はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

過去最高値更新のビットコイン、調整入るも今後の資金流入はポジティブ 仮想通貨・週次市況(bitbank寄稿)

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週(16日〜22日)の仮想通貨相場

今週のビットコイン市場は760万円と過去最高値を記録。この影響はアルト市場にも波及し、ETHやSOLなども大きく価格を上げている。


目次
  1. 各市場の騰落率
  2. bitbank寄稿

各指標の騰落率一覧

22日の終値時点の週間騰落率は、以下のようになった。

週間騰落率

月初来騰落率

月間騰落率

年初来騰落率

年間騰落率

(今週の騰落率は、先週の終値、今週の終値を用いて計算。月初来、年初来についても前の月、年の終値で計算)

(仮想通貨の価格は取引所コインベースを参照、各銘柄の価格はTradingviewを参照)

16日〜22日のBTCチャート

Tradingview

bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)

16日〜22日レポート:

今週もビットコイン(BTC)対円相場は続伸。週明け18日から20日にかけて連日、終値ベースで高値を更新し760万円台後半に乗せた後、21日に調整が入り、22日正午時点で、720万円近辺で推移している。

週明けのBTCは、シカゴマーケンタイル取引所のBTC先物がギャップダウンして取引を開始したことで反発。ビットコイン先物ETF取引開始期待が募るなか、710万円を巡り安値を切り上げつつ揉み合うと、19日のProSharesビットコインストラテジーETF(BITO)の取引開始を契機に乱高下の末、上昇。BITOの初日取引高がETFの初日取引史上歴代2位を記録したとも報じられ、730万円を突破した。

対ドルでも史上最高値が迫り、翌20日の相場も一段高となり対ドルでは6.7万ドル(≒766万円)にタッチ。しかし、その後は上昇一服となり反落すると、21日にはBinance USで起きたフラッシュクラッシュが嫌気され上値を重くすると、この日のBITOが大幅安で取引を開始し、BTCも連れ安となり6.2万ドル(≒707万円)付近まで安値を広げた。

【第1図:BTC対円チャート(1時間足)】出所:bitbank.ccより作成

テクニカル的には、BTCの対円は21日の反落以前から相対力指数(RSI)が「買われ過ぎ」水準となる70を超過して推移していたため、いつ調整が入ってもおかしくなかったと言える。問題は足元の調整がいつまで継続するかだが、米期待インフレやこの先のETF動向から鑑みて下値も限定的と指摘される。

まず、予てから注目しているブレークイーブンインフレ率(BEI)だが、10年物は今週、2.6%台に突入し実に約9年ぶりの高水準を記録しており(第2図)、インフレヘッジ需要は目先も根強く継続することが見込まれる。今週はJPモルガンも直近のBTC相場の上昇を支えたのはETF上場期待でなくインフレ懸念であると指摘しており、BITO取引初日の記録的な取引高は、インフレ高進が懸念される現状でBTCへのエクスポージャーを求める投資家が想定以上に存在することが証明されたと言える。

【第2図:米10年物ブレークイーブンインフレ率(日次)】出所:fred.stlouisfed.orgより作成

そして、そんなビットコインのETFだが、BITOに続き本日(22日)NY市場からはValkyrieのビットコイン先物ETF、BTFの取引初日を控えており、来週にはVanEckのXBTFも取引が始まる予定である。取引量は先陣を切ったBITOが有利であるが、市場への資金流入自体が市場参加者にとってはポジティブに受け止められよう。

寄稿者:長谷川友哉長谷川友哉(ハセガワ ユウヤ)
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

関連:bitbank_markets公式サイト

前回のレポート:インフレ率(BEI)から見るビットコイン相場、ETFの事実売りにも用心を

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/23 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ヴィタリック紹介のイーサリアム新ツールやXRPのステーキング導入案など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン売られ過ぎでも反転せず、12月FOMCの据え置きが現実味を増す|bitbankアナリスト寄稿
今週のBTC対円相場は1400万円割れまで下落。ヌビディア好決算後も1400万円割れが続き、米雇用統計の強弱まちまちな内容が見通し悪化を助長。12月FOMCでの金利据え置き観測が強まる。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|金融庁の暗号資産規制方針に高い関心
今週は、金融庁の仮想通貨規制方針、ビットコイン採掘割合の95%到達、ビットコインとイーサリアムの市況分析に関する記事が関心を集めた。
11/22 土曜日
13:45
ANAPホールディングス、企業向けビットコイン戦略支援「ビットコイン道場」を開始
ANAPホールディングスが企業のビットコイン活用を支援する継続型プログラム「ANAPビットコイン道場」の提供を開始した。会計や税務などの実務を専門家が包括的にサポートし、参加企業がコミュニティ形式で課題解決に取り組む仕組みを提供する。
13:02
コンヴァノがビットコイン戦略から本業回帰、AI・ヘルスケア事業に注力へ
コンヴァノが仮想通貨ビットコインを最大約2万BTC取得する計画を取り下げ、成長中の事業へ軸足を移す。業績予想を上方修正しており本業成長を重視する戦略転換となる。
10:55
米当局がビットメイン製品を国家安全保障リスクで調査、トランプ関連企業も1万6000台使用
米国土安全保障省が中国メーカーのビットメインを調査し、機器がスパイ活動や電力網破壊に使用される可能性を指摘。トランプ大統領の息子たちの会社アメリカン・ビットコインも1万6000台を購入した。
10:05
コインベース、ソラナのミームコイン取引所「ベクター」を買収
コインベースがソラナ基盤SocialFiプラットフォーム「ベクター・ファン」を買収すると発表した。年内に取引完了予定で、ソラナエコシステムへの参入を拡大し、すべてを取引できる取引所の構築を目指す。
09:35
ベセント米財務長官、ビットコインバーにサプライズ訪問 仮想通貨業界への影響は
スコット・ベセント米財務長官がビットコインバー「Pubkey DC」を訪問し、仮想通貨コミュニティで話題になっている。業界関係者の反応と今後の影響を解説する。
08:25
NYSEがグレースケールのXRPとドージコインETF承認、25日上場予定
NYSEがグレースケールのドージコインとXRP ETFの上場を承認し、11月25日に取引を開始する。今週はビットワイズのXRP ETFやフィデリティのソラナETFも上場し、アルトコインETF市場が急拡大している。
07:45
「仮想通貨財務企業などの上場後の事業の大幅変更について対応を考える必要」JPXのCEO
日本取引所グループの山道CEOは、ビットコインなどを保有する仮想通貨財務企業への規制強化は現時点では検討していないと説明。一方で、事業の大幅変更については対応を考える必要があるとも述べている。
07:05
個人マイナーがビットコイン採掘に成功、1億8000万分の1の確率を克服
極めて小規模な個人マイナーがわずか6TH/sのパワーでビットコインブロックの採掘に成功し、約26万5000ドル相当を獲得した。確率は1億8000万分の1で、近年最も幸運なソロ採掘となった。
06:25
トム・リー率いるビットマイン、初の配当実施もイーサリアム保有の含み損は6250億円超 
イーサリアム最大の企業保有者ビットマイン・イマージョン・テクノロジーズが11月21日、2025年8月期通期で純利益3億2816万ドルを計上し、大手仮想通貨企業として初めて配当を実施すると発表した。しかしイーサリアム価格下落で含み損は40億ドル超に達している。
06:02
金持ち父さん著者キヨサキ、3.5億円分ビットコインを売却し広告事業投資へ 以前の姿勢から一転
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏が11月22日、約225万ドル相当のビットコインを売却し、外科センターと看板広告事業に投資すると発表した。以前の「売らずに買い続ける」発言から一転した。
05:45
マイケル・セイラー、指数除外懸念に反論「ストラテジーはファンドではない」
ストラテジー社のマイケル・セイラー会長は主要株価指数からの除外懸念に対し「我々はファンドではなく上場事業会社だ」と反論した。
11/21 金曜日
17:25
米ビットコインETF、1週間で大規模な資金流出が2回
11月20日、米ビットコイン現物ETFは9億300万ドル(約1,395億円)の純流出を記録し、史上2番目の規模となった。1週間前の記録を更新。ブラックロック、グレースケール、フィデリティの主要3ファンドで流出の大部分を占め、全ETFで純流入ゼロという異例の事態に。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧