はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

米FinCEN、仮想通貨専門のチーフ・アドバイザーを設置

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨に関する捜査を強化か

米財務省の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)は、暗号資産(仮想通貨)について助言を行う「チーフ・デジタル通貨アドバイザー」という職位を創設した。最初にこの職務に選ばれたのは、米司法省でもデジタル通貨分野の顧問を務めていたMichele Korver氏である。

FinCEN(金融犯罪取締ネットワーク)

米財務省に所属する機関。資金洗浄やテロ資金調達その他の金融犯罪について情報を収集・分析し、取り締まりを行っている。

▶️仮想通貨用語集

公式発表によると、Korver氏はFinCENで内外のパートナーと協力しながら、違法な金融活動や資金調達を抑止するための革新的なソリューションの開発を主導。また、それにより、FinCENの仮想通貨分野におけるリーダーシップを高めていくことになるという。

デジタル資産を専門とするアドバイザーという職位を今回創設したことからも、FinCENが仮想通貨に関連する捜査を強化する姿勢が窺える。

FinCENのMichael Mosier局長代理は次のようにコメントした。

Korver氏は、デジタル通貨についての豊かな専門知識をFinCENにもたらし、FinCENが不正金融のリスクを最小限に抑えながら、金融分野の拡大による革新的な可能性を支えていく上でリーダーとなる。

初代チーフ・アドバイザーの経歴

Korver氏はこれまでに、米司法省刑事部門のデジタル通貨担当顧問、米財務省金融安定監視委員会(FSOC)の顧問、国際的な金融規制機関である金融活動作業部会(FATF)の米国代表など、様々な政府部門で活躍してきた。

司法省では、仮想通貨関連の裁判における起訴戦略を支援するために、政府の弁護士に助言していた。またFSOCでは、仮想通貨の差し押さえに関する政策や法律を策定している。

それ以前は、コロラド州の連邦検事局で、国際的な犯罪組織によるものも含め、マネーロンダリングやダークネットでの麻薬密売の捜査・起訴を行っていた。

局長代理はChainalysisでの職歴も

FinCENは、4月に前局長が退任し、Mosier氏が局長代理を務めているところだ。Mosier氏は、政府機関の他、大手ブロックチェーン分析企業ChainalysisでCTC(最高技術顧問)を務めていた経歴もある人物。

Mosier氏が局長代理に就任したことも、FinCENが仮想通貨の規制や監督に注力する動きとみなされている。

関連米FinCENが仮想通貨・ブロックチェーンの規制に注力か、Chainalysisの元顧問が臨時局長に

6月30日付けでFinCENは、反マネロン・テロ資金調達対策(AML/CFT)における優先事項の更新を発表した。「サイバー犯罪」も、最優先事項の一つに挙げられており、これに関して「サイバーセキュリティや仮想通貨についての考慮」を行うことにも言及されている。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/24 金曜日
10:10
ビットコイン需要が枯渇、不安定な局面続くか=Glassnode分析
Glassnodeが仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートを分析。需要枯渇や長期保有者の売却増加から、市場の不安定な局面が続く可能性を指摘している。
09:35
トランプ大統領、CZ氏の恩赦について発言
トランプ大統領はバイナンス創業者のCZ氏への恩赦について「彼がやったことは犯罪ですらなかった」とコメント。多くの善良な人々の要請を受けて恩赦を与えたと明かした。
08:20
ポリマーケットが最大2兆円の評価額で資金調達検討、わずか4カ月で10倍に
米賭けサイトプラットフォームのポリマーケットは120億ドルから150億ドルの評価額で資金調達を目指す。6月の評価額10億ドルからわずか4カ月で10倍以上急上昇。
07:30
ソラナDEXジュピター、予測市場のベータ版をローンチ
仮想通貨ソラナのブロックチェーン上のDEXアグリゲーターJupiterは、予測市場のベータ版をローンチ。予測市場プラットフォームKalshiの流動性を活用している。
07:10
ビットコイン懐疑派ピーター・シフが金をトークン化へ、CZは「”信じてくれ”トークンだ」と批判
金の支持者ピーター・シフ氏がブロックチェーンベースのトークン化ゴールドプラットフォームを開発。バイナンス創業者のCZ氏は真のオンチェーン資産ではないと批判した。
06:25
テスラ決算、ビットコイン保有継続で122億円の含み益を計上
テスラは3Qにビットコイン保有により122億円の含み益を計上した。11509BTCを以前として保有し評価額は約2000億円に達した。
06:05
ロビンフッド、BNBとHYPEを新規上場
ロビンフッドは10月23日にBNBとハイパーリキッドのHYPEを新規上場した。今月16日にもASTER、XPL、VIRTUALの3銘柄を追加しており、取扱銘柄の拡充を継続している。
05:50
米フィデリティ、ソラナの売買に対応開始
フィデリティ・デジタル・アセッツはソラナの購入、売却、トレーディングサポートを全仮想通貨プラットフォームで開始した。個人投資家向けと機関投資家向けの両方で利用可能になる
05:35
トランプ大統領、バイナンス創業者CZ氏を恩赦 米国市場復帰の可能性
トランプ大統領がバイナンス創業者CZ氏に恩赦を与えた。ホワイトハウスはバイデン政権による「仮想通貨への戦い」が終わったと声明を発表し、バイナンスの米国市場本格復帰への道が開かれる可能性がある。
10/23 木曜日
20:48
野村系レーザーデジタル、投資ファンドをSeiブロックチェーンでトークン化 
野村傘下レーザーデジタルのファンドがセイ上でトークン化。カイオ経由でブラックロックやブレバン・ハワードなどグローバル大手と並ぶ機関投資家向けRWA商品として展開。
16:54
クオンタムソリューションズ、イーサリアム保有量で国内上場企業トップ
東京上場のクオンタムソリューションズが7日間で2365ETHを取得した。アーク・インベスト創業者ウッド氏も支持を表明。
15:32
ポリマーケット、米大手スポーツベッティングと提携 予測市場インフラ提供へ
予測市場大手ポリマーケットが米スポーツベッティング大手ドラフトキングスの清算機関に指定。競合カルシとの競争激化の中、B2C市場に加えB2B事業で新たな収益源を確保。NY証取の親会社から20億ドルの投資も受け事業拡大を加速。
15:17
アーサーヘイズのビットコイン100万ドル予想、高市政権の積極財政は市場の起爆剤になり得るか?
BitMEX創業者アーサー・ヘイズ氏が、高市新政権の物価高対策によりビットコイン価格が100万ドル(約1.5億円)に達すると予測した。同氏は景気刺激策の推進が、日銀の量的緩和(QE)への転換につながると見ている。
15:11
ルミス米上院議員、仮想通貨アプリを後押しするオープンバンキング規則設立求める
米ルミス上院議員がCFPBにオープンバンキング規則の策定を要請した。銀行口座と仮想通貨取引所を接続するAPI活用で迅速な送金を目指す。大手銀行の反対姿勢も指摘した。
14:50
リミックスポイント、株式希薄化を伴わない仮想通貨購入方針を決議
株式会社リミックスポイントは10月23日、2026年6月まで株式発行による暗号資産購入を行わない方針を決議。今後は手元資金等を活用し、既存株主への希薄化を回避する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧