CoinPostで今最も読まれています

日本金融庁「ステーブルコインは現行法では仮想通貨に該当しない」Bitcoin.comの取材で明らかに

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

日本金融庁、価格安定通貨は現行法では「仮想通貨」に該当しない
大手仮想通貨メディアBitcoin.comの独占取材によれば、金融庁の関係者は現行の資金決済法などによって定められる『仮想通貨』の定義に該当しないと言及、発行者と取り扱う業者の正規登録に関しても見解を述べた。

価格安定通貨≠仮想通貨(バーチャル・カレンシーズ)

まず、現行の仮想通貨関連法と言えば、仮想通貨(バーチャル・カレンシーズ)を定義し、仮想通貨交換業者の登録を必須とする、仮想通貨法(資金決済法)が存在する。

今回、現在仮想通貨のトレンドの一つと言って良いステーブルコインが、現行の日本の法律下でどの取扱いについての金融庁の考え、大手仮想通貨メディアBitcoin.comの独占取材で明らかになった。

金融庁は、仮想通貨には該当しないとの考えを示し、以下のように言及した。

原則上、法定通貨に準拠(ペグ)したステーブルコインは、現行の資金決済法が定義する『バーチャル・カレンシーズ』には該当しない。

ステーブルコインといえば、価格安定通貨であり、裏付け資産(円や金)などに準拠する通貨のことを指すが、現在相場を悩ませるテザー(USDT)もステーブルコインの一種でもある。

仮想通貨業界は、この疑惑募るテザーに変わるステーブルコインの発行や対応に動いている他、ボラティリティの高い仮想通貨では決済導入に壁があると考える点で、将来的な電子決済の利用などを目的としたステーブルコインの発行にも動いていおり、日本のGMOを始め、世界的な仮想通貨企業、または既存の金融会社も発行を計画するなど、業界で動きが活発になっている。

登録に関する条件

また、同メディアの取材に対し、金融庁の関係者はステーブルコインに関する登録条件についても言及した。

ステーブルコインの特徴を加味して考えると、それを発行するために、発行企業がどの様な登録を行う必要があるのかという問いには、まだ明言することはできない。

一般的に、仮想通貨交換業者がそのステーブルコインを取り扱う場合、発行企業は【改正資金決済法】に準拠し、『前払式支払い手段発行者』か、『資金移動業者』として登録をする必要はある。

なお、日本銀行が以前、「資金決済法」では、『資金移動業者ライセンス』の登録業者は、100万円未満であれば、銀行免許が無くても資金移動を行うことは認められると言及したことに対し、金融庁の関係者はこの取材にて、以下の様に説明した。

『資金移動業者ライセンス』で定められる『100万円未満』という上限はつまり、100万円を上回れば、銀行法に則った銀行のみ行うことができる。

つまり、銀行の様な業務形式を行う価格安定通貨の発行企業は、銀行と同じ免許を取得しなくてはならないと考えられる。

これらの報道によって、日本の企業も動く、ステーブルコインへの対応状況が明らかになったが、現状まだ立場を決めかねていると見られ、明確な法律の適応するとまでは動いていないのが現状であると考えられる。

一方で、法律面で注目される、米国ニューヨーク州では、先月ニューヨーク金融局が大手仮想通貨取引所Geminiが申請した米ドル価格安定通貨(GUSD)に対し、一種の仮想通貨と見なし、認可を与えている。

日本では、明確なルールがない状況下での通貨発行は難しく、仮想通貨市場を健全化に導く上でもステーブルを国としてどのように取り扱っていくか、現在力を入れている仮想通貨に関するルール整備の中で、注目を集めるだろう。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

ビットコイン急騰時に急落した「USDT」が18カ月ぶりの最低水準を記録|テザー疑惑を振り返る
15日、ビットコインの急騰と逆相関を示すような形で、テザーが急落して異常値を付けた。発行会社を運営するビットフィネックスで価格乖離が生じたことから、相場操縦疑惑も再浮上している。
金融庁、仮想通貨取引所の認可登録に関する「審査長期化要因」を全公開
金融庁が仮想通貨取引所のにおける「審査長期化の要因」を公開 仮想通貨交換業者の登録審査に係る...
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/11 月曜日
12:21
米下院選も共和党リードで現実味を帯びる「トリプルレッド」 仮想通貨支持派の当選相次ぐ
米下院選の開票が行われており、共和党が過半数を超えるとトリプルレッドが実現する。大統領選と同時に行われた選挙では、仮想通貨支持派の議員が多数当選しており、規制緩和への期待が高まっている。
11:32
ビットコイン大統領選後も上昇止まらず1250万円に 主要アルトはETH、SOL、DOGEが高騰
米大統領選のトランプ再選を受け、ビットコインが8万ドルの大台を突破した。アルト市場の主要銘柄はイーサリアム、ソラナ、ドージコインが高騰、前週比でビットコインを大きくアウトパフォームしている。
10:40
ビットコイン8万ドル突破、米大統領選後の相場をプロが解説
クリプトアナリストの仮想NISHIが米大統領選直後のビットコイン相場を解説。BTCはトランプ氏優勢とFOMCの利下げを受けて史上最高値を更新した。デリバティブ市場の分析から、現物主導の健全な上昇相場が継続する可能性を示唆する。
09:40
ドージコイン(DOGE)が3年ぶり高値まで上昇 米大統領選とイーロンマスクの動向背景に
仮想通貨ドージコイン(DOGE)が急騰し、2021年のバブル以来3年ぶりの高値水準を記録した。トランプ氏の米大統領再選とイーロン・マスク氏の動向が背景にある。
11/10 日曜日
22:56
米国の現物ビットコインETFは過去最高の純流入、相場の先高観は維持を想定|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが、米大統領選挙後に高騰したビットコイン(BTC)相場を分析。ビットコインETFの過去最高の流入増などから今後の展望を解説した。
13:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ ビットコインATH更新やミームコイン考察レポートなど
暗号資産(仮想通貨)の材料まとめ 前週比の騰落率(11/3〜11/9) ビットコイン(BTC):76,614ドル +10.8% イーサリアム(ETH):2,934ドル +16….
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米大統領選後のBTC相場分析に高い関心
今週は、米大統領選に関連した仮想通貨ビットコインの相場分析、ドナルド・トランプ氏の大統領選勝利、同氏勝利後のビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
11/09 土曜日
12:35
米ブロック社、ビットコインマイニング部門の資金強化 7~9月期決算報告
米ブロック社が7~9月期決算を発表。仮想通貨マイニング部門への投資を強化し、音楽配信TIDALなどの投資縮小を表明した。
11:05
米大統領選で人気を博した予測市場ポリマーケット、今後エアドロップの可能性
今回の米大統領選で注目を集めた分散型予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」は今後ユーザーへトークンのエアドロップを実施する可能性が浮上した。トランプ新政権の規制緩和が期待されるか。
10:05
テザー社の新事業、70億円規模の中東原油取引に資金提供 
ステーブルコインUSDT提供のテザー社が中東での原油取引に約70億円の資金提供。貿易金融事業への参入で新たな収益源を開拓している。
08:20
バイナンス、GRASSやDRIFTの永久先物取引提供 価格高騰
大手仮想通貨取引所バイナンスは8日23時ごろ、3銘柄の新規永久先物取引を提供開始した。対象となったのは、GRASS、DRIFT、SWELL。
07:30
仮想通貨取引所ビットバンク、投資子会社を設立
仮想通貨取引所ビットバンクは、投資活動を行う完全子会社Bitbank Venturesを設立。マネーのインターネット化を促進して、日本と世界の架け橋になるとしている。
07:00
イーサリアム財団が財務開示、資産の8割をETHで保有
イーサリアム財団は8日、2024年10月31日時点の財務状況を公表した。財団の資産総額は約9億7000万ドルで、そのうち7億8870万ドルが仮想通貨、1億8150万ドルが非仮想通貨(現金など)だった。
06:30
FOMC利下げが追い風、ビットコインが初めて77000ドル超え
仮想通貨ビットコインは日本時間9日4時30分ごろに史上最高値を更新し、77,312ドル(約1,180万円)に到達した。
11/08 金曜日
18:00
仮想通貨取引所を利用できる年齢は?
2022年の法改正で18歳から利用できる暗号資産(仮想通貨)取引所が増加。未成年が安全に仮想通貨投資を始めるための基礎知識と注意点を解説します。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧