CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン一時66000ドル割れ、280億円相当のロングがロスカット

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

FOMC利下げ予測などを嫌気

暗号資産(仮想通貨)ビットコインは15日、前日比1.3%安。14日深夜に66,000ドルを割り込み一時65,000ドルまで急落。その後反発し、66,000ドル台を回復した。

出典:バイナンス

急落の結果強制清算(ロスカット)が急増しており、マーケットインテリジェンスプラットフォームのCoinglassのデータによれば、暗号資産(仮想通貨)先物市場全体の24時間清算総額は2.15億ドル(338億円)相当に達した。その中で、ロングポジションのロスカット額は、1.8億ドル(283億円)となっている。

出典:Coinglass

取引において、ロスカットとは、証拠金口座がロングまたはショートのポジションをサポートできなくなった場合、損失や負債をカバーするために、トレーダーが現在の市場価格でポジションを閉じることを余儀なくされる状況を指す。

15日の続落および清算は、今週前半からの流れを引き継いでいる。火曜日には、米国の5月失業率の発表に先立ち、約2.45億ドル相当のロングポジションが清算された。また水曜日には、米5月CPIのデータを受け、一時70,000万ドル目前まで急騰するも、その後米連邦準備制度理事会(FRB)がFOMC会合で11カ月連続で金利を据え置きながらも年内一回のみの金利引き下げの可能性を示唆したことを受け、ビットコイン価格は反落していた。

12日夜(日本時間)に発表されたCPI(米消費者物価指数)は総合、コアCPIいずれも市場予想を下振れるなどインフレ鈍化を示し、年内最大3回の利下げへの観測(2023年12月時の予想)が一時高まった。

しかし、その後の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合後に公開された政策金利見通し(ドットプロット)では、利下げ予想を3回から1回に下方修正したことで、市場のセンチメントを悪化させた。

関連ビットコイン相場はCPI・FOMC通過で乱高下、売り買いのシグナル交錯へ

なお、仮想通貨関連株も連れ安となり、コインベースは-1.27%、マラソンは-2.65%となった。

出典:CoinPost

  • ビットコイン(BTC):66,178ドル -1.1%
  • イーサリアム(ETH):3,498ドル +0.5%
  • ソラナ(SOL):143.8ドル -2.6%

関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

関連イーサリアムの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、おすすめ取引所選び

関連ソラナ(SOL)おすすめ取引所、手数料・ステーキング・出庫機能を徹底比較

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/20 木曜日
21:35
米マイクロストラテジー、1200億円相当のビットコインを買い増し
今回は、65,883ドルの平均購入価格で11,931 BTCを購入。1200億円に相当する費用は、新たな転換社債の売却によって調達されたものだ。
16:46
グリー初のNFTゲーム『クリプトキャッチ!釣り★スタ』、SUIを扱う国内取引所とコラボキャンペーン開始
グリーは、新作ブロックチェーンゲーム『クリプトキャッチ!釣り★スタ』を全世界配信開始。リリース記念キャンペーンも実施中。暗号資産(仮想通貨)SUIを扱う国内取引所とコラボキャンペーン開始。
16:10
コナミ、NFTソリューション『リセラ』を開放 アバランチ採用
コナミデジタルエンタテインメントはNFTソリューション「リセラ」を公開。Avalanche(アバランチ)を採用し、Web3機能を実装。企業や団体が容易にNFTを発行できる環境を提供。
15:00
レイヤー2「ブラスト」、来週よりエアドロップ実施へ
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」はトークンエアドロップイベントの詳細を明かした。
14:25
VanEckのビットコインETF、オーストラリアで上場
米VanEckの現物ビットコイン上場投資信託は、オーストラリアの主要取引所であるオーストラリア証券取引所で取引開始した。
11:50
バイナンス、BNB保有者限定の「HODLerエアドロップ」を実施へ
仮想通貨取引所バイナンスはBNB保有者限定で、上場予定トークンのエアドロップを受け取ることができるプログラムを発表した。
11:00
クラーケン、バグの対応を巡りCertiKと対立か
仮想通貨取引所クラーケンは、入金システムのバグを修正したことを発表。一方で、今回のバグで4億円超の資産を引き出したホワイトハッカーと対立する様子が伝えられている。
10:15
イラン中銀、CBDCの実証実験をキシュ島で開始
イランの中央銀行は、CBDC「デジタルリアル」の試験運用を7月から行うと発表した。観光客や市民が買い物や送金を行える。
08:05
ドイツ当局、670億円相当のビットコインを移動
保有分ビットコインは、ドイツのザクセン州の警察当局が1月に海賊版サイトから押収したもので、合計5万BTCあった。また、世界の各国政府で最もビットコインを保有しているのは、米国で、4月時点で212,847 BTCを保有していた・
07:45
Bitstamp、ソラナミームコインBONK新規上場へ
欧州の仮想通貨取引所大手Bitstampは20日、ソラナ基盤の代表的なミームコイン「BONK」の新規上場を発表した。
07:00
「ヘッジファンドのBTC投資が減少」ETCグループ分析
仮想通貨ヘッジファンドのビットコイン投資が20年10月以降最低水準まで減少しているとETCグループのアナリストが指摘。要因や今後の動きを分析している。
06:45
レイヤーゼロ、エアドロップの確認ページを公開
LayerZeroの利用者は仮想通貨ウォレットMetamaskなどのEVMアドレスを貼り付けて、利用開始日や総取引回数などの利用者活動の概要とともに、エアドロップの数を確認することができる。
06:30
ソラナ基盤ジュピターの創設者、30%のJUP総供給量をバーンと提案
ソラナ基盤の仮想通貨DEXアグリゲーター「Jupiter」の共同創設者は20日、JUP総供給量の30%を減らす提案を発表。JUPの価格は一時10%ほど急騰した。
05:50
仮想通貨AI銘柄大幅高、時価総額首位のエヌビディアがけん引
米半導体大手エヌビディアが世界で最も時価総額が高い企業になったことで、過去24時間に主要なAI関連仮想通貨銘柄は大きく値上がりしている。
06/19 水曜日
19:07
ビットトレード、アプトスとトンコインの貸暗号資産 高利回り特別募集を開始
ットトレード株式会社はアプトス(APT)とトンコイン(TON)の取扱を開始。併せて、貸暗号資産サービスで、年率20%の高利回り特別募集を開始した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア