CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨市場のセンチメントは肯定的見方が増加か:仮想通貨感情分析

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨の感情分析
仮想通貨投資の場合、従来の投資判断の指標として使われるファンダメンタルズ及びテクニカル分析に加え、それ以上に価格動向への影響を読むために重要視されるのが、市場の感情分析だと言われており、当記事ではインターネット上で無料で利用できるツールによってビットコインやアルトコインの感情分析を行っております。先週、急上昇を見せたXRPでは肯定的な見方が大幅に増加した他、ビットコインでも肯定的見方が増加しております。

仮想通貨の感情分析

仮想通貨投資の場合、従来の投資判断の指標として使われるファンダメンタルズ及びテクニカル分析に加え、それ以上に価格動向への影響を読むために重要視されるのが、市場の感情分析だと言われています。

仮想通貨関連の重大ニュースや、ソーシャルネットワーク上での、業界著名人やインフルエンサーの発言などが、トレンドを作り出し、価格に反映されることも、しばしば見受けられます。

そのため、行動経済学に基づいた分析やコンサルティングを行うMarketPsych Data社など、仮想通貨市場における感情分析ツールを開発している企業もあるほどです。

しかし、精度は落ちるかもしれませんが、インターネット上の無料ツールで、ある程度の感情分析は行うことができます。 

次の4つのツールは、感情分析のための指標として活用することができます。

  • 1.Keyhole:ソーシャルメディアのリアルタイム自動分析ツール(一部無料)
  • 2.Social Mention:ソーシャルメディアのモニタリング及び分析プラットフォーム
  • 3.Alternative.me :比較分析サイト
  • 4.CNN Money:アメリカの大手ニュースメディアの投資部門

多くの場合、仮想通貨に対する感情=ビットコインに対する感情、という傾向があるものの、一部のアルトコインでは、そのコインの特徴により、ビットコイン感情との差異が生まれるものもあります。

それでは、9月23日時点での仮想通貨に対する感情分析を見て行きましょう。

ビットコイン感情分析

仮想通貨市場全体のトレンドを大きく左右するのが、社会的には仮想通貨の代名詞として認識され、時価総額ドミナンス1位を保持しているビットコインですので、ビットコインに対する感情を分析することが、仮想通貨市場と価格のこれからの動向予測に欠かせません。 

現在、価格は低迷しており、短期的に見ると、感情は冷え込んでいるようですが、長期的な視点から見ると、肯定的な要素もあります。 ソーシャルネットワーク上でのビットコインと言う単語の使用頻度や、「恐怖と欲望」指標の分析から、どのようなことが起きているのかが見えてきます。

分析タイプ 分析ツール スコア 感情
#BTC
ハッシュタグ分析
Keyhole 87
肯定的:37.6%
否定的:5.4%
中立的:57%
中立から肯定的
肯定的見方の大幅な上昇
BTC
ソーシャルメディアでの言及
Social Mention 16:1で肯定的が優位
170は中立的
中立から肯定的
恐怖と欲望指数
(仮想通貨市場)
Alternative.me 38 恐怖 中立から肯定的
購入のチャンス出現
恐怖と欲望指数
(株式市場)
CNN 75 欲望 肯定的

仮想通貨に対する感情は、先週と比較すると、突如として肯定的なムードに包まれたようです。恐怖は減少し、態度は「買い」に向かっているようです。(先週の指数は25で極度の恐怖を表していました。) 

先週の「恐怖」は、少しずつチャンスと捉えられ始め、その見方に乗じる人々もいるようです。

アルトコイン感情分析

アルトコイン Keyholeハッシュタグ分析 Social Mention 感情
ETH
スコア:93
肯定的:50.0%
否定的:3.7%
中立的:46.3%
20:1で肯定的
中立的 144
中立的から肯定的
XRP
スコア:81
肯定的:25.7%
否定的:6.0%
中立的:68.3%
21:1で肯定的
中立的 174
中立的から肯定的
肯定的見方の大幅な上昇
BCH
スコア:92
肯定的:25.7%
否定的:6.0%
中立的:68.3%
7:0で肯定的
中立的 120
中立的から肯定的
ほぼ変化なし
EOS
スコア:94
肯定的:28.4%
否定的:1.1%
中立的:69.8%
27:0で肯定的
中立的 140
中立的から肯定的
肯定的見方の大幅な上昇
XLM
スコア:87
肯定的:33.5%
否定的:4.7%
中立的:51.8%
5:0で肯定的
中立的 120
中立的から肯定的
肯定的見方の大幅な上昇
*なお、「恐怖と欲望」指標は、アルトコインでは全ての要素が揃わないため、作成されていません。

XRPは先週、驚異的な上昇を見せていますが、その肯定的な感情は、他のアルトコイン全般にも広がっているようです。 

感情分析から見ると、仮想通貨は再び注目を集め始めているようで、肯定的な感情は、新たな投資家の呼び水となって行く可能性もあります。

Sentimental Analysis for Cryptocurrencies- September 23

23 September 2018 by Nilesh Maurya

参考記事はこちらから
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/22 金曜日
11:00
チューリンガムの親会社クシム、Zaif親会社と経営統合へ
Web3企業チューリンガムの親会社クシムは、カイカエクスチェンジホールディングスと経営統合することを取締役会で決議したと発表した。仮想通貨取引所Zaifの運営企業も連結対象となる予定。
08:45
バイナンス、ETHのガス代を1日で計1億円相当支払い
仮想通貨取引所バイナンスは21日に、イーサリアムのガス代を1日で合計1.2億円相当も支払ったことがわかった。バイナンスの担当者が経緯を説明している。
08:10
恐怖指数上昇 米国株続落、本日は日銀政策決定会合|22日金融短観
本日米NYダウは続落。ナスダックとS&P500は6月以来の安値となった。昨日のFOMC会合では市場の予測通りに金利据え置きが発表されたが、年内1回の追加利上げの可能性が示唆された余波を受けた形だ。
05:52
欧州MiCA法施行に向けてバイナンスのステーブルコイン対応は|22日朝の重要速報まとめ
仮想通貨取引所バイナンスは来年6月までに欧州市場でステーブルコインの上場廃止を検討しているか。CZ氏は報道を否定した。
09/21 木曜日
18:00
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」がSTEPN運営と提携、GMTアイドル「ジェムティ」誕生
ブロックチェーンゲーム「コインムスメ」は、STEPN運営Find Satoshi Labとの提携により誕生した「ジェムティ(GMT)」のデザインを公開した。限定NFT200枚を抽選でプレゼントする企画も行われる。
16:56
コナミ初のweb3プロジェクト「ZIRCON」、東京ゲームショウで発表
コナミがweb3進出 国内ゲーム大手企業のコナミデジタルエンタテインメントは21日、「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」のステージにおいて、ブロックチェーン技術を活用…
15:42
マウントゴックス弁済期限、2024年10月まで延長
2014年に経営破綻した仮想通貨取引所、マウントゴックスの債権者へのビットコインや現金による弁済の期限が、1年延長されることが確認された。弁済先情報が提供されている債権者に関しては、年内に弁済を開始する可能性もあるとしている。
14:44
「ゲソてん byGMO」ブロックチェーンゲームを統合へ
GMOメディア株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のレイヤー2であり、ゲームプラットフォームとして機能する「GESOTEN Verse(仮)」の開発を発表。従来のWeb2ゲームポータル「ゲソてん byGMO」とユーザー基盤を連携する。
14:26
米大統領選出馬のラマスワミ氏、新たな「仮想通貨政策の枠組み」を提案予定
米国大統領選の共和党候補ビベック・ラマスワミ氏は20日、仮想通貨リサーチ企業Messari主催のカンフェレンスに登壇し、感謝祭(11月23日)までに「包括的な仮想通貨政策の枠組み」をリリースすると発表。さらに現在の仮想通貨規制の状況を強く批判した。
14:00
CBDCによる監視社会に反対する法案、米下院金融委員会で承認
米下院金融委員会は、米国のCBDCデジタルドルが国民監視に使用されることを阻止する法案を承認した。この先、下院での審議に移る予定だ。
13:05
「IMX」国内初上場、コインチェックが3銘柄新規取り扱い
仮想通貨取引所Coincheckは、IMX(国内初)を含む3銘柄の新規上場を発表した。
12:28
アスター(ASTR)、韓国bithumbに新規上場
アスターネットワークのネイティブトークンであるASTRは韓国大手仮想通貨取引所bithumbに新規上場した。韓国の初上場だ。
11:12
Taurus、資産トークン化サービス拡張
スイスのフィンテック企業Taurusは、デジタル資産の保管とトークン化サービスを拡張し、許可型ブロックチェーンへのサポートを始めることを明らかにした。Hyperledger BESUやQuorumがサポートされ、イーサリアム等パブリックチェーンとの相互運用性も強化する。
10:55
米ウォルマートのメタバース体験、現実ショッピングと融合へ
米小売大手ウォルマートは現実世界とメタバースでのショッピング体験を結び付ける方法を探っている。ヒップホップをテーマとする仮想世界も構築した。
10:27
国内オプテージ、Web3ノード・ホスティングをトライアル提供
関西電力グループの情報通信企業オプテージがWeb3推進に向けて、金融機関向けのステーキングノードホスティングトライアルを開始した。オプテージはイーサリアムのステーキングノード構築と運用を提供し、金融機関は仮想通貨を所有せずにステーキングをテストできる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧