はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

『仮想通貨の下落トレンドとFTXのスタンス』FTX.US社長との独占インタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

CoinPostとの独占インタビュー

暗号資産(仮想通貨)業界の風雲児であるサム・バンクマン=フリードが2019年に設立した大手取引所FTX。当初デリバティブ(金融派生商品)に特化した投資家ファーストのアプローチで台頭し、2022年現在では世界有数の大手取引所に成長しました。

CEOのバンクマン=フリード氏は、フォーブス誌の億万長者番付に名を連ねるだけではなく、米国首都の公聴会で参考人としてワシントンDCへ頻繁に出向くなど、今や業界の第一人者として名実ともに知られた存在です。

2022年には、国内でも老舗の暗号資産交換業者Liquid Global買収を通じて日本進出を果たしたFTX。規制面でも米国のCFTC(商品先物取引委員会)と連携して法改正に臨むなど、先駆的な取り組みが目立つ企業と言えます。

今回、Consensus 2022で登壇したFTXの米国法人「FTX.US」のブレット・ハリソン社長(President)との独占インタビューを米国テキサス州オースティンで実施。業界の現状や今後の取り組みについて見解を伺いました。

CFTCと取り組む法改正

ーFTXはCFTCと連携して清算機関に関する規制改正を試みています。米議会との対話の中で、規制当局の温度感をどのように捉えていますか。

はい、我々は現在顧客にビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)先物での証拠金取引の提供を目指しています。このためには、ライセンスを修正して、CFTC(商品先物取引委員会)に申請する必要があります。

我々の申請は非連動式先物を可能にするだけではなく、24時間清算を可能にするもので、業界的にも新しい技術であるため、自然と多くの疑問と期待が生じています。

規制当局と多くの議論を重ねていますが、前向きな結果が出ると期待しています。

新サービスについて

ーFTX.USは株取引のベータ版を最近開始しました。日本や他の地域でも同様のサービスを提供する予定はありますか。

FTXの目標は、一つのアプリで包括的な金融サービスを提供できるワンストップショップになることです。

この目標があるからこそ、我々は証拠金取引やデリバティブ、NFTなどの取引も提供しています。米国では、我々の持ち合わせる技術を伝統的な資産クラスでも提供するべく、株式やデリバティブの取り扱いを開始しました。

これにより、顧客が複数の資産をトレードしたい場合、複数のアカウントを複数の取引所で作成しなくても、一つのアカウントで様々な取引を行うことができます。

長期的には、米国以外の拠点でも同様のサービスを提供したいと思います。

ーFTXは2021年後半にNFT取引も開始しました。NFT市場を民主化する上での戦略、そして日本でも同様なサービスを提供するご予定があるかお聞かせください。

当初の目的は、NFT取引を容易化することでした。

一般的なユーザーがNFTを購入するまでには、乗り越えるべきステップが沢山あります。まず取引所でイーサリアム(ETH)を購入、その後メタマスクなどのデジタルウォレットを作成してから….

一部の著名人は、詳しい人にNFT購入を代行してもらうほどの難しさです。

しかし、NFTが大体的に普及するためには、このプロセスが簡単になることが必要不可欠です。そこで、取引所として我々はオンランプを容易にしました。

特にゲームやデジタルコレクタブルの領域で。我々はNFTの長期的なポテンシャルを信じています。

また、取引を容易にするだけではなく、日本などの規制区域でも法律を遵守した格好で実現したいと考えています。我々は常に金融庁をはじめとする規制当局と連絡を取っており、法的コンプライアンスを保っていることを確認しています。

我々は正しい方法でスケールしていくことを望んでいます。

ーFTX.USの新オフィス設立、おめでとうございます。ニューヨークや西海岸ではなく、シカゴに本拠地を設置した理由をお聞かせください。

我々は本格的な金融企業です。ブローカーディーラーも手がけています。

シカゴはCboEやCMEを筆頭に、多くのヘッジファンドや金融機関が拠点を置く金融イノベーションのハブです。そのため、シカゴに拠点を置くことで、FTXが本格的なプレイヤーであることを示す意味があります。 単純に住みやすい場所でもありますけどね笑

最近では大リーグや高級品、Web3などFTXブランドはすでに多数のジャンルに進出しています。今後どのような方向に進むのでしょうか?

FTXは取引所としてではなく、グローバルな決済プロバイダーとして捉えることもできます。

また、FTXは地元通貨へのオン・オフランプを初めて導入した取引所の一つです。既に米ドル(USD)や日本円(JPY)での入金は容易にできるほか、アフリカ、欧州、東南アジアでも同様の取り組みを進めています。

我々はFTXをグローバルフィンテック企業として捉えています。

仮想通貨の冬について

ーテラ・UST騒動は相場のセンチメントを大きく揺るがしました。2018年と同じように「仮想通貨の冬」が再来したいう意見についてはどう思われますか?

これまで仮想通貨市場が経てきた弱気相場と比較してみても、価格自体はあらゆる資産クラスで値下がりしていますが、機関投資家やVCの関心は衰えていません。

私はこの動きを長期的には前向きな動きとして捉えており、企業が継続して投資や発展を続けていけば、この仮想通貨の”秋”はすぐ切り抜けられるでしょう。

ー弱気のサイクルを脱却するカギは

弱気相場を脱却するカギは、より多くの人々がこの領域の長期的な価値を理解して、業界人やテクノロジーに投資することだと思います。

人々はどうしても一時的な価格変動に目を奪われがちですが、大半の投資家はこの領域を長期的な目線で信じています。その為、我々は投資する額を変更しません。

ー相場環境悪化に伴いNFT市場ではフロアプライス(底値)が軒並み急落しており、昨秋バズワード化したメタバースへの関心も衰えている印象があります。今後どうなるとお考えですか。

NFT取引は長期目線では、リアルな仮想体験が可能になる目標に比べれば目眩ましに過ぎないかと思います。実際メタ社(旧フェイスブック社)は社名を変更し、メタバース関連事業に焦点を置く企業路線にシフトしました。

短期的な価格変動があっても、この事実は変わりません。多数の店舗もデジタルな格好で店先を展開して、ゲーム会社は仮想通貨を利用したメタバース体験を構築しています。まだまだ開発中なものも多いので、この領域の動向には引き続き期待を持って注目しています。

ー一部の仮想通貨取引所は、弱気トレンドでの業績悪化を背景に大規模な人員(人件費)削減を行なっています。FTXはいかがでしょうか。

我々はまだ小さい会社です。世界中で300人しか雇用していません。我々は今後も効率的にスケールし、良い形でプロダクトを構築してきたという自負があります。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/01 水曜日
15:04
大和証券、暗号資産担保ローンの紹介を開始
大和証券は全国の本支店で、Fintertechの暗号資産担保ローン紹介を開始。ビットコインやイーサリアムを担保に円資金を調達可能に。
14:24
自称「IQ276」の投資家、ビットコイン100倍を予測し全財産転換へ
自称世界最高のIQ記録「276」を保持するキム・ヨンフン氏が、ビットコインは10年で100倍に上昇すると予測し、自身の全資産を投入したと発表した。同氏の経歴とその主張の実現可能性を検証する。
13:28
米SEC、株式トークン化規制実現で協議中 証券取引所グループから懸念の中=報道
米証券取引委員会が株式をブロックチェーン上で取引可能にする規制変更を協議中と伝えられる。ナスダックがトークン化証券を申請する一方、証券業界は監督強化を要請している。
11:40
リップル社のデビッド・シュワルツ最高技術責任者が年末退任へ
リップル社のデビッド・シュワルツCTOが2025年末に退任することを発表した。仮想通貨XRP台帳のコーディングに貢献した同氏は、取締役として引き続き関与していく。
11:20
SBI Ripple Asia、東武トップツアーズとの提携を発表
SBI Ripple Asiaは、新たな決済プラットフォームの構築に向け、東武トップツアーズと基本合意書を締結。独自トークンの発行に仮想通貨XRPのブロックチェーンXRPLを使う。
11:17
bitFlyer、後藤真希さん起用の新TV CMを全国放映開始
暗号資産取引所大手のbitFlyerが、歌手・タレントの後藤真希さんを起用した新CM「暗号資産知らなかった篇」を10月1日から全国で放映開始。記念キャンペーンも実施中。
11:10
「テザー社は過去最大の利益企業になる可能性」Bitwise幹部
Bitwiseの最高投資責任者は、テザー社が過去最大の利益企業になる可能性があると試算。定期公開するメモで今回は仮想通貨が目指す市場規模の大きさについて論じている。
09/30 火曜日
19:30
ビットコインで利回りを狙う|Lombard(ロンバード)・LBTCの始め方
Lombardを通じてビットコインを利回り資産として活用する方法を解説。LBTCの仕組みや始め方に加え、注意点やリスクも整理しました。
19:11
USDHがハイパーリキッドの成長を加速させる理由
USDHはなぜハイパーリキッドを強化するのか?仕組みから収益循環、HYPEへの影響までわかりやすく解説します。
17:14
ハイパーリキッド「Hypurr NFT」エアドロに高い関心、初動のフロアプライス1000万円弱に
暗号資産(仮想通貨)HYPEを発行する分散型取引所ハイパーリキッドのNFTコレクション「Hypurr」が配布され、フロア価格800万円、24時間取引高105億円を記録した。特に希少NFTは最高7000万円で落札するなど反響を呼んだ
16:34
マーチャント・バンカーズ、ビットコイン購入 不動産の暗号資産決済に本格参入
マーチャント・バンカーズが3億円分のビットコインを購入し、FINX JCryptoと協業。不動産決済サービスや暗号資産事業強化へ動き出す。
16:25
ネイルサロン運営コンヴァノ、ビットコイン取得額が累計104億円に
東証グロース上場のコンヴァノが約15億円相当のビットコインを追加購入し、累計取得額が104億円に到達。同社は2027年3月末までに21,000BTC保有を目指している。
15:08
金融審議会が「第3回暗号資産WG会合」開催、上場審査プロセスにも言及
金融審議会が暗号資産の金商法一本化を検討。インサイダー取引規制と情報開示義務を導入し、投資家保護を強化する方針。JVCEAの審査実績や委員からの懸念も明らかに。
13:40
NYDIG、仮想通貨トレジャリー企業の評価指標「mNAV」を批判 ”不正確で誤解招く”
NYDIGは最新レポートで、仮想通貨トレジャリー企業の評価に使われるmNAV指標を強く批判した。不正確で投資家を誤解させる可能性があると指摘し、「業界から削除すべき」と主張した。
13:15
仮想通貨ファンドから1200億円流出 FRB利下げ観測後退受け=CoinShares
CoinSharesが先週、仮想通貨投資商品から約8億ドルが流出したと報告した。ビットコインとイーサリアムから流出し、ソラナとXRPでは流入が続いた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧