はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

AIと仮想通貨の相乗効果で世界GDPに20兆ドル上乗せの可能性=Bitwise

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

AIと仮想通貨のシナジー

米暗号資産(仮想通貨)投資企業Bitwiseのアナリストであるジュアン・レオン氏は11日、人工知能(AI)と暗号資産(仮想通貨)の相乗効果についてのレポートを発表した。

この二つの技術が組み合わされば、2030年までに世界のGDPに合計20兆ドル(約3,100兆円)を追加する可能性もあると意見している。

レオン氏はAIと仮想通貨が交差する点として、まずデータセンターを挙げた。データセンターへの需要がひっ迫しているとして、次のように指摘している。

AI覇権をめぐる競争により、データセンター、AIチップ、電力へのアクセスが前例のないほど不足している。

世界最大の4つのクラウド企業(Amazon、Google、Meta、Microsoft)は、主にAIの需要増加に対応するために、2025年だけでデータセンターの増築に2,000億ドル(約31兆円)近くを費やすと予想されている。

こうした状況で、膨大な量のデータを処理および保存する目的に特化して構築されている、ビットコインマイニング事業者の施設が役立つと続けた。

実際に、米上場マイニング企業コア・サイエンティフィックやHut 8、Iris Energy、その他のマイナーも、AI向けのコンピューターホスティング事業に取り組み始めているところだ。

例えばコア・サイエンティフィックは、AIモデルのトレーニング向けインフラ提供で、AIクラウドプロバイダーCoreWeaveと12年間に渡る契約を結んだ。この期間の累計総収益は35億ドル(約5,490億円)になると見積もられている。

関連: 米マイニング企業Core ScientificがAIインフラ企業と契約 12年間で推定5400億円の収益見込む

なお、CoreWeaveはコア・サイエンティフィックを買収する提案も行っていた。同社の発行済み株式すべてを完全希薄化ベース(将来の株式発行も考慮する方法)で10億2,000万ドル(約1,600億円)で取得するとしていたが、コア・サイエンティフィックは、これは過小評価だとして断った。

ディープフェイク対処や仮想アシスタント

データセンターでの提携の他、レオン氏は仮想通貨とAIの交差点として、情報検証やバーチャルアシスタントの分野も挙げた。

AIの生成するコンテンツについてはフェイクが拡散されるリスクも存在する。分散型パブリックブロックチェーンは、そのアクセシビリティ、透明性、改ざん耐性などによりこれに対処できる可能性があると述べる形だ。

レオン氏は具体的な例として、Attestivというスタートアップ企業に言及した。この企業は、動画のメタデータ(録画日時や場所など)に基づいてデジタル「指紋」を作成しブロックチェーンに保存する。

動画が操作されている疑いがある場合には、プラットフォームはオリジナル動画と照合して、視聴者に改ざんされていると知らせることが可能だ。

関連: 海外仮想通貨取引所のユーザー、AIによるディープフェイク受け不正流出

また、レオン氏はAppleのSiriなどに代表されるバーチャルアシスタントに関しては、飛行機のチケットの購入から予約などの業務をこなすことができるようになっていると指摘。

こうしたアシスタントがスマートコントラクトやビットコイン、ステーブルコインなどの分散型の仮想通貨を扱えるようになることで、生産性がさらに高まる可能性があると意見している。

レオン氏は最後に、PwCが2030年までにAIは15.7兆ドル、仮想通貨は1.8兆ドルを世界経済にもたらす可能性があると予測していることに言及した。合計すると17.5兆ドルになるが、両方の技術のシナジーにより合計価値が20兆ドル以上に達することも有り得るとしている。

関連: イーロン・マスク氏のAI企業「xAI」、9,400億円を調達

関連: OpenAI、生成AIの革新的ニューモデル「GPT-4o」公開

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/18 土曜日
13:30
米ワイオミング州とマサチューセッツ州、ビットコイン準備金法案を提出
米国ワイオミング州とマサチューセッツ州で、戦略的準備金としてビットコイン投資を認める法案が提出された。
12:50
トランプ次期大統領が公式ミームコイン「TRUMP」発行、価格は20倍暴騰
トランプ米次期大統領が日本時間18日、ソラナチェーン上で自身の名を冠したミームコイン「TRUMP」を公式に発行したことが判明した。
11:10
企業発のソラナモバイルステーキングアプリ、カナダ上場企業Sol Strategiesが立ち上げ
カナダの上場企業でSolanaインフラ投資・持株会社のSol Strategiesは仮想通貨ソラナのモバイルステーキングアプリケーションの立ち上げを発表した。
09:30
米上院議員、DeFiの税務報告義務に反対決議案を提出へ
米国のクルーズ上院議員が、米国税庁によるDeFiへのユーザー情報収集義務付けに対して反対決議案を提出することを計画している。
07:30
イーサリアムの「Pectra」、実施目標時期は3月に
仮想通貨イーサリアムの開発者らは、アップグレード「ペクトラ」のメインネットでの実施目標時期を2025年3月にすると定めた。2月にテストネットでアップグレードを試す。
07:00
トランプのビットコイン戦略準備金実現の可能性、予測市場で60%到達
米国の予測市場で、トランプ次期大統領が就任後にビットコイン戦略準備金を設立する可能性が高まっている。
06:25
ビットコインブロックチェーンにトランプ次期大統領の肖像を刻印、マイニング大手MARA
米ナスダック上場のビットコインマイニング企業MARA Holdingsは、第47代アメリカ合衆国大統領となるドナルド・トランプ氏の肖像をビットコインブロックチェーンに刻印した。
01/17 金曜日
19:18
米最大手取引所コインベースの日間取引高、XRPがビットコインを上回る 全体シェアの28%に
米最大手取引所コインベースでXRP/USDペアの取引量が約17.7億ドルとなり、ビットコンの11.7億ドルを大きく上回った。規制緩和期待や実用化の進展を背景に、米国市場での需要が拡大している。
19:00
仮想通貨ETFへ2日連続の純流入、トランプ政権移行へ市場活況
仮想通貨ETF市場で2日連続の大規模資金流入が発生。BlackRockのビットコンETFが775億円、イーサリアムETFも245億円の資金を集める。トランプ次期大統領の規制緩和期待も追い風に。ETF市場の最新動向と今後の展望を解説。
19:00
アーサー・ヘイズ来日決定! Web3カンファレンス「WebX 2025」の発表第一弾 
新年会の発表内容 ザ・プリンス パークタワー東京のコンベンションホールにて、関係者およびスポンサーの方々を招待した新年会を1月17日に開催しました。 新年会では、アーサー・ヘイ…
18:10
コインチェック、アプリDL数700万突破
コインチェックのアプリダウンロード数が700万件を突破し、国内暗号資産取引アプリで6年連続首位を獲得。NASDAQ上場や新サービス「Coincheck ステーキング」の開始、ドージコイン取扱いなど、サービス拡充を推進。
16:08
量子コンピューターvs暗号資産、 ソラナ開発者の新提案を専門家がわかりやすく解説
量子コンピューターの脅威からSolanaを守る新セキュリティ機能「Winternitz Vault」の実装。WOTSを採用し、一回限りの署名で量子耐性を実現する革新的なセキュリティシステムの詳細を解説。
15:46
SolanaのL2「HyperGrid Framework」を専門家が解説|Superteam Japan寄稿
ソラナのL2スケーリングソリューション『HyperGrid Framework』についてSuperteam Japanの専門家が解説。ソラナエコシステムの拡張性と整合性を両立する次世代技術の特徴を詳しく解説します。
15:45
バイナンス、12種類の仮想通貨取引ペアを1月17日に取扱い中止
バイナンスは12種類の現物取引ペアを取扱停止に。流動性と取引量などの審査に基づく決定で、該当銘柄は他ペアで売買可能。ユーザーが押さえるべき注意点を解説。
14:00
リップル裁判  「SECの控訴は時間の無駄」、弁護士が趣意書を解説
米SEC対リップル訴訟で提出された控訴趣意書について、仮想通貨支持派弁護士は「贔屓目に見えても精彩に欠ける」内容であり、SECによる控訴は時間の無駄だという意見を表明した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧