- ビジネスを自動で運用
- BitSharesは分散型の金融プラットフォームであり、ビジネスを自動で運用することを目的としています。マイニング方式にはDPoS(Delegated Proof of Stake)を採用しており、特定の人物が独占的に権力をもつことはありません。
- 分散型取引所
- BitSharesは独自の分散型取引所、OpenLedgerやCryptobridgeなどで取引されます。また、BitSharesには米ドルにペッグしているスマートコインと呼ばれるコインがあり、安全に資産管理が行えます。
仮想通貨 BitShares(BTS)とは
通貨名 | BitShares |
---|---|
通貨コード | BTS |
発行上限枚数 | 37億枚 |
公開日 | 2014年5月11日 |
コンセンサスアルゴリズム | DPoS(Delegated Proof of Stake) |
公式ウェブサイト | https://bitshares.org/ |
公式Twitter | https://twitter.com/_bitshares |
Github | https://github.com/bitshares |
BitSharesは分散型の金融プラットフォームであり、BitSharesを使ってあらゆるビジネスを運用するために作成されました。
そして、BitSharesの仕組みは「Distributed Autonomous Company(DAC)」と呼ばれており、例えば、ブロックチェーン上に存在する分散型取引所や分散型の組織・企業を支援することが可能となっています。
組織や企業においては、同一の目的の元で雇用が成り立ち、通勤や書類の申請などの無駄な時間を極力スムーズ化・自動化できるというメリットがあると言えるでしょう。
また、BitSharesのマイニングの仕組みやブロックチェーンはユーザーの総意によって動作しており、開発者が改変を行うこともなければ、流通量の調整を行うこともありません。
さらに、BitSharesのブロックチェーン上には、Open Ledger(オープンレジャー)と呼ばれる分散型取引所があります。
株式をはじめ、債券や仮想通貨などあらゆる商品を取り扱い、中間業者を通さず提供できる取引所を目指しており、現実に存在する仮想通貨取引所と比較した場合、セキリティの高い取引所と言えるでしょう。
ブロックチェーン上に存在することから、現時点では不正や改ざんはほぼ不可能であり、個人間の取引においても手数料は格安です。
BitShares内においては、スマートコインと呼ばれる通貨があり、プラットフォーム内の通貨でありながらドルなどの法定通貨と等価交換が可能です。
ちなみに、BitSharesは、3秒で1個のブロックを生成することが可能であり、2018年7月段階のイーサリアムやビットコインよりも高機能となっており、スケーラビリティ問題に発展する可能性は低いと言えるでしょう。
BitShares(BTS)の特徴
Openledger(オープンレッジャー)
BitShares の最大の特徴は、分散型取引所であるオープンレジャーなどがブロックチェーン上に存在し、スマートコインと呼ばれる仮想通貨のリスクを軽減するペッグ通貨を保持できることにあります。
通常の仮想通貨であれば、仮想通貨の価値は市場に左右され、ドルや円などの法定通貨に変更する場合、価値の担保がしにくいという面があります。
しかし、BitSharesにおいては、法定通貨と等価となり得るスマートコインを有しているため、他の仮想通貨よりも資産としての価値を担保しやすいと言えるでしょう。
例えば、不安定な相場であってもスマートコインへの変換によって、著しい価値の下落を味わうリスクが減少することになります。
マイニング方式ーDPoS
BitSharesのマイニング方式はDPoS(Delegated Proof of Stake)です。
DPoS は、取引の承認者を投票で選定できることに加え、誰でも承認者になることが可能です。
つまり、DPoSはマイニングの中でも保有量や作業量などを気にしななくてもよいバランスの取れたマイニング方式です。
現在のマイニング方式の中では、最速であるのもメリットの1つでしょう。
ちなみに、BitSharesでは、マイニングの承認者はwitness、ブロックチェーンの仕様変更などの提案者はCommittee、機能拡張・外部アプリの開発者などはworkerと呼ばれており、BitShares上でもっとも権限があるのはwitnessです。
しかし、witnessは投票によって解任することが可能である為、特定の人間による独断という状態に陥りにくいというメリットがあります。
紹介制度
そして、BitSharesの特徴の1つである紹介制度リファーラルは数ある仮想通貨の中でも非常に珍しいシステムでしょう。
紹介制度はすべてで3段階(1.Basic Account、2.Annual Member、3.Lifetime Member)にわかれます。
しかし、3段階目であるLifetime Member以外は恩恵が少ないと言えます。
100ドル(約11000円)相当のBTSを払うことでLifetime Memberになることができ、Lifetime MemberはBitSharesで発生する取引手数料の8割引や、紹介したユーザーに発生した手数料の一部を得ることが出来るなどの恩恵を受けることができます。
今後の将来性
BitSharesの今後は、BitShares上に存在するオープンレジャーやクリプトブリッジなどの分散型取引所がどれだけ人々に使用されるのかに掛かっていると言えます。
BitSharesのロードマップそのものは、開発そのものが進んでいるとは言い難い状況であり、元々の開発者は現在のBitSharesの運営には関わっていません。
しかし、クリプトブリッジでは2018年に完全な分散型取引所として運営を開始し、百種類以上の仮想通貨を取り扱うことが可能となります。
また、独自のアプリ開発も発表される直前であり、BitShares上の分散型取引所が発展すればするほど、BitSharesの価値が高騰する可能性があると言えるでしょう。
今後、BitSharesのブロックチェーンそのものが大きく開発される可能性もありますが、分散型取引所の発展スピードにどのように対応していくか注目です。
そして、BitSharesが広く普及した場合、分散型仮想通貨取引所のユーザーが増加することでBitSharesの価値の高騰や更なる開発に繋がる可能性も上がる為、BitSharesとBitShares上の分散型取引所の今後の動きには要注目と言えるでしょう。
取り扱い取引所
BitSharesは、国内の取引所では取引を行うことが出来ません。
購入できる仮想通貨取引所は、Binance・Poloniex・YoBitなどです。
もしくは、OpenLedgerやCryptobridgeといった分散型取引所にビットコインなどを送金することで売買が可能です。
しかし、海外の仮想取引所は日本人の取引を禁止する所も増加しつつある為、日本の対応のみでなく、海外の仮想通貨取引所の動向を注視しておきましょう。
BitSharesの購入方法は、日本の仮想通貨取引所に登録後、イーサリアム・ビットコインのどちらかを海外取引所に送金することで購入が可能となります。
まとめ
BitSharesは、分散型取引所やスマートコインなど他の仮想通貨が持っていない特徴がいくつもあります。
その為、今後、分散型取引所のユーザーが増加した場合には、BitSharesの価値の高騰が期待できるでしょう。