CoinPostで今最も読まれています

ETHGlobal Tokyo、世界的ハッカソンイベントを東京で開催へ 申し込みの締切迫る

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ETHGlobalの魅力を紹介

世界各地で開催され、これまで数万人の参加者を集めてきた世界的クリプトイベント「ETHGlobal」。

「CryptoKitties」「1inch Exchange」など、暗号資産に関わる方なら誰もが知る有名プロジェクトを生み出してきたETHGlobalが、2023年4月に東京開催の「ETHGlobal Tokyo」を実施します。

そこで本記事では、Web3市場の未来を創るETHGlobal Tokyoの概要や参加する利点、イベントの詳細情報まで網羅的に解説します。

1.ETHGlobal TokyoはEthereumの世界的ハッカソン

ETHGlobal Tokyoは、ETHGlobalが企画する世界的ハッカソンの東京イベントです。イベントの詳細については後述しますが、2023年4月14〜16日の3日間にわたって開催されます。

ETHGlobal Tokyoの主な参加者は、新たにブロックチェーン事業への参入を検討するプログラマーや開発者など。まずは、ETHGlobal Tokyoの中心的なイベントであるハッカソンの概要や、一般的なクリプトイベントとの違いを見ていきましょう。

1-1.ハッカソンとは、クリプトイベントの用語を解説

ETHGlobal Tokyoについて紹介する前に、まずはクリプトイベント用語「ハッカソン」と「カンファレンス」の意味を解説します。

ハッカソンとは、ハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語。プログラマーやエンジニアが、与えられたテーマのもと短期間で集中してプロダクトを開発するイベントです。

自分のアイデアが実際に機能するかを試せるほか、他の開発者から刺激を受け、業界の最新テクノロジーを学べる等の魅力があります。

またカンファレンスとは、「催し物に参加する」という文脈で使われる言葉です。クリプト業界では、暗号資産やブロックチェーン技術について、最新技術や動向・今後の予測などが発表されるイベントを指す場合が多いです。

1-2. 運営企業ETHGlobalの概要

ETHGlobal Tokyoを運営するETHGlobalは、ハッカソンを中心とするイベントを通じて開発者・起業家をWeb3市場へいざない、世界規模のエコシステム育成に力を注いでいます。

ETHGlobalのイベントが初めて実施されたのは2017年。ローンチ初期は、当時学生であった創業者Kartik Talwar氏らが通学していた街「Waterloo」にちなんだ「ETHWaterloo」という名称でした。

当時は全く活発ではなかったブロックチェーン市場に多数の開発者を送り込むことを通じたエコシステムの活性化を目標に掲げ、2018年1月に会社を設立。現在もハッカソン・最新トレンドや技術の共有を通じてWeb3開発者コミュニティを強化し、ブロックチェーン市場の進化に貢献し続けています。

1-3.ETHGlobalと他のクリプトイベントの違い

ETHGlobalが開催するイベントは、いくつかの点で他のクリプトイベントと異なります。

まず挙げられる点が、ハッカソンへの注力です。ETHGlobalはカンファレンスよりもハッカソンを重視し、開発者が実務的な作業を通じてエコシステムを理解するための時間を多く設けています。

また一般的なクリプトイベントでは、セッション時間の8〜9割が「講演」に割かれていますが、ETHGlobalでは講演時間を1割ほどに制限し、その分開発の時間を長く確保しています。

加えて、参加者への手厚いサポートもETHGlobalの特徴と言えるでしょう。

大規模なイベントでは個人へのサポートが手薄になりがちですが、ETHGlobalでは各参加者が存分に楽しみ、開発できる環境の整備を重視しています。例えば初日には様々なトピック・技術についてワークショップを行い、参加者たちがEthereumエコシステムについて素早く理解できるようサポート。開発に行き詰まった際には、メンターに質問も可能です。

さらにETHGlobalの門戸は、学生やアーティストといった開発者以外にも開かれています。開発者ではない参加者は開発者とチームを組み、自身のアイデアを具現化するのです。

こういったユニークなルールや手厚いサポートが、ETHGlobalを唯一無二のクリプトイベントにしていると言えるでしょう。

2.ETH Globalから生まれた世界的プロジェクト

世界中から優秀な開発者が集まるETH Globalでは、過去に500以上のブロックチェーンプロジェクトが誕生しています。その中でも、運営の記憶に残る世界的なプロジェクトを2つご紹介します。

2-1.1inch.Exchange

1inch.Exchangeは、2020年に急成長を遂げ、今では世界最大規模のDeFiの一つとなったプロジェクトです。EthereumやBNB Chain、Polygon、Avalancheなど、複数のネットワークと連携し、複数のDEX(分散型取引所)DEXから見積もり・手数料を瞬時に分析し、ユーザーに最適なレートの取引を提供します。

1inch.Exchangeの原型が生まれた最初のハッカソンの終了時には、2023年時点のような大規模なネットワークではなく、ごく簡易的なプロダクトでした。しかし、その後チームは何度もハッカソンに参加し、フィードバックを吸収・改善を繰り返すことで、最終的に現在提供されている1Inch Protocolに辿り着いたのです。

2-2.CryptoKitties

CryptoKittiesは猫の育成やコレクション収集を楽しむNFTゲーム。ゲーム要素は低いですが、コレクティブル系NFTのあり方を確立したパイオニアとして有名です。2023年3月時点で13万以上のウォレットが接続され、200万匹以上のユニークなCryptoKittyたちが誕生しています。

CryptoKittiesの開発メンバーは最初に開催されたWaterlooでのイベントに参加。

同プロジェクトも1inch.Exchangesと同じく、初期のハッカソン段階で生まれた原型をもとに、ポケモンのような楽しいゲームを作ることを目標に開発が進められ、世界に認められるNFTゲームの制作へと至ったのです。

なお、ETHGlobalではプロジェクトの成長の全過程を記録することをモットーとし、改善のプロセスをYouTubeにアップロードしています。ハッカソンの流れや各プロジェクトの開発がどのように進められたのか気になる場合は、公式YouTubeから確認しましょう。

3.ETHGlobal Tokyoで開催されるハッカソン以外のイベント

前述した通り、ETHGlobal Tokyoのメインイベントはハッカソンです。しかし、ハッカソン以外にもETH Global Tokyoには楽しめるイベントがあります。

3-1.Ethereum Enterprise Stage

ETHGlobalでは、より参加者に楽しんでもらうために「Ethereum Enterprise Stage」と呼ばれるトークセッションを企画しており、東京で開催する今回のイベントでも実施される予定です。

ETH Global TokyoのEthereum Enterprise Stageでは、日立・富士通・NTT・スクウェア・エニックスなど日本の名だたる大企業が招待され、Web3に関してどのような取り組みをしているのかを講演します。参加者にとっては、日本市場における最新動向について、実例に基づいた貴重な情報を得られることでしょう。

3-2.Hacker Cafe

またETHGlobal Tokyoでは、コワーキングスペースの「Hacker Cafe」が設けられる予定。

Hacker Cafeは開催前や合間に休憩を取り、参加者やチームメンバー同士の交流を促すことを目的としており、ホテルのチェックイン前の時間にも気軽に使えます。もちろんメンバーが集って、ハッカソンの開発プランを練る場所としても使用可能です。

Hacker Cafe設置の取り組みは、今回のETH Global Tokyoが初の試み。東京でHacker Cafeの運営が成功すれば、将来的に他の都市で開催する際にも採用される予定です。

3-3.Pragma

ハッカソンは開発者には参加しやすいイベントですが、全く触れてこなかった人たちにとっては、参加への敷居が高いのが課題です。

そこで、ハッカソン参加への敷居を下げるために開催されるのが、ハッカソン初日の木曜日に実施されるミニカンファレンスの「Pragma」。ブロックチェーン関連の開発に携わったことがない参加者に向けて、業界の動向等について知ってもらい、スムーズなハッカソンへの移行を支援します。

4.ETHGlobal Tokyoに参加するメリット

次に、ETHGlobal Tokyoに参加する具体的なメリットについて紹介しましょう。

まず一つは、自分と同じ分野に強い興味を持つ優秀なコミュニティに参加できる事です。

ETHGlobal Tokyoには、ブロックチェーン開発に興味を持つ100人近くの開発者やプログラマーたちが集まります。世界規模のイベントということもあって参加者の質は高く、人脈を増やし、刺激を与え合う場として最適です。

また、前述した1inch.Exchangeのような世界的サービスを手がける開発者や起業家たちがパートナー・審査員として参加しているため、世界トップクラスの頭脳と交流できる稀有な機会にもなります。

加えて、ETHGlobalはWeb3市場の未来を覗ける場でもあります。

例えばNFTの原型が2017年のETHGlobalで生まれたものの、大衆に認知されたのは2021~2022年です。このように、新しい技術が開発されてから一般的に受け入れられるまでには、長い年月がかかります。

だからこそETHGlobalは、10年後のWeb3市場を形作る技術に触れられる貴重な機会でもあるのです。

5.ETH Global Tokyoの詳細情報

ここまでETHGlobalの概要やプロジェクトなどを解説しました。最後に、ETHGlobal Tokyoの詳細情報をご紹介します。

5-1.入賞時に獲得できる賞金

ETH Global Tokyoで入賞したチームには、合計$300,000(2023年3月末時点で約4000万円)もの賞金が用意されています。各賞金の内訳は、以下の表のとおりです。

提供元の企業やプロトコル 賞金額
1inch Network $20,000
Gnosis Chain $20,000
Taiko $20,000
Mina Protocol $20,000
Polygon $20,000
Ethereum Foundation $20,000
MetaMask $15,000
Airstack $10,000
Hyperlane $10,000
Aave Grants DAO $10,000
Safe $10,000
UMA & Across $10,0000
Celo $10,000
Filecoin Virtual Machine (FVM) $10,000
zkBob $10,000
ApeCoin DAO $10,000
The Graph $7,500
Superfluid $5,000
Secured Finance $5,000
Lit Protocol $5,000
Mantle $5,000
Lens Protocol $5,000
Push Protocol $5,000
QuickNode $5,000
Uniswap Foundation $5,000
Bunzz $5,000
Intmax $5,000
Sismo $5,000
Curvegrid $2,000

5-2.審査員、スピーカー、メンター

ETH Global Tokyoのハッカソンの審査員団は、Webディベロッパーや財団の創業者、投資家、VC(ベンチャーキャピタル)などを含めた20名以上で構成され、講演を行うスピーカーや、開発をサポートするメンターを含めると50名以上にも上ります。

ETH Globalは、参加者がハッカソンに参加するだけではなく、建設的なフィードバックを得て終了後も引き続きプロジェクトを発展させていけるようなイベントを目指しています。

そこでETHGlobalは、3日のイベントに総勢50名以上のプロフェッショナルを集結させ、参加者がイベントから得られるものを最大化しているのです。

5-3.なぜ東京が開催地になったか

今回のETHGlobalの開催地として「東京」が選ばれたことには理由があります。

まず東京は、2022年に多くのブロックチェーンプロジェクトがローンチし、Web3市場が急激な成長を続けている勢いのある都市です。

加えて、日本では未だWeb2市場が主流でありながらWeb3市場に興味を持つ開発者や企業が多数存在し、Web3市場参入の機会を窺っています。東京でETHGlobalを開催することで、こういった潜在的なエコシステム参加者へアプローチし、Web3市場への参加者を効率的に増やす狙いもあるでしょう。

さらに、東京は国内のみならず海外からも比較的アクセスが容易で、例えばシンガポールや韓国など近隣エリアの国々から参加者を集められるという利点があります。

5-4.開催スケジュール

ETH Global Tokyoへの参加申込みは、4月3日23時59分まで。その後の主なイベントの日程は、以下の通りです。

日時 イベント
4/13 9時 ETHGlobal Cafe
早期登録の受付開始
ETHGlobal Pragma(Conference)
4/14 14時 本登録の受付開始
4/15 10時 Ethereum Enterprise Stage
4/15 12時 本登録の受付終了
4/15 16時 交流会
4/16 9時 プロジェクトの提出期限
4/16 9時30分 プロジェクトの審査
4/16 14時 トップ10チームの発表

5-5.参加する上での注意点

ETHGlobal Tokyoに参加する際、いくつかの点に注意しなければなりません。

ETHGlobal Tokyo運営は、参加者に競争心よりも楽しむ気持ちを持って参加して欲しいと願っています。そのため「コードを書き始めるのは、ハッカソンが開始してから」というルールが定められているのです。

また、ETHGlobalは技術力向上にフォーカスしたイベントです。「価格」について質問したり話したりすることはタブー視されているため、十分注意しましょう。

6.Web3の未来を覗くETH Global Tokyo

ETHGlobal Tokyoは、ブロックチェーン技術に関心のある開発者や業界最高峰のプロフェッショナルが集まるワールドクラスのイベントです。

ハッカソンを通じて技術を高め、コミュニティとして同じ興味を持つ参加者たちと交流し、最新技術の講演を受けてWeb3業界の未来に触れる。ETHGlobal Tokyoは、そんな充実した3日間になるでしょう。

直接は参加されない方にとっても、過去に数多くの有名プロジェクトを生み出してきた同イベントは注目に値します。最新の情報を追い、イベント終了後には入賞プロダクトを確認してみてはいかがでしょうか。10年後のWeb3市場を席巻するプロジェクトが、見つかるかもしれません。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/27 日曜日
13:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、アバランチのVisaカード発行やAI系ミームコインGOATの高騰など
仮想通貨市場の1週間の動きをまとめ、ビットコイン、イーサリアム、XRP、アバランチなど時価総額上位の仮想通貨の最新の材料を紹介。米国著名投資家の発言やマイクロソフトのビットコイン投資検討など、重要なトピックスも取り上げた。
11:30
心理的節目の上抜けに成功すれば、ショートカバー伴い最高値を試しにいく展開も視野|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが1000万円台前半で底堅い推移となるビットコイン(BTC)相場を分析。今週の相場失速で失望するのは時期尚早だと言及し、今後の展望を解説した。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|DOGE時価総額3兆円突破に高い関心
今週は、ドージコインの時価総額3兆円突破、米政府のウォレットから30億円相当の仮想通貨が不正流出した可能性、マイクロソフトのビットコインへの投資評価に関するニュースが最も関心を集めた。
10/26 土曜日
14:00
「ビットコイン現物ETF、個人投資家が需要の8割を占める」バイナンスが報告
バイナンスがビットコインの流通量4.5%を現物ETFが保有していると指摘。個人投資家主導の需要拡大と機関投資家の緩やかな参入を分析している。
11:55
リップル社、仮想通貨XRPめぐる対SEC控訴裁判で4つの論点を提出
リップル社がSECとの裁判で控訴審に向けた陳述書を提出。ハウィーテストの適用など4つの重要論点を提示している。
07:20
マイクロストラテジー、24年ぶりの高値 ビットコイン強制売却の可能性は「極めて低い」 BitMEXが分析
BitMEX Researchのアナリストは、マイクロストラテジーが現在の債務構造に基づいて保有しているビットコインを強制的に売却する可能性は「極めて低い」と主張した。
06:35
ハッカー、米政府の仮想通貨ウォレットに大部分の流出資金を返還
米政府の仮想通貨ウォレットから流出した約30億円相当の資金のほとんどが、24時間以内に返還されたことが観測された。
06:15
テザーCEO、米政府捜査の報道を否定
ステーブルコイン発行企業テザーのパオロ・アルドイーノCEOは26日、米国の連邦検察当局が同社を調査しているとのWSJ報道内容を否定した。
10/25 金曜日
18:05
AIエージェントと仮想通貨の融合 コインベースが描く未来像
米コインベース・ベンチャーズは、人工知能(AI)とブロックチェーン技術の新たな融合がデジタル経済を変革すると主張。Web3上で、自律型AIエージェントが人間と自由にやりとりする世界「エージェントWeb」が誕生する未来のビジョンを描いた。
13:28
国内における「暗号資産ETF」実現に向け、 ビットバンクが勉強会の総意として提言公表
暗号資産(仮想通貨)bitbankを運営するビットバンクは、証券会社や資産運用業者、信託銀行等と共同で行う「国内暗号資産ETF」勉強会への参加とともに、参加メンバー一同として日本における暗号資産ETFの実現に向けた提言を発表した。
11:40
個人マイナーが再びビットコインブロック採掘に成功、3200万円相当の報酬獲得
仮想通貨ビットコインのソロ個人マイナーが再び大きな報酬を獲得したことが判明した。9月に続く事例である。
10:45
1995年公開「攻殻機動隊」のNFT、アニモカブランズジャパンから発売へ
今回は第一弾で、1995年に公開された押井守監督作品『攻殻機動隊』をフィーチャーしている。このNFTコレクションでは、作中に登場するキャラクターのパーツを、Mocaverse、CoolCats、San FranTokyoのPFP専用Traitsとしてそれぞれ描き下ろした世界に1つだけの作品となっている。
09:35
米国ビットコイン現物ETF、約100万BTCの保有でサトシ・ナカモトに迫る
米国ビットコイン現物ETFの保有BTCが98.5万枚を突破。サトシ・ナカモトの推定110万枚に接近している。
07:50
マイクロソフト、12月株主総会で「ビットコインへの投資評価」を議決権行使項目に設定
米IT大手マイクロソフトは12月上旬に予定されている2024年の年次株主総会に向けて、「仮想通貨ビットコインへの投資の評価」を議決項目の1つとして設定した。マイクロストラテジーのようにビットコイン保有企業になるか。
07:20
取引所らの企業、日本の仮想通貨ETF誕生に向け提言作成
日本で仮想通貨ETFが承認されることを目指し、取引所や法律事務所らが税制改正などを含め提言を作成した。対象銘柄をビットコインとイーサリアムに絞ることも提案している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧