CoinPostで今最も読まれています

中国人民銀行の研究者、ステーブルコイン開発に置ける中国の「乗り遅れ」に危機感

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ステーブルコインに関する研究
中国人民銀行の研究者が、中国はステーブルコインの研究を進め国の機関を元ペッグ通貨の開発に呼び戻すべきだと主張している。USドルペッグ通貨を例に挙げつつ、この存在が、USドルを世界の通貨市場での支配的立場にさらに押し上げていくと危機感を示す一方で、他の多様な法定通貨には悪影響も及ぼすと述べている。
ステーブルコインと法定通貨
レポートの著者は、ステーブルコインが現実の経済でインパクトを発揮するのはまだ先のことだと話し、最終的には中央銀行によってデジタル化された法定通貨が発行される未来がくるだろうとしている。

ステーブルコインに関する研究

中国人民銀行の研究者が、中国はステーブルコインの研究を進め国の機関を元ペッグ通貨の開発に呼び戻すべきだと主張している。

火曜日、中国人民銀行の広報を担当するCN Financeが、「A brief analysis of stablecoins」と題されたレポート を発表した。

レポートの著者は人民銀行の研究者であるLi Liangsong氏と、復旦大学の教授だ。

その中では近頃のステーブルコインの開発について触れられており、多くはUSドルペッグの通貨で、一部ではさらに規制機関をバックにつけた Gemini Dollarや Paxos Standardのような通貨もあると言及している。

著者はこうしたUSドルペッグ通貨の存在が、USドルを世界の通貨市場での支配的立場にさらに押し上げていくだろうと危機感を示しつつ、一方で他の多様な法定通貨には悪影響も及ぼすと述べている。

著者はさらに以下のように述べている。

USドルペッグ通貨が今後広く認知を獲得し、実際の経済の中で使われるようになったなら、我々はますますこのステーブルコインの領域について研究をすすめ、自国の機関にス元ペッグ通貨の開発を急がせるようにしなくてはならない。

ステーブルコインと法定通貨

こうした内容を受け、水曜日、OKCoinの創業者であるStar Xu氏が以下のように述べた。

中国での元ペッグ通貨の要望が広がっているのは必然的なことだ。また、OKCoinのアメリカ版では、規制に対応したステーブルコインの販売を開始する。

レポートの著者は、ステーブルコインが実際の経済でインパクトを発揮するのはまだ先のことだと話し、以下のように続けた。

仮にステーブルコインがその力を伸ばしていったとすると、中央銀行の役割は衰えていくだろう。中央銀行によって発行されている法定通貨はステーブルコインの背後に隠れることになり、とはいえ完全に死んでしまうわけでもないだろう。ステーブルコインは中央銀行の決済機関や金に関する取締りの機能を制限するにとどまるはずだ。こうした通貨の進化は、最終的には中央銀行が発行する法定通貨のデジタル化によってその目標が達成されると考えている。

日本円でもGMOが手がける

GMOインターネット株式会社も、日本円を裏付けとするペッグ通貨『GMO Japanese YEN』を、来年を目処にアジア地域へ向けて発行する予定を公表している。

コインポストの取材に対しても、ステーブルコインは、瞬く間に「決済ネットワーク」に変える存在であるとした上で、仮想通貨というよりも、ブロックチェーンなどインターネット決済で使用できる”切り札”となり得るとの見解を明らかにしている。

仮想通貨のボラティリティがない分、決済導入によるインパクトがやはり注目されているようだ。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

【速報】ウィンクルボス兄弟、世界初の規制に準拠するUSD裏付け仮想通貨をローンチ
ウィンクルボス兄弟によって設立された仮想通貨取引所Geminiは、様々な噂が立っているテザー(USDT)の代替手段となりえる、米ドルに裏付けされたERC20トークンであるGemini dollar(GUSD)の作成を発表。
『ステーブルコインはインターネット決済で使用できる”切り札”になる』GMO社長インタビュー
法定通貨を担保にして発行する仮想通貨、ステーブルコイン「GMO Japanese Yen」を発表したGMOグループの熊谷社長に対し、仮想通貨メディアCoinPostでインタビューを実施。その狙いについて伺った。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/19 金曜日
11:30
Ondo Finance、米国債建てトークンUSDYをコスモスで展開へ
資産トークン化企業Ondo Financeは、Noble Chainと提携して米国債建てトークンUSDYなどの資産をコスモス上で展開すると発表した。
11:00
テザー社、USDT超えて最先端技術提供へ 4つの新部門立ち上げ
USDTを発行するテザー社は事業部門を4つに再編する計画を発表した。ステーブルコインを超えた、より包括的なソリューションを提供していく計画だ。
10:10
「BTC半減期後の相場はマクロ経済が主導」10x Research分析
仮想通貨ビットコインの半減期後の相場を主導するのはマクロ経済であると10x ResearchのCEOが指摘。現状ではビットコインの今後価格が5万ドルまで下がる可能性もあると述べている。
09:35
Aptos開発企業、マイクロソフトやSKテレコムなどと提携
アプトス・ラボが数社と共同で開発するAptos Ascendは、金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。この製品はAzure OpenAI Serviceを使用する。
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。
07:20
「半減期後にBTC価格は下落する可能性」JPモルガン
半減期後に仮想通貨ビットコインの価格は下落する可能性があると、JPモルガンのアナリストは分析。17日のレポートで分析の根拠を説明している。
06:30
バイナンス、新たな仮想通貨ローンチパッド「メガドロップ」発表
最初に選ばれたプロジェクトは仮想通貨ビットコインのステーキングプラットフォーム「BounceBit」で、168,000,000 BBトークンがMegadropを通して配布される予定だ。
06:00
コインベース、ソラナミームコイン「WIF」の永久先物提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベース(およびインターナショナル取引所)は19日、ソラナ基盤のミームコイン「WIF」のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。
16:25
ソラナのDEX「Drift」、18万ユーザーに1億トークンのエアドロップ実施へ
ソラナのDEXプロトコル、Driftが1億トークンのエアドロップを実施予定。取引量200億ドル超のプラットフォームで、ユーザー活動に基づくトークン配布が行われる。新たな暗号資産(仮想通貨)DRIFTの詳細を解説。
15:00
コンサル大手EY、イーサリアム基盤の契約管理サービスを立ち上げ
世界四大会計事務所の一つ、アーンスト・アンド・ヤングは、ブロックチェーン技術を活用した企業契約管理ソリューション「EY OpsChain Contract Manager」の立ち上げを発表した。
14:00
「ビットコイン半減期は年単位で見れば価格に大きなインパクト」Bitwise分析
Bitwiseは今後の価格についてビットコイン半減期の長期的な影響は過小評価されていると述べた。一方、ゴールドマン・サックスはマクロ経済情況も重要と分析している。
12:00
RWA分散型金融Centrifuge、23億円調達
Centrifugeは新たな資金を利用し、Baseチェーン上に構築され、Coinbase Verificationと統合されたRWA向けの機関投資家グレードの融資市場の構築に取り組んでいく。
10:50
分散型決済Slash Payment、エアドロップ第一弾の詳細発表
仮想通貨決済サービス「Slash Payments」は、独自トークンSVLエアドロップ第一弾の詳細を発表した.。SlashのNFT保有者などが対象となる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧