はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

アバランチ、クロスチェーンでビットコイン対応開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

BTCをアバランチのDeFiで活用可能に

スマートコントラクトプラットフォームのアバランチ(AVAX)は23日、クロスチェーンブリッジで暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)のサポートを開始すると発表した。

これにより、ビットコイン保有者は、自分のポートフォリオにBTCを維持しながら、アバランチ上のDeFi(分散型金融)エコシステムで活用し、様々なプロトコルが提供する収益や利回りサービスにアクセスすることが出来るようになる。

クロスチェーンとは

規格・仕様の異なるブロックチェーン同士を跨ぐこと、及びそれらを接続する技術を指す。

▶️仮想通貨用語集

ブラウザ拡張機能「コア」が必要

公式発表によると、今回のビットコインブリッジを利用するには、アバランチの「Core Browser Extension(ブラウザ拡張機能コア)」を利用する必要がある。

コアは、ビットコインとアバランチのクロスチェーンブリッジを支え、ビットコインとイーサリアム仮想マシン(EVM)をウォレット内で連携させるための技術的問題に対応するために特別に設計されているという。

コアは、ウォレット、エクスプローラ、ブリッジ、Dapps(分散型アプリ)など多くの機能を利用できる、総合的なブラウザ拡張機能である。アバランチのチームは、コア以外のウォレットを今回のブリッジに使用すると資金を失う可能性もあると注意している。

イーサリアム仮想マシン(EVM)とは

スマートコントラクトを実行するための「翻訳機」として機能する。イーサリアムクライアントのネットワークに保持されるステートマシン(入力条件と現在の状態によって次の状態が決まる論理回路)であり、ブロック生成の度にトランザクションやスマートコントラクトを実行してネットワークの状態を計算する役割を担う。

▶️仮想通貨用語集

アバランチについて

アバランチは、高速かつ低コストなトランザクションを特徴とした、dApps(分散型アプリケーション)構築用のオープンソース・プラットフォームである。PolkadotやCosmosのように、独自のネットワークおよびブロックチェーンを作成することも可能だ。

アバランチブリッジは、2021年8月にローンチし、イーサリアム(ETH)とアバランチのネットワーク間で、ERC20規格トークンの高速で安全な送信を可能にしてきた。

アバランチを開発するAva Labsによると、このブリッジは、アバランチDeFiエコシステムの急成長を促し、リリースから1年未満で約6.7兆円(500億ドル)以上の送金を実行してきたという。

DefiLlamaによると、現在、アバランチのエコシステム全体は約3,600億円(約27億ドル)の預け入れ資産総額(TVL)を有している。

関連初心者でもわかるAvalanche(アバランチ)とは|注目すべき点や将来性を解説

XRPの利用も可能になる見込み

アバランチは、イーサリアムやビットコイン以外にもブリッジ機能を拡大している。

5月には、アバランチ上のノードサービスなどを提供するApexが、仮想通貨XRPの台帳「XRPレジャー(XRPL)」とアバランチのチェーンをつなぐブリッジを立ち上げると発表。8月末までに一般利用できるようになる予定だ。

ブリッジがローンチされれば、DEX(分散型取引所)などのDeFiサービスでXRPの利用が可能になる。

関連Apex、アバランチとXRPレジャーのブリッジをローンチへ

アバランチは米ドル建てステーブルコインUSDCや、USDTにも対応している。

関連USDC、アバランチのネットワークに対応

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/26 日曜日
11:30
米中首脳会談が焦点、関係改善なら相場に追い風も|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン対円相場は1700万円周辺で方向感に欠ける展開。30日の米中首脳会談や来週のFOMCでの利下げ・QT停止観測が注目される中、24日のCPIや25日の通商協議を控え、相場に方向感が出る可能性を指摘。半減期サイクルの節目を過ぎたものの、金融緩和環境は2021年と大きく異なる状況。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|金価格の2020年以来の下落幅に高い関心
今週は、金価格下落からのビットコインへの資金移動の可能性、金融庁による銀行の仮想通貨投資解禁の正式検討、量子コンピュータのリスクに関する記事が最も関心を集めた。
05:01
仮想通貨取引所ランキング|実績・ユーザー評判・プロ分析で徹底比較
投資のプロが選ぶ仮想通貨取引所おすすめランキング最新版。IEO投資、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、XRP(リップル)、ソラナ(SOL)など人気銘柄の取扱いやユーザー評判を初心者目線で徹底比較。
10/25 土曜日
13:25
テザー社、AI事業に本腰 大規模公開データセットとAIアプリをリリース
テザー社がSTEM分野特化の大規模AIデータセット「QVACジェネシスI」とプライバシー重視アプリ「QVACワークベンチ」をリリースした。AI事業を本格始動させている。
11:15
テザー 今年2.3兆円の利益見込む、米国向け「USAT」は1億米国ユーザーへのリーチ目指す
テザーは今年の利益が2.3兆円に達する見込みだ。米国向けのステーブルコインはUSATは12月にローンチ予定。
10:40
大口投資家、4日間で74億円相当のソラナを購入 ビットコインの大口購入も
オンチェーンアナリストの報告によると、大口投資家が直近4日間で約25万ソラナ(SOL)を購入したことが明らかになった。
10:00
中規模保有者(ドルフィン)の需要がビットコイン市場を牽引=CryptoQuantレポート
CryptoQuantが仮想通貨市場の最新レポートで、中規模保有者「ドルフィン」がビットコインの蓄積を続けていると指摘した。重要な価格水準や動向を解説している。
09:05
米民主党議員、トランプ大統領によるCZ氏恩赦を批判
米下院金融サービス委員会のランキングメンバーである民主党議員は公式声明で、トランプ米大統領が仮想通貨取引所バイナンスの共同創設者CZ氏に恩赦を与えたことを批判。恩赦の背景などを説明している。
07:55
JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測
JPモルガンがコインベースのBaseトークン発行により最大340億ドルの価値が創出される可能性があると分析した。
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧