はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

トロンがメインネット移行、7/30公開予定のVirtual Machineで極秘プロジェクトの公開を示唆

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨TRONが独立
仮想通貨TRONの創業者は「ブロックチェーン業界をR&D分野だけではなく、顧客体験を元に牽引したい」と言及。7月30日に実装予定のTron’s Virtual Machine(TVM)では、極秘プロジェクトの公開を示唆している。
TRONとは
エンターテインメントのデジタルコンテンツ配信をサポートするプロジェクト。パートナーシップとして、採掘王の異名をとるジハン・ウー率いるBITMAIN社が名を連ねている。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

メインネット開設による価格への影響

イーサリアムネットワークから、独自のブロックチェーンネットワークへの移行を果たした仮想通貨TRON(TRX)。

創業者のJustin Sun氏は25日、Twitter上でトロンの「独立記念日ライブ」配信を行いました。

今回のメインネット開設によって、すでに時価総額10位にあるトロンの価格が劇的に変化することはなく、むしろ直近7日間は、激しい下落相場の影響を受け、約16%の下落を記録しています。

ただし、イーサリアムが同期間で約11%下落し、中国による第2回グローバルパブリックチェーン技術評価でランキング1位に選ばれ、一部で「Ethereum killer」と呼称される仮想通貨EOSも約22%下落していることを考慮すると、比較的堅調に推移していると言えるでしょう。

なお、TRON財団は、メインネットの開設に伴い、5,000万ドル(約55億円)相当の10億TRXをバーン(破棄)することを発表し、実行された模様です。

このトロン全発行量の1%に当たるTRXは、TORN財団があらかじめ所持している分のTRXであるため、市場に直接的な影響を与えることはないのではないと考えられており、大きな価格上昇がなかった一要因であるとされています。

今後のトロンの発展

Sun氏はCoinDeskに対し、「ブロックチェーン業界を研究開発(R&D)分野だけではなく、顧客体験を元に牽引していきたい」と自身の理念を述べ、以下のように主張しました。

イーサリアム(ETH)は、スーパーコンピューターの開発に躍起になっていた頃のIBMのようだ。

彼らは技術のみに焦点を当てており、顧客体験をないがしろにしている。

一方で同氏は、当時のIBMではなく、「コンピュータを個人単位で所有できるパソコンに落とし込み、消費者向けの商品を開発した」マイクロソフトを例に出し、ブロックチェーン業界のマイクロソフトになりたいと主張しました。

ブロックチェーン技術は、特に非技術者の消費者が触るには敷居が高いと言えることから、Sun氏の顧客体験に焦点を当てた今後の発展に注目が集まっています。

さらに、TRON財団は7月30日にトロンエコシステムのための「トロン仮想マシン(TRON Virtual Machine、TVM)」を実装し、スマートコントラクト開発や通貨発行などを手掛ける世界中の開発者たちに、より良い環境を提供する予定です。

Sun氏は、そのTVMの実装を行う際に、極秘プロジェクトの内1つを公開すると示唆しました。

コミュニティ内では、”極秘プロジェクト”の内容について様々な憶測が飛び交っており、今後のさらなる発展が期待されています。

CoinPostの関連記事

Tron供給量減少|10億TRX(55億円相当)のバーン・トロン財団所有の通貨を凍結
仮想通貨トロンの運営を行うTron Foundationは21日、独自のメインネットへの設立に伴い、5,000万ドル(55億円相当)の10億TRXをバーンすることを発表した。過去に行われた仮想通貨のバーンの中では史上最高額となり、流通量が減少することで希少価値が上昇する。
トロン(TRON/TRX) チャート・価格・相場・最新ニュース一覧
仮想通貨トロン(TRON/TRX)のチャート・価格・相場や、最新ニュース一覧を掲載しています。また、トロン(TRON/TRX)とは何か、通貨の概要やその詳細も解説しています。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/16 日曜日
16:22
金融庁、暗号資産105銘柄の「金融商品」扱いを検討 金商法適用へ=報道
金融庁は暗号資産に金融商品取引法を適用し、交換業者が取り扱う105銘柄に情報開示とインサイダー取引規制を導入する方針。税率は最大55%から株式と同じ20%への引き下げを検討。2026年の通常国会で改正案提出を目指す。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、XRP現物ETFの米上場や世界初のZcash保有企業の91億円調達など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナ、ジーキャッシュといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン、下値余地残すも反発は時間の問題か|bitbankアナリスト寄稿
今週のBTC相場は1530万円周辺で推移。米政府機関閉鎖解除後もハイテク株軟調で上値重い展開。12月FOMC前の経済指標不足が懸念材料に。一方、STH損失レシオが95%超となり売られ過ぎの水準。オプションOI分析では9.5万ドルがターゲットに。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米史上最長の政府閉鎖終了に高い関心
今週は『金持ち父さん貧乏父さん』著者ロバート・キヨサキ氏によるビットコイン・金・銀の価格予想、堀田丸正のBitcoin Japanへの社名変更、米政府の閉鎖終了に関する記事が関心を集めた。
11/15 土曜日
13:55
続落するイーサリアム、長期保有者が1日4.5万ETH超を売却=グラスノード
グラスノードによると、イーサリアムの3年から10年保有者が1日あたり平均4万5000ETH超を売却している。イーサリアム現物ETFも13日に2億6000万ドルの純流出を記録し売圧を高めている。
13:20
リミックスポイント決算発表、仮想通貨評価益で売上高が大幅増加
リミックスポイントが2025年4~9月期決算を発表した。仮想通貨評価益で売上高が大幅増加している。同社はビットコイン、イーサリアムなどの仮想通貨を財務資産として蓄積している。
13:00
Visaアジア太平洋地域デジタル通貨責任者、ステーブルコインの展望を語る|CoinPostインタビュー
Visaアジア太平洋地域デジタル通貨責任者ニシント・サンガヴィ氏がCoinPostの独占インタビューに応じ、ステーブルコイン決済戦略の拡大、CBDCとの共存、米国ジーニアス法の影響について詳しく語った。4つのステーブルコインと4つのブロックチェーンをサポートし、2億2,500万ドル超の決済を実現。今後5年間のアジア太平洋地域におけるデジタル通貨の展望と、Visaが果たす役割について解説。
11:15
テクノロジー大手アリババが預金トークン決済を開発 中国当局のステーブルコイン懸念に対処か
中国アリババが預金トークン決済システムを開発している。当局によるステーブルコイン規制を回避することも背景とみられる。AI活用サービスも発表した。
10:30
ビットコイン急落、45日ルール通過とFOMC利下げ見送り観測で売り圧力が最大化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは足元で強い売り圧力に晒されているが、ヘッジファンドの45日ルール通過により解約売りの終了が期待される。ビットコイン長期保有者が直近1カ月で12兆円相当のBTCを売却したことは心理を悪化させていた。
09:50
トランプ一族関連のアメリカン・ビットコイン、売上高99億円に増加 決算発表 
トランプ一族の仮想通貨マイニング企業「アメリカン・ビットコイン」が2025年7~9月期決算を発表した。前年同期比で黒字転換し、ビットコイン保有量は4,090BTCに到達している。
09:35
ジャック・ドーシーのCash App、ステーブルコイン決済機能を導入
決済アプリのキャッシュアップがステーブルコインの送受信機能を含む11の新機能を発表した。ライトニングネットワークを使用したビットコイン決済機能も拡充している。
08:50
ソニー銀行の米銀免許申請、通貨監督庁にICBAが否認を要求
ソニー銀行が米国で信託銀行の国家免許を申請したことについて、米組織ICBAが強く反対すると表明。通貨監督庁に書簡を送付して反対理由を説明し、ソニー銀行の申請を認可しないように要求した。
07:45
バイナンス、ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」を取引担保として受け入れ
仮想通貨取引所バイナンスがブラックロックの「BUIDL」を取引所外担保として統合した。BUIDLはBNBチェーンで新シェアクラスも立ち上げる。
06:50
ビットマイン、45億円相当のイーサリアムを追加購入 新CEOにHSBC元幹部を任命
ビットマインが3000万ドル相当の仮想通貨イーサリアムを追加購入した。同社は新CEOにHSBCアジアTMT投資銀行部門の元責任者を任命した。
06:25
ビットコイン長期保有者が1カ月で12兆円相当BTCを売却、初期投資家も2400BTCを取引所へ送金
ビットコインの長期保有者が過去1カ月で約81万5,000BTCを売却し、2024年1月以来の高水準となった。初期保有者のオーウェン・ガンデン氏も2400BTC以上を売却している。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧