナ・ライトコイン現物ETFの判断を延期
SECがグレースケールのソラナ・ライトコイン現物ETFの判断を延期。ブラックロックのビットコインETFにおける「現物償還方式」導入の是非も引き続き審査へ。
05:55
ビットコイン準備金法案など2件に拒否権発動 ボラティリティ懸念で、アリゾナ州知事
アリゾナ州のホブズ知事がビットコイン準備金や州機関による仮想通貨決済法案を拒否。唯一署名したのは仮想通貨ATMの詐欺対策強化法。全米でビットコイン投資への慎重姿勢が広がる中、アリゾナも追随。
05:40
ソフトバンク出資の『21キャピタル』、合併に向け約680億円のビットコイン取得
テザーが約4812BTC(680億円相当)を取得。買収合意に基づきキャンター・エクイティ・パートナーズとの合併に活用。Strike創業者が率いる『21キャピタル』はビットコイン特化企業として始動へ。
05:30
ロンドン資産運用会社がイーサリアムを大量購入、過去一週間で700億円相当分取得
ロンドン拠点のAbraxas Capitalが、過去6日間で約21万ETHを取得。AaveからUSDTを借入しBinanceに入金。ペクトラ・アップグレードを契機にETH価格は急上昇。
05/13 火曜日
17:09
ビットバンク、コスモス(ATOM)取扱開始、手数料無料キャンペーン実施
ビットバンクがコスモス(ATOM)の取扱いを開始。6月12日までメイカー・テイカー共に手数料0%のキャンペーン実施中。現物取引、販売所、貸出の3サービスに対応、「貸して増やす」なら年率最大5%の運用も可能だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧