はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

テザー社、ブルームバーグの「数千億円ローン」調査に反論

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

テザー社が反論

テザー社は8日、Bloomberg BusinessWeekが報じた同社の財務状況に関する調査について反論する声明文を公開した。

背景となるのは、同日にブルームバーグが公開した調査報告の記事でテザー社に関する以下の数点が指摘されている。

  • 仮想通貨貸付企業Celsius Networkに1,100億円のローンを提供
  • 複数の仮想通貨関連企業に、ビットコインを担保に数千億円を貸している
  • テザーの準備金には、数千億円に相当する複数の大手中国企業の短期債券(コマーシャルペーパー)が含まれている。

記事によると、Celsiusはテザー社からのローンで、5%~6%の年利を支払っているという。テザー社はCelsiusが2020年6月に資金調達を行う際の主導投資家だった。

また、中国企業の短期債券について、調査記事を執筆したブルームバーグの記者Zeke Faux氏はテザー社の最高財務責任者Giancarlo Devasini氏が一部の準備金を会社の投資で運用していると指摘し、「1%のリターンでも年間770億円のリターンが得られるが、仮に債務不履行になれば、USDTの価値は1ドル以下になるリスクがある」としている。

一方、Faux氏が指摘する根拠について、テザー社にサービスを提供しているバハマ諸島の1つの銀行に対してのみ裏を取れたという。

コマーシャルペーパーとは

企業が短期で資金調達するために発行する無担保の約束手形のこと。社債に似ているが、通常、社債の償還期間は1年以上なのに対し、コマーシャルペーパーは1年未満である。金利は発行する企業の信用力で決まるとされる。

▶️仮想通貨用語集

テザー社:「メディアの繰り返し」

テザー社は声明で、「調査報告は虚偽な内容などで同社を傷つけようとしている」と批判。

同社はFaux氏が入手した情報の正確性を疑い、「調査報告のソースは、我々が以前解雇したJohn Betts氏という銀行員によるもののようで、彼は以前、不当利益を得ようとしたことで法的追及をされたことがある」と説明した。

また、Devasini氏の資金運用の判断について、「テザー社役員に対する指摘のソースも真実から遠く離れている」として、USDTは完全に裏付けを持つトークンで、これまで公開した書類でもそう証明されているはずだとした。

関連米テザー社がUSDTの準備資産内訳を公開、短期国債の割り当て増加

8月に公開された、6月30日時点における財務資産の内訳では、628億ドル(約7.5兆円)の準備資産の85%が「現金及び現金同等物、その他の短期預金、コマーシャルペーパー」で保有されている。また、9月に中国恒大集団(Evergrande)の債務動向が注目される際に、テザー社は、USDTの裏付け資産に、恒大が発行するコマーシャルペーパーや他の有価証券が含まれていないと明かした。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09:50
「ビットコイン保有者の大多数が含み益、HODLが主流に」Glassnode分析
Glassnodeの週次レポートによると、仮想通貨ビットコイン投資家の大多数が含み益状態で、長期保有(HODL)が市場の主要メカニズムになっている。
09:31
米SIFMA、証券トークン化の規制作りでSECに要望書簡送付
米SIFMAはSECに対し、RWAに分類される株などの証券のトークン化に対する規制整備について提案を行った。オープンで透明性の高いプロセスを通して、ルールを作るべきだと主張している。
08:55
米テック富豪ら、仮想通貨向け銀行「Erebor」設立を計画=報道
ピーター・ティール氏らテック投資家が仮想通貨企業向け銀行Erebor設立を計画。全米銀行免許を申請、シリコンバレー銀行の後継を目指す。
08:20
米上場の中国系アパレル企業アデンタックス、ビットコインを最大12000BTC買収へ
ナスダック上場の中国系企業Addentaxが最大1万2000BTCの買収で基本合意。約13億ドル相当を株式交換で取得予定、5月発表の8000BTCから規模拡大。
07:55
ブラックロックのIBIT、手数料収入が「S&P500ETF」超え
ブラックロックの仮想通貨ビットコインの現物ETF「IBIT」は、同社のS&P500のETFよりも手数料収入を生み出していることがわかった。IBITはビットコインETFの資金フローを主導している。
07:30
ドル指数が2022年以来の安値に、ビットコインや金に与える影響と今後の見通し=Cryptoquant分析
Cryptoquantが2日に発表した分析によると、ドル指数が2022年来安値を記録する中、ビットコインは膠着状態が続く。長期保有者の含み益減少も指摘。
06:55
ビットコイン、2025年後半に20万ドル到達目標を維持=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のケンドリック氏がビットコイン20万ドル予測を維持。ETFや企業購入の拡大により2025年後半に史上最大の上昇を見込むか。
06:10
リップル、米国銀行ライセンス申請 サークルに続く動き
リップルが米通貨監督庁に国家銀行免許を申請。RLUSDステーブルコイン規制対象化とサークルとの競争激化が注目される。
05:50
オープンAI、ロビンフッドの株式トークン化サービスとの提携を否定 未承認でトークン発行か
OpenAIがロビンフッドの株式トークンサービスへの関与を公式否定。未上場企業トークン化における先買権問題が浮き彫りに。
05:35
米SEC、BTCやXRP投資のグレースケール仮想通貨投信のETF転換承認を再検討
米証券取引委員会がグレースケールの仮想通貨信託「Digital Large Cap Fund」のETF転換承認決定を再検討。NYSE Arca上場承認が一時停止状態に。
04:24
仮想通貨のサイバー攻撃にどう備える?|実例から学ぶ取引所の対策と自己防衛法
暗号資産のサイバー攻撃リスクと、取引所のセキュリティ対策、個人で実践できる防衛策を初心者向けにわかりやすく解説します。
07/02 水曜日
18:40
BITPOINT、カルダノ(ADA)保有者向けNIGHTエアドロップを検討開始 
ビットポイントジャパンがMidnight財団と国内初連携。カルダノ(ADA)保有者やステーキング参加者に「NIGHT」トークンのエアドロップ参加機会を提供。2025年7月開始予定の「Glacier Drop」メカニズムの詳細と参加条件を解説。
13:45
トランプ大統領、イーロン・マスクに対する批判を再び展開、 『大きく美しい法案』巡る対立が再燃
「大きく美しい法案」をめぐり、トランプ大統領とイーロン・マスク氏の対立が再燃している。マスク氏の痛烈な法案批判に対し、トランプ氏は、マスク氏が率いる企業の政府補助金受給について政府効率化局(DOGE)で調査すべきと発言し、かつて盟友だった両氏の関係は緊迫感を増している。
13:20
アリゾナ州知事、押収仮想通貨の準備基金法案『HB2324』を拒否権行使
アリゾナのホブズ知事が犯罪捜査で押収した仮想通貨管理法案を拒否。地方自治体の協力阻害を懸念と声明。
11:45
パクソス、ステーブルコインUSDGを欧州全域でローンチ サークルとの競争激化
パクソスが米ドル建てステーブルコインUSDGをEU全域で発行開始した。MiCA規制に準拠している。合計30か国に展開しており、ステーブルコイン時価総額ランキングでは15位だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧