はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

SBINFTとローソン、「LAWSON TICKET NFT」提供開始へ 17日18時よりリブランディング発表

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ローチケNFT、今春販売へ

SBINFT株式会社は16日、株式会社ローソンエンタテインメントとの提携を通じて、ローソンチケットを記念NFT化する新サービス「LAWSON TICKET NFT」を発表した。2022春の提供を目指す。

「LAWSON TICKET NFT」はコンサート・スポーツ・演劇などのイベントチケットを半永久的に保管できる記念NFTとして販売するサービス。SBINFT株式会社と協力し、ブロックチェーン技術を利用して今春提供を開始する予定だ。

NFT化したチケットには会場の座席情報や希少性の高い画像を記録。唯一の記念チケットとして残すことが可能となる。

SBINFT株式会社はサービス開始の経緯を以下のように説明した。

近年はチケットのデジタル化が加速しており、高い利便性に好評を得る一方、「思い入れのあるイベントチケットは記念に手元に残しておきたい」というお声が多く上がっていました。

SBINFTは今週15日にも株式会社バンタンと協力してNFT化した卒業証書の授与に協力。ポリゴン上で卒業証書NFTを発行することで、コロナ禍でも家族に卒業できたことを共有したり「卒業証書が数億円もの価値として評価されるようなクリエイターへと大きく飛躍してほしい」という願いが込められているという。

関連: バンタングループ、卒業証書にNFTを活用 SBINFTと協力

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」交換などに用いられるのみならず、高額アート作品の所有権証明や、中古販売では実現の難しかった「二次流通市場」における権利者(クリエイター)への画期的な還元手段としても注目を集める。

▶️仮想通貨用語集

関連:非代替性トークンNFTとは|主な特徴と将来性を解説

SBINFTとは

SBINFT株式会社はSBIホールディングス株式会社の子会社。21年9月にSBIはスマートアプリの株式を取得することで連結小会社化を表明し、社名変更を行なっていた。

関連:SBIがNFT市場進出、nanakusa運営のスマートアプリを子会社化

本日18時からは同社の提供するNFTマーケットプレイス「nanakusa」のリブランディングも実施予定。「nanakusa」から「SBINFT Market」となる。

これまで通り、ポリゴン上でNFTの発行と販売、そして二次流通サービスを提供。決済手段では暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)やポリゴン(MATIC)の他、クレジットカードが利用可能だ。

新たなスローガンに「Where the new creatives belong〜新しいクリエイティブが属する場所~」を掲げ、クリプトに関心があるすべての人の新たな居場所を創出することを目指すという。

関連:「NFTを国の成長戦略に」自民党デジタル社会推進本部・平将明議員インタビュー

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/19 水曜日
13:15
米SEC、2026年度検査で仮想通貨監視を重点項目から削除 規制緩和加速
米SECが2026年度の検査優先事項から仮想通貨監視を除外。トランプ政権下で規制姿勢が執行重視から対話重視に転換。コインベースやリップルとの訴訟解決など、業界への軟化姿勢が鮮明に。
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
10:00
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、ナスダック上場に向けた合併が延期に
ソネット・バイオセラピューティクスらの合併によるハイパーリキッド財務企業の上場が延期された。株主投票の賛成票が必要数に達していない形だ。
09:45
ビットコインとイーサリアムの現物ETF、資金流出が継続
仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFは、資金が純流出する日が継続している。この点について、ソラナやXRPなどのETFに資金が循環している可能性が指摘された。
08:50
テザー、ビットコイン担保融資企業レドンに戦略投資
テザーがビットコイン担保融資のリード企業Lednに戦略的投資を実施した。Lednは設立以来28億ドル超の融資を実行し、2025年だけで10億ドル超と見込まれている。
08:00
GMOトラスト、Japan Smart Chainと提携し日本法準拠ステーブルコイン発行を検討
GMOトラストがJapan Smart Chainと提携 AltXリサーチは18日、日本向けレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」において、…
07:15
資産運用大手6社、日本での仮想通貨投資信託の提供を検討
資産運用大手6社が、日本での仮想通貨投資信託の開発を検討していることがわかった。米国でビットコインの現物ETFが認可されたこともあり、日本でも仮想通貨投資信託の誕生に期待する声は多い。
07:05
クラーケンがシタデルから2億ドル調達し企業価値200億ドルに、IPO前に資金基盤強化か=報道
クラーケンがシタデル・セキュリティーズから2億ドルの戦略的投資を確保し企業価値200億ドルと評価された。9月の6億ドル調達に続きIPO前に資金基盤を強化している。
06:35
米通貨監督庁が銀行による仮想通貨保有を正式承認、オンチェーン手数料支払い目的で
米財務省通貨監督庁が国法銀行によるブロックチェーンネットワーク手数料支払いのための仮想通貨保有を正式承認した。トランプ政権下で仮想通貨に対する規制姿勢が転換している。
06:20
サイファーパンクが28億円相当のジーキャッシュを追加購入、保有量は総供給量の約1.43%に
ウィンクルボス兄弟率いるサイファーパンクが2万9869ZECを追加購入。保有総額は23万3644ZECとなり、総供給量の1.43%を保有している。
06:05
ビットコインの調整終了を予測、年末に向けた上昇がベースシナリオ=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のアナリストが仮想通貨ビットコインの調整終了を予測した。複数の市場指標が極端な水準にリセットされ、年末に向けた上昇がベースシナリオだと話した。
05:35
フィデリティ、ステーキング機能付きソラナ現物ETFを提供開始
フィデリティが11月19日にステーキング機能を備えた仮想通貨ソラナETFを開始した。ティッカーシンボルはFSOLで、同社初のステーキング機能付きETFとなる。
11/18 火曜日
18:06
トランプ一族、世界初のトークン化ホテル開発プロジェクト参画を発表
トランプ・オーガニゼーションとDAR Globalが世界初のトークン化ホテル開発をモルディブで発表。ブロックチェーン技術を活用した新たな不動産投資モデルとして注目される。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧