CoinPostで今最も読まれています

コインチェックIEO第2弾、フィナンシェトークン(FNCT)を解説【独自インタビュー】 主なユーティリティや今後の展望は

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Coincheck IEO第2号「フィナンシェトークン(FNCT)」

Coincheck IEO第2号案件となる、フィナンシェトークン(FNCT)のIEOが23年2月21日に開始されました。開始初日からわずか1時間で調達目標金額である10億6600万円を突破していますが、FNCTの購入申し込みは3月7日まで受け付けています。

その後は、3月7日に行われる抽選結果に基づいて、当選者にFNCTが付与され、3月16日には、暗号資産(仮想通貨)交換業者Coincheckの「取引所」への上場、及び入出金が可能になる予定です。

今回、株式会社フィナンシェにインタビューさせて頂きました。本稿では、フィナンシェトークン(FNCT)のIEOについて解説します。

目次
  1. IEOとは
  2. FiNANCiE(フィナンシェ)とは
  3. フィナンシェトークン(FNCT)とは
  4. Coincheck IEO 2号案件までの経緯
  5. インタビュー内容

FNCTの最新の情報はこちらから

公式Twitter(日本):https://twitter.com/Fnct_Official

公式Twitter(英語):https://twitter.com/Fnct_Officialen

公式Discord:https://discord.gg/fnct-official

公式LINE:https://lin.ee/8M4HSQW

IEOとは

IEO(Initial Exchange Offering)とは、デジタルトークンの発行を通じて行う資金調達手段の一種です。2018年頃まで主流だったICO(Initial Coin Offering)とは異なり、暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)による審査・サポートを通じてプロジェクトが選出されているため信頼性が高く、トークンのマーケティング・販売・上場まで幅広くバックアップされます。

FiNANCiE(フィナンシェ)とは

株式会社フィナンシェが運営しているFiNANCiEは、スポーツクラブやクリエイターが、サポーターと共に夢や目標を実現するためのトークン発行型クラウドファンディングとコミュニティを提供するプラットフォームです。

プロサッカー選手の本田圭佑氏や長友佑都氏は、FiNANCiEのポリシーに賛同し、アドバイザー及び投資家としてプロジェクト設立当初から携わってきました。

FiNANCiE上では、スポーツクラブやクリエイターは「オーナー」としてコミュニティトークン(CT)を発行します。CTを購入したファンは「サポーター」としてコミュニティの一員となり、オーナーから限定特典(オフ会参加・限定グッズなど)を受ける権利を得ます。

FiNANCiEの最大の特徴は、CTを中心とするトークンエコノミーが形成されることにあり、サポーターに対して継続的にメリットが提供される仕組みになっていることです。

これまでクリエイターやアーティスト、地域文化等を支援する方法としては、購入型クラウドファンディングが知られています。集めた資金で実現した商品やサービスを、リターンとして出資者に提供しています。

FiNANCiEは商品ではなくトークンを取り入れることで、初期から応援していたサポーターにとってメリットが生まれるように設計されています。

CTはFiNANCiE内の二次市場(流通市場)で売買できるため、コミュニティが活性化して拡大するほど、トークンの価値が変動し上昇する可能性があります。オーナーにとっても、CTの二次市場の取引手数料から成長資金を得られるスキームとなっています。

これらの特性によりFiNANCiEは、プロジェクトの熱心なファンだけでなく、成長プロセスへの参加自体を楽しむ人々や投資家層が組み合わさり、各コミュニティの経済圏をさらに拡大させるプラットフォームとして機能します。

主な実績

2019年3月にオープンβ版をリリースしたFiNANCiEでは、2021年1月に湘南ベルマーレが国内初のプロサッカークラブトークンを発行しました。これを皮切りに、スポーツに注力することで急成長を遂げています。

FiNANCiE資料

2022年12月時点で、サッカー、野球及びバスケットボール等のスポーツチームによるフィナンシェ内でのトークン発行事例は86件に上り、ユーザー規模は8万人を超えています。一次市場(発行市場)、二次市場(流通市場)の市場規模は合計25.2億円となっています。

その後FiNANCiEはエンタメ、地域創生分野へと拡大。仮想都市「神椿市」のメタバースを共創するWeb3コミュニティ「KAMITSUBAKI DAO」はFiNANCiE史上で最高額となる1億3,573万円を調達しました。

FiNANCiE資料

また、静岡県三島市で関係人口創出を目指す「三島ウイスキープロジェクト」は、サポーターを“交流市民”と位置づけ、限定のウイスキー購入権を配布しています。同プロジェクトは、内閣府の「関係人口」創出・拡大のためのモデル事業に採択されています。

現在、株式会社フィナンシェは、FiNANCiE事業に加えて、NFT企画・発行・販売事業を提供。CTを発行するオーナーの付加価値向上とコミュニティ活性化支援も行っています。

例えば、日本初のエンタメDAOとして「SUPER SAPIENSS」は世界市場で戦える映画制作に挑むプロジェクトです。SUPER SAPIENSSは22年12月にFiNANCiEにて独自のNFTを4,200個販売しました。

フィナンシェはまた、Coincheck IEOでFNCTの販売を実現させたノウハウを活かし、各プロジェクトの国内拡大や世界展開を視野に入れたIEO支援事業にも進出。FiNANCiEのロードマップとしては、2023年後半にも海外進出を計画しています。

フィナンシェトークン(FNCT)とは

フィナンシェトークン(以下「FNCT」)は、イーサリアムブロックチェーン上で発行される暗号資産(仮想通貨)です。FiNANCiEを利用して発行された各オーナー(個人、クラブ、プロジェクト)のコミュニティトークン(CT)の横串を通す役割を担い、シナジー効果を生むための機能が設けられています。

FNCTの機能(ユーティリティ)は主に以下6項目に大別されます。

FiNANCiE資料

  1. ステーキング(dPoS)/ガバナンス(投票):FNCTステーキング量に応じた投票権
  2. BuyBack&Burn:収益の一部を使って定期的に市場でFNCTを購入、バーンする
  3. コミュニティトークンホールディング:FiNANCiEにおいて成長・活発なコミュニティにFNCTを配布、そのコミュニティが発行するCTの長期保有者に還元される
  4. コミュニティドネーション(寄付) :保有するFNCTを特定のコミュニティに寄付できる 
  5. グレード特典(保有数に応じた特典):FNCT保有数に応じてグレード特典(FiNANCiEアプリにおける決済時の優遇)を受け取る
  6. CT購入(消費):初回販売のCT購入に使用可能

特に、コミュニティトークンホールディングは、CT保有者にメリットを還元する仕組みであり、FiNANCiEの特徴を活かした機能となっています。

FiNANCiEでは、各CTのユーザー、価格、ボリューム、投票状況に応じた「スコア」に基づいて、コミュニティランキングを管理しており、今後は定期的にランキング上位のコミュニティに対してFNCTを付与していきます。FNCTを受け取ったコミュニティオーナーは、CTのホールディング量に応じて各サポーターに分配する設計です。

Coincheck IEO 2号案件までの経緯

株式会社フィナンシェはFNCTのIEO構想について、2021年夏にCoincheck IEOを運営するコインチェック株式会社に打診したと言います。

当時は、2021年7月に国内初の事例がCoincheck IEOで実施されたばかり。2023年現在でさえ、FNCTのIEOは国内3例目(Coincheck IEOとしては2号案件)となっており、事例がない中での課題整理、ステークホルダーとの調整作業は困難を極めた模様です。

フィナンシェの代表取締役CEOの國光宏尚氏によると、BtoBtoC(B2B2C)であるFiNANCiEの事業形態を踏まえ、プロジェクトのサポーターへの説明責任を明確にするためにも国内での法令遵守はマストでした。

厳しい審査体制を擁すコインチェックとの協議の中で、「IPOではなくフィナンシェトークン(FNCT)で資金調達を行う理由」がより明確にされ、FNCTのユーティリティが強化されました。

また、FiNANCiEは、Web3の重要要素の一つ「DAO(分散型自律組織)」の概念を取り入れており、規制に適した形で運営していく方針です。

一方、コインチェック常務執行役員天羽健介氏は、Web3(分散型ウェブ)の構成要素を使って価値の民主化を推進するFiNANCiEのコンセプト、そしてブロックチェーン技術を活かしたトークンユーティリティに賛同して、IEO支援を決めたといいます。

両社は1年半に及ぶ協議を通して、利用者の保護、様々なガバナンス・コンプライアンス体制の構築対策を含む環境整備、時にはトークン設計に踏み込み、入念に調整を重ねてきました。

コインチェックは暗号資産交換業とNFT取引所(Coincheck NFT)を事業領域としていることから、今後は両社のシナジー効果を生む取り組みも期待されています。

インタビュー内容

以下、インタビュー内容です。

当初からIEO前提のトークンエコノミクスを設計していたのか

暗号資産を発行することはFiNANCiEの構想段階から考えてきました。トークンエコノミクスはIEOの審査過程で多少の変更はあったものの、国内取引所に上場することを前提としてではなく、FiNANCiEがビジョンに掲げる「10億人の挑戦を応援するクリエイターエコノミー」を実現するためにはどのような役割があったらいいのかという視点で設計しました。

ロードマップにある「国内エコシステム拡充」に向けて、どのようなマーケティングを考えているか

FiNANCiEは、スポーツ分野での活用が進み、現在はエンタメや地域創生の分野にカテゴリを広げています。

これらの分野にCT(FiNANCiE内で使えるコミュニティトークンです。暗号資産ではありません。)やNFT企画支援事業、IEO支援事業を掛け合わせ、FiNANCiEのエコシステムを拡大していきたいと考えています。

FiNANCiE資料

FiNANCiE資料

海外進出について、SECが規制強化する中、米証券法にどのように準拠していくか

現在米国の弁護士事務所とFNCTのユーティリティが米国においてどのように解釈されるか検討を重ねております。

FNCTの6つのユーティリティについてどのような経済循環をイメージしているか

ホワイトペーパーにも記載しているのですが、FNCTはFiNANCiEのプラットフォームトークンとして、スポーツチームやクリエイターのコミュニティを活性化するサポーターへの更なるメリットを提供することを目的に設計・開発されています。

FiNANCiEの価値を下支えし、コミュニティを活性化する人が増えるほどFNCTの価値が上がり、それをFNCT保有者に還元できるエコシステムを目指しています。

独自チェーン(FNBC)はどのようなメリットを見込んでいるか

FNCTがEthereumやPolygon等の外部プラットフォーム上で流通することは、当該プラットフォームのネットワークの広がりに乗じて、多くの経済圏・ユーザーにアプローチできるメリットがある一方で、当該プラットフォームの仕様に左右されたり、他サービスによる混雑の影響を受けたり、ガス代を払い続けなくてはならないデメリットがあります。

独自チェーンを開発することは、これらのデメリットを克服することを目的としています。そして、今後、日進月歩で進化・変容するチェーンに求められる機能も見極め、実装していくことでさらなるメリットを提供できるようにしていくことをイメージしています。

FNCTのユーティリティとして「コミュニティドネーション」を盛り込んだ経緯は

フィナンシェ自体が、「スポーツチームやクリエイター」と「サポーター」が共創して、コミュニティを発展させていくことを目指しているプラットフォームであることから、FNCTもその共創のツールとして活用を推進したいと考えています。そういった経緯でコミュニティドネーションというユーティリティを盛り込みました。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/18 金曜日
10:50
クラーケン、ビットコインの代替資産「kBTC」をローンチ コインベースと競争へ
仮想通貨取引所クラーケンは、ビットコインをラップした独自トークンkBTCをローンチ。DeFiなどへビットコインの実用性を拡大させると説明している。
10:10
アジアの富裕層向け資産運用機関、7割以上仮想通貨に投資
アジアの富裕層の仮想通貨投資が加速。ファミリーオフィスなどの76%が投資しており、DeFi、AI、DePINなどが注目セクターとなっている。
08:40
トランプ氏の仮想通貨WLFI、初日販売は目標の4%のみ
ドナルド・トランプ米前大統領一族の仮想通貨プロジェクトWLFは、初日のトークン販売が目標の4%止まりだった。WLFを巡っては、否定的な見方も多く上がっている。
08:15
仮想通貨ブリッジdeBridge、DBRのエアドロップ請求開始
ブロックチェーン間でトークンを移動するためのブリッジサービス「deBridge」は17日、独自仮想通貨DBRのエアドロップ請求を正式に始めた。なお、トークンの取引もDEX上で開始した。
07:10
仮想通貨チャートや売買ページを共有可能、ソラナ主要ウォレットPhantom
売買リンクをシェア可能に ソラナ基盤の主要仮想通貨ウォレットPhantomは18日、ユーザーのソーシャルメディアでのエンゲージメントを高めるための新機能を導入した。 関連:Ph…
06:40
イーサリアムで10万TPS(秒間処理速度)目指す、ヴィタリック
仮想通貨イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は17日、ネットワークの次なる進化段階「The Surge」に向けた野心的な目標を発表した。
06:20
アルトマン氏のワールドコイン、「World」と改名
OpenAIの創設者であるサム・アルトマン氏が立ち上げた仮想通貨プロジェクト「ワールドコイン」は18日、「World Network(ワールド)」へと名称を変更し、新たな展開を発表した。
10/17 木曜日
17:33
世界の仮想通貨アクティブユーザー数、過去最高の3000〜6000万人に=a16z crypto
a16z cryptoの最新レポートが世界の仮想通貨動向を分析。仮想通貨保有者は推定6億人を超えアクティブユーザー数も最高を記録している。
17:22
トランプ前大統領支援のPAC、11億円相当の寄付金を仮想通貨で受け取る
米大統領選挙が近づく中、共和党候補のドナルド・トランプ前大統領を支援する政治団体が、11.2億円相当の寄付金を仮想通貨で受け取っていたことが明らかになった。
16:09
ブテリン氏の100ドル損失体験から学ぶ、イーサリアムの課題と未来
イーサリアム創設者ヴィタリック・ブテリン氏が語る、エコシステム統合とスケーラビリティ向上への具体的戦略。L2相互運用性の改善から10万TPS達成まで、イーサリアムの未来像を詳細に解説する。」
16:06
2か月半ぶり1000万円水準に上昇したビットコイン相場をプロが解説|仮想NISHI
ビットコイン(BTC)価格が大きく上昇し、1000万円台を回復した。暗号資産(仮想通貨)相場の今後の展望は? ビットコイン相場とデリバティブの最新データについて、SBI VCトレードのアナリスト「仮想NISHI」が解説した。
12:35
イタリア、ビットコインの売却益課税を26%から42%に引き上げか
イタリアがビットコインのキャピタルゲイン(売却益)への課税強化を検討している。一方で世界の仮想通貨保有者数が6億人を突破し、採用が拡大中。
12:26
ビットコイン続伸で7万ドルの大台も視野、年初からクジラ(大口投資家)が急増
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコイン(BTC)が続伸し67500ドルを維持。米NYダウが過去最高値を更新するなど株式市場の好調さもあり、コインベース株も続伸している。CryptoQuantのCEOは2024年以降のクジラ(大口投資家)の急増を取り上げた。
11:35
ロビンフッド、ビットコイン先物も デスクトップ版でトレーダー向け取引拡大へ
米ロビンフッドが新たな戦略を展開。ビットコインを含む先物取引とデスクトップ版プラットフォームを導入した。低手数料で個人投資家の高度な取引を支援し、市場参加を促進する。
10:49
TON、Axelarの技術採用で相互運用性向上へ
仮想通貨TONのブロックチェーンは相互運用性を向上させるためにAxelarの技術を採用。これで69のブロックチェーンと相互運用が可能になる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア