CoinPostで今最も読まれています

ハードウォレットTrezor内で仮想通貨取引が可能に|セキュリティと利便性の向上へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Trezorにて仮想通貨取引機能の追加
10月23日、仮想通貨ハードウォレットTrezorのインターフェイスに取引機能が追加されることが明らかになった。この機能実装により、ユーザーは仮想通貨取引所に送金せずに、仮想通貨取引を行えるようになる。
ShapeShiftとChangelly
その取引所機能は、第三者企業ShapeShiftとChangellyによって提供される。Trezorではなく、その第三者企業が必要に応じて本人確認(KYC)を行う可能性もあると示唆された。

Trezorにて仮想通貨取引機能の追加

仮想通貨ウォレットTrezorは、実用性、利便性、安全性に注力し、680種類以上の仮想通貨、トークンに対応しており、ハッキングが相次ぐ中で、セキュリティの高いハードウォレットとしての確固たる地位を確立してきている。

そんな仮想通貨ハードウォレットTrezorを開発しているSatoshiLabsは10月23日、そのウォレットのインターフェイス内ですべてが完結する仮想通貨取引機能を追加したことを明らかにした。

この機能追加により、仮想通貨ウォレットTrezorは、複数アカウントの作成、完全な取引履歴、送受信に加え、仮想通貨の取引までもがウォレット内で可能になったことになる。

この仮想通貨取引機能において、ユーザーはビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、ビットコインゴールド(BTG)、モネロ(XMR)、イーサリアムクラシック(ETC)、ドージコイン(DOGE)、ダッシュ(DASH)、ジーキャッシュ(ZEC)の取引が可能になるとされている。

しかし、この機能はSatoshiLabsが開発しているわけではなく、ShapeShiftやChangellyといった仮想通貨交換所大手(第三者企業)によって提供されているため、そのプロセス、価格、手数料、機能については、同社が定めるものではないとし、責任を追うことはないと説明している。

そして、Trezorは、今後も継続して本人確認(KYC)を行う予定はないと言及した一方で、もしその取引所機能を間接的に提供する第三者企業が本人確認(KYC)を必要とした場合は、それに応じる必要があると記述した。

利便性の向上

今回の発表によって、所有している通貨を取引所に送金し取引を行わずとも、そのウォレットインターフェイス内で、仮想通貨取引が可能になったことから、Trezorの実用性や利便性が飛躍的に上昇したと言えるだろう。

特にハッキングなどの事件がみられる現在では、不要いに仮想通貨を移すステップが少しでも省かれているのは大きな魅力だ。

特にセキュリティの高いハードウォレットと組み合わさることでの利点はかなり大きなものであると言えるだろう。

ShapeShiftとChangelly

今回の仮想通貨取引機能を実現させているShapeShiftやChangellyは、どちらも仮想通貨即時取引プラットフォーム(交換所)である。

スイス基盤のShapeShiftは、法定通貨を介すること無く、手数料がかからずに仮想通貨の送受信を可能にしていることから、世界中の投資家によって広く利用されている。

実際に利用してみると、その手軽さと思ったより売買スプレッド高くないため、利便性は十分にあるといえる。

また、9月初頭には、会員制のサービスを提供することも発表しており、その5段階の会員ランク別に取引割引やFOXトークン還元など様々な特典を用意することを発表している。

KYC遵守

ShapeShiftは、以前に本人確認(KYC)を行なっていなかったことで、特定口座がなく、ユーザーからは自身のアカウント機能を求める声が挙がってきていた。そのような中で、不透明な規制環境の中、KYCを行なっていくのは、止むを得ない判断であると、同社CEOのErik Voorhees氏によって以下のように説明している。

「ShapeShiftは”口座のいらない取引所”として知られていた。 ユーザーの個人情報を求めるのは不本意ではあるが、不透明な規制環境やユーザーからの口座設立の要望などにより、避けられなくなってきている。」

なおChangellyは、現時点で本人確認(KYC)を必要としない即時取引を提供しており、今後もその方針を変えずに同様のサービスを提供して行きたいと2018年9月時点では語っており、その対策の一つとして、その拠点をマルタに移す計画があることも明かした。

確かに世界的にはある一定のニーズはあるとは考えられるが、業界の健全化を考えると交換所もKYCに準拠する動きは重要となるだろう。

結果として、今回Trezorインターフェイス内の取引機能において採用されているShapeShiftの動きからも、同取引機能において、今後本人確認(KYC)が導入されていく可能性は十分にあるだろう。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

(URL)&from=in_article
(URL)&from=in_article
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/29 金曜日
06:45
Bitwiseとフィデリティ、イーサリアム現物ETFの上場申請行う
イーサリアムETFが現在の多くの申請の最終期限となる5月に承認される見込みは、SECがイーサリアム財団を調査しているとの報道などを受け大幅に後退している。1月には70%あったが、現在は20%程度まで低下してきた模様だ。
05:50
Bybit、ソラナミームコイン「POPCAT」の永久先物提供
ソラナの仮想通貨ミームコインへの需要は未だ高い。代表的な犬系ミームコイン「WIF」は29日過去最高値を更新し、前日比で20%上昇している。
03/28 木曜日
17:35
分散型AIの3大プロジェクトが団結、新トークン「ASI」に統合へ
SingularityNET、Fetch.ai、Ocean Protocolが人工超知能連合を結成し、各プロジェクトの暗号資産(仮想通貨)を新トークンASIに統合する計画を発表。単一の分散型AIネットワークとしてリニューアルを目指す。AGIの父と呼ばれるベン・ゲーツェル博士が主導する。
15:58
ビットコインのレイヤー2「BEVM」ローンチ
BEVMがメインネットをローンチ。暗号資産(仮想通貨)ビットコインをガス通貨として利用するEVM互換のレイヤー2ネットワーク。シリーズAで数十億円を調達し、分散型ビットコインクロスチェーンカストディサービスを実現。
15:00
NEARプロトコル、マルチチェーン再ステーキング「LiNEAR」始動へ 
NEARプロトコルがChain Signaturesを導入、暗号資産(仮想通貨)の相互運用性を強化。ビットコインやイーサリアムなど複数のブロックチェーンをサポートする。オムニチェーン再ステーキングLiNEARが始動。
14:15
「イーサリアムが有価証券でもETF化は可能」ブラックロックCEO
仮想通貨イーサリアムに関しては、米国においてその法的ステータスが定かではない。CFTCは商品(コモディティ)と見做している一方、SECはETHに関係するスイスのイーサリアム財団を調査していることが先週報じられた。
10:45
Parallel Studios、VanEckやソラナベンチャーズから53億円調達
パラレルはイーサリアムメインネットおよびBaseチェーン上で稼働するものだが、先日発表された、コロニーのローンチ先がソラナのブロックチェーンであることや、今回ソラナベンチャーズが出資したことから、今後クロスチェーンでの展開が考えられる。
10:15
イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
イーサリアムのチェーン上にデジタルアートなどを記録するEthscriptionsは「BlobScriptions」を発表。ブロブにデータを記録する方法となる。
08:10
21Shares、欧州でTONの上場取引型金融商品を提供
今月初めテレグラムは仮想通貨TONを正式に統合し広告収入をチャンネル所有者と共有し、TONブロックチェーン上でToncoinを使って報酬を支払うようになった。この動きが投資家からの需要を押し上げたようだ。
07:30
ブラックロック「BUILD」、一週間で240億円超の資金流入を記録
ブロックチェーン上でトークン化された現実世界資産(RWA)の運用を提供するOndo Financeからの10億円以上新たな資金もありファンドの規模は拡大中。
06:50
スクエニやソラナ財団、Elixir Gamesに21億円出資
Elixir Gamesは、ゲームローンチャー「Elixir Games Launcher」で、さまざまなWeb3ゲームを遊べるPCアプリを提供。また、Web3ゲームがNFTなどのゲーム内資産のセールを代行するローンチパッドで、ミントなどの機能を提供する予定だ。
05:50
SECに有利か、裁判官がコインベースの棄却申し立て認めず
その一方、裁判官は、コインベースが顧客が仮想通貨ウォレットアプリを利用できるようにしたときに、無登録ブローカーとして運営していたというSECの主張を取り下げることを決定した。
03/27 水曜日
17:25
Slash Payment、独自トークンのエアドロップ対象条件を発表
暗号資産(仮想通貨)決済サービスSlash PaaymentのエコシステムトークンSVLについて、エアドロップの参加条件が明かされた。分散型決済エコシステムの利益が、ステーキング参加者に還元。スナップショットまでに割り当てを増やすことも可能だ。
17:00
ビットコインなど仮想通貨投資の始め方|初心者が注意すべきリスクとおすすめ戦略
ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)投資の初心者向けスタートガイドを解説。基本戦略や知識、特に注意すべきリスクやセキュリティ対策を紹介し、「何歳から始められる?」のか、取引所ごとの年齢制限一覧も提供。
16:04
KDDIのNFT市場「αU market」、アニモカブランズとの連携開始
KDDIが展開する「αU market」で、『PHANTOM GALAXIES』の限定版NFT販売を開始。アニモカブランズが支援するブロックチェーンゲームとの連携施策の第一弾。暗号資産(仮想通貨)ウォレット「αU wallet」を接続して購入できる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
2024/04/09 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
2024/04/13 ~ 2024/04/14
東京 東京都港区
重要指標
一覧
新着指標
一覧