はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

バイナンス、米司法省のマネロン関連告訴に関する報道に反論

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

2018年の米司法省調査

大手メディア「ロイター」は12日、米司法省の連邦検察官は、大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスと同社のチャンポン・ジャオ(CZ)CEOらの個人を、刑事告訴すべきかで意見が二分されていると報じた。

本内容は、4名の情報筋の話として報道。バイナンスらには、マネーロンダリングや制裁に関する法律違反の疑いがかけられているという。一方、バイナンスは12日、ロイターに対するコメントを公開して反論した。

マネーロンダリングとは

犯罪によって得られた収益金の出所などを隠蔽する行為。匿名性が高いという特徴から、仮想通貨のマネロン対策は最優先課題の1つとされる。

▶️仮想通貨用語集

バイナンスらに対する調査は2018年に開始。調査に参加する連邦検察官は、告訴するために十分な証拠がそろったと考えている人と、さらに証拠を集める必要があると主張している人で分かれているという。

また、過去数カ月の間、バイナンスの弁護士と司法省が実際に話し合いをしているとも報道。バイナンス側は「刑事告訴は、弱気相場が継続する仮想通貨市場にさらなる大混乱をもたらす」と主張しており、3名の情報筋は「刑事告訴を取り下げるための司法取引が行われる可能性がある」と明かした。

バイナンスに対する容疑には、以下の内容が含まれている。

  • 未登録で送金事業を行ったこと
  • マネロンに関与したこと
  • 制裁法に違反したこと

関連初心者でもわかる「経済制裁」とは|仮想通貨への影響も解説

情報筋は、連邦検察官の意見が分かれていることが、刑事告訴の決定を遅らせていると説明。ロイターは、米法執行機関のメンバーやバイナンスの元アドバイザーに話を聞くなどして、調査について情報を収集しているという。

バイナンスの反論

過去にもロイターは、バイナンスがマネーロンダリングに利用されたと報じたことがある。今回の報道を受け、バイナンスは以下のようにコメントした。

ロイターは、また間違っている。我々の最高の法律チームを攻撃した。

バイナンスの法律チームは、仮想通貨を安全に利用できるように守っている。

関連バイナンス、「5年間で計3000億円の資金洗浄に利用された」とする報道を否定

上記ツイートには、バイナンスの担当者がロイターに送った文書を添付。担当者は、司法省の内部のことはわからないし、わかっていたとしても報道にコメントすることは適切ではないと考えていると述べた。

その上で、バイナンスには世界の法執行機関を代表するような調査メンバーがいると説明。約300名からなる調査チームは、ユーザーの資産を保護するために尽力しており、従来の現金システムよりも犯罪活動を少なく抑えていると実績をアピールしている。

関連仮想通貨取引所バイナンス、米国の元議員を規制アドバイザーに起用

また、そのチームはマネロンやハッキング、詐欺などの犯罪で法執行機関に協力したり、ブラジルやタイなどの当局に対し、仮想通貨調査の訓練を主導したりしているとも主張した。

バイナンスのCZ氏は、以下のようにコメントしている。

悪い噂(FUD:Fear, Uncertainty and Doubt)は無視して、前へ進もう。

関連世界最大級の仮想通貨取引所バイナンスとは|企業としての取り組みを紹介

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/20 水曜日
20:06
SBI VCトレード、仮想通貨積立でキャッシュバック 最大1%還元 キャンペーン
SBI VCトレードが暗号資産(仮想通貨)積立投資のキャッシュバックキャンペーンを開始。期間中の約定金額に応じて最大1%を還元、上限なし。9月20日まで実施で新規・既存ユーザーが対象。ドルコスト平均法でリスク分散も可能。
14:40
WebX 2025完全ガイド|日本最大Web3カンファレンスのチケット料金・見どころ・参加方法まとめ
国内最大手仮想通貨メディアCoinPostによる「WebX 2025」の特集ページ(公式ガイド)。SBIの北尾会長、平 将明デジタル大臣、小池都知事、ホリエモン、オードリー・タン、アーサー・ヘイズなど豪華な注目スピーカーをはじめ、お得な割引情報を含むチケット料金、会場アクセス、サイドイベント情報を詳しく解説。
13:15
イーサリアムトレジャリー企業が市場に与える影響は? クリプトクアント分析
クリプトクアントが仮想通貨イーサリアム・トレジャリー企業の台頭を分析した。16社以上がETH財務戦略を採用する中、そのメリットや問題点を解説している。
13:00
J-CAMのWebXブースは「体験型エンタメ空間」遊び心と近未来を彷彿とさせる仕掛け|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーとしてブース出展を決めた、株式会社J-CAMの新津俊之CEOへインタビュー。BitLendingやIoliteを通じた暗号資産レンディングサービスの展望ついて聞いた。
11:45
JPYC、日本円ステーブルコイン発行へ 新サービス「JPYC EX」とは?
JPYCが資金移動業ライセンスを取得し、日本初の円建てステーブルコイン「JPYC EX」を発行へ。特徴や将来性を徹底解説。
11:25
岐路に立つビットコイン、次の上昇はいつから? 専門家の見解
仮想通貨ビットコインが11万4000~11万5000ドルで調整継続中。アナリストは9-10月回復予測する。バーンスタインは2027年まで強気相場継続と分析。
10:30
スカイブリッジ、アバランチで440億円の資産トークン化
米投資運用会社スカイブリッジが主力ヘッジファンドを仮想通貨アバランチのブロックチェーンでトークン化する。RWA市場が成長し機関投資家のトークン化参入が本格化している。
10:20
テゾスエコシステム at WebX 2025:RWA最新動向から日本限定グッズ、体験型コンテンツまで一挙公開
WebX 2025でテゾス共同創設者Arthur Breitman氏が登壇。そのエコシステムについて、ハードフォーク不要でアップグレードできるブロックチェーン技術と100万TPS対応のレイヤー2、世界初ウラントークン化など最新動向を解説。日本限定グッズ抽選やフォトブース体験も。
10:15
ロビンフッド、NFLと大学のアメフトの予測市場を提供へ
仮想通貨などの取引サービスを提供するロビンフッドは、米国のプロと大学のフットボールの試合結果に賭けることができる予測市場のローンチを発表。ロビンフッドのアプリから直接使用できる。
08:12
ワイオミング州、米国初の州発行ステーブルコイン「FRNT」をローンチ
ワイオミング州が米国初の州政府発行ステーブルコイン「フロンティア・ステーブル・トークン(FRNT)」を正式リリース。7つのブロックチェーンに対応。
07:00
カインドリーMD、5744BTCを購入 ナカモト合併後初の大型投資
医療企業カインドリーMDが5744BTCの仮想通貨ビットコインを約679億円で購入。ナカモト・ホールディングスとの合併完了後初の大型投資で総保有量は5765BTCに拡大。
06:35
米SEC・FRBトップ、仮想通貨規制方針転換を宣言
米SECアトキンス委員長とFRBボウマン副議長がワイオミング・ブロックチェーン・シンポジウムで仮想通貨規制の抜本的方針転換を発表。イノベーション重視の新時代開幕。
05:55
テザー、トランプ政権仮想通貨評議会の元高官を戦略顧問に起用
世界最大のステーブルコイン発行会社テザーが、トランプ政権でホワイトハウス仮想通貨評議会を率いたボー・ハインズ氏を米国戦略担当の戦略顧問に任命。
05:45
シャープリンク、イーサリアム保有量74万ETHに拡大
米上場のシャープリンク・ゲーミングが8月17日時点でイーサリアム保有量を74万760ETHまで拡大。前週は新たに14万3593ETHを購入した。
05:30
仮想通貨取引所Bullish、IPO調達資金全額をステーブルコインで受領
仮想通貨取引所ブリッシュがIPO調達資金11.5億ドルを全てステーブルコインで受け取り、米国IPO史上初の事例を達成。ソラナネットワークを活用しコインベースが保管。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧