はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨の不正防止サービスSardine、a16zなどから70億円超を調達

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

シリーズBで約74億円を資金調達

不正検知プラットフォームのSardineは20日、シリーズB投資ラウンドで約74億円(5,150万ドル)を資金調達したと発表した。米著名VCアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)が主導している。

a16zの他には、ING Ventures、ConsenSys、Cross River Digital Ventures、Visa、Eric Schmidt、Google Venturesなども出資した。

今回調達した資金は、マーケティングの強化、販売の拡大、国際的な事業展開のために使われる予定だ。

Sardineは2020年に設立された。CEOで共同創業者のSoups Ranjan氏は、暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースのリスク対応部門や、金融アプリRevolutの仮想通貨・リスク対応部門の責任者を務めていた経歴がある。

同社は、仮想通貨を含め、企業が各種決済で不正防止と法的遵守を行えるインフラを提供。個人が銀行送金や銀行カードを使って仮想通貨やNFT(非代替性トークン)を購入できる決済プラットフォームもリリースしている。

不正防止と法的遵守では、企業が使えるアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を提供。

銀行口座の履歴など従来の金融データセットと、ユーザーアイデンティティ、行動、デバイスの情報などを分析してリスクに対応する。また、KYC(顧客身元確認)、AML(マネロン対策)、制裁措置、取引監視なども提供し、口座開設や継続的な取引における不正を減らすものだ。

決済面では、法定通貨によるNFT決済サービスを立ち上げたところだ。NFTプラットフォームのAutographとも提携している。

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」交換などに用いられるのみならず、高額アート作品の所有権証明や、中古販売では実現の難しかった「二次流通市場」における権利者(クリエイター)への画期的な還元手段としても注目を集める。

▶️仮想通貨用語集

Ranjan氏によると、Sardineはすでに135社以上の顧客を擁しており、その中には、FTX、Blockchain.com、Braveなど、仮想通貨業界の大手企業も含まれている。

不正防止サービスの必要性

Ranjan氏は、不正防止サービスの必要性が高まっているとして次のように説明した。

決済の高速化は、不正行為の高速化も意味している。即時決済サービスの普及に伴い、消費者は高額なものを買わせたり、詐欺に投資させたりする不正な攻撃にますます弱くなっている。

また、金融機関はユーザーが例えばイーサリアム(ETH)やUSDコイン(USDC)を購入したことは把握できるが、その後資金がどうなったかは知らない。必要なのは、購入時のユーザーの行動を深く観察し、その後の資金の流れを含めて考えあわせる新しい詐欺防止の方法である。Sardineが構築したのはそうしたものだ。

Ranjan氏は「フィンテックや仮想通貨技術に精通した起業家であるほど、立ち上げ時点で不正行為の問題を解決しなければ、会社が生き残れないことに気付く」とも述べている。

2月にも調達

Sardineは、2月にa16z主導で約28億円(1,950万ドル)のシリーズA資金調達ラウンドを完了したばかりだ。

Ranjan氏は資金調達を短期間で再び行った理由について「市場の低迷を予測していたため、バランスシートにキャッシュを多く持ち、市場シェアを拡大し続けられるよう準備した方が良いと考えた」と説明している。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:10
「ビットコインは最大100万ドル到達へ」金持ち父さん著者キヨサキ
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインの価格が50万ドルから100万ドルに到達すると予想。今回の予想の背景には、米国債入札の低調さがあるようだ。
10:55
VanEck、アバランチ投資ファンド「PurposeBuilt」を立ち上げ
資産運用大手VanEckが仮想通貨アバランチ上のプロジェクトに投資する新ファンドをローンチする。長期的価値を重視し価値ある事業を進めるプロジェクトに投資していく。
10:20
4月に新規採掘超えのビットコイン売却、マイナーの資金難鮮明に 5月の急騰直前=レポート
仮想通貨ビットコインマイニング企業が4月に生産量を上回る115%のビットコインを売却し5月の価格上昇の恩恵を受けられず。ハッシュレート競争激化の中、CleanSparkが40EH/s超え、IRENがRiotを抜き3位に浮上。
09:20
12億円でイーサリアム追加取得、米上場のBTCS社 ETH保有量38%増
米ナスダック上場BTCSが842万ドルで3450ETHを追加取得。保有量12500ETHで38%増。イーサリアム戦略強化でステーキング収益拡大を目指す。
08:25
二代目ソラナスマホのSeeker、独自トークン「SKR」発行へ
仮想通貨ソラナのスマホを開発するソラナ・モバイルは、独自トークンSKRを発行する計画を発表。Seekerの正式な出荷開始日は2025年8月4日に決定した。
07:45
イーサリアム・XRPなど仮想通貨市場で売り圧力が大幅低下=Cryptoquant分析
仮想通貨イーサリアム、XRP、ビットコインの取引所流入量が急減し売り圧力が低下。一方でUSDT在庫は469億ドルの史上最高を記録し、仮想通貨市場の流動性をブーストしている。
07:45
時価総額311兆円到達、ビットコイン 最高値更新でアマゾン超え世界5位に
ビットコイン時価総額が2.16兆ドルに達しアマゾンを上回り世界第5位に。機関投資家による需要がビットコインETFの運用資産額を大幅に押し上げた。
07:30
ビットコイン史上最高値更新、テキサス州法案可決とバンス副大統領期待が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは、22日未明に史上最高値を更新した。その背景には、米国第2位のGDP規模を有するテキサス州において「ビットコイン準備金法案」の成立見込みが高まったことが決定的な要因として挙げられる。
06:29
運用額9兆円のビットコインETF『IBIT』、米ETFランキング5位に急浮上
米ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が1ヶ月で47位から5位へ急上昇。89億ドルの年初来純流入と669億ドルの運用資産を達成し、金など従来の金融商品と肩を並べる存在感を示す。
06:15
ミシガン州で仮想通貨法案4つ提出、州退職基金のビットコイン投資など
ミシガン州でも動き 22日に、ミシガン州議会で4つの仮想通貨関連法案が新たに提出された。 法案は州退職基金のビットコイン投資許可、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の禁止と権利保…
05:40
テキサス州下院がビットコイン準備金法案『 SB21 』を可決 最終成立には上院再承認が必要
テキサス州下院がビットコイン戦略準備金設立法案を可決。上院の再承認が必要で、知事の署名を経て、ニューハンプシャー州、アリゾナ州に続く米国3州目のビットコイン保有州となる見込み。なお、初期投資は数千万ドル規模と予測。
01:08
ビットコイン、4ヶ月ぶりの過去最高値更新で109500ドルまで上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが4ヶ月ぶりに1BTC=109,500ドル(約1,600万円)の過去最高値を更新した。米国ETFへの資金流入が継続し、累計6.2兆円規模に。専門家は「金からビットコインへの資金シフト」を指摘し、2025年には最大25万ドルの予測も。
05/21 水曜日
17:58
GMOコイン、ネムやモナコインなど6種類の仮想通貨を取扱廃止へ
GMOコインが6種類の暗号資産(仮想通貨)の取扱い廃止を発表。対象は、ネムやジム、ベーシックアテンショントークンなど(XEM、BAT、QTUM、ENJ、XYM、MONA)流動性不足を理由に8月2日までに段階的終了する。
15:19
バイナンス、3種類の現物取引ペアを停止へ 5月23日実施
バイナンス(国際版)が2025年5月23日に3種類の現物取引ペア(ACA/BTC、MASK/BNB、TRU/BTC)の取扱いを中止すると発表。トークン自体の上場廃止ではなく、別の取引ペアでの売買は継続可能だ。
14:41
NAC保有でNOT A HOTEL宿泊権がもらえる「THE DOOR」 6月リリースへ
NOT A HOTEL DAO株式会社が新サービス「THE DOOR」を2025年6月に開始。NAC保有者は毎月抽選で高級別荘の宿泊権を獲得可能。Web3技術と実物資産を融合した新たな宿泊体験を提供。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧