CoinPostで今最も読まれています

BTC価格は25年末までに20万ドルへ──バーンスタインのアナリストが予想を引き上げ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインの価格予想

米大手資産運用企業バーンスタイン(Bernstein)のアナリストは、暗号資産(仮想通貨)ビットコインの2025年末までの価格予想を15万ドル(約2,360万円)から20万ドル(約3,140万円)に引き上げたことがわかった。クライアント向けの分析を入手した海外メディアが14日に報じた。

価格予想の根拠として言及しているのは、主に半減期と現物ETFの需要。そして、ビットコインの新たな強気サイクルはすでに始まっているとみていると説明している。

供給面の要素である半減期については、マイナーからの売り圧が半分に低下する点に言及。また、マイナーがビットコインの価格上昇を期待して売却をさらに減らす可能性もあるとみている。この状況でビットコインの需要が高まれば、価格が急上昇するだろうと述べた。

半減期とは

仮想通貨のマイニング報酬(=新規発行量)が半分に減るタイミングを指す。

▶️仮想通貨用語集

関連ビットコイン半減期とは?過去相場の価格変動から探る2024年の展望

そして、ブラックロックやフィデリティらの大手企業が提供する現物ETFの需要を期待して、ビットコインやETFが買われると予測。現在の現物ETF運用資産残高はおよそ600億ドル(約9.4兆円)だが、ビットコイン価格が20万ドルに上昇するとした25年末には1,900億ドル(約30兆円)ぐらいまで増加すると分析した。

バーンスタインのアナリストは「米国の規制下にあるETFは仮想通貨の分岐点になり、従来の投資家の資金を呼び込むと我々は考えている」と述べている。

関連米イーサリアム現物ETFの上場承認は「今夏中に」、ゲンスラー委員長発言

以下の画像は、ETFのビットコイン保有量がどのように増加していくかをアナリストが分析したグラフ。アナリストは、25年末にはビットコイン供給量の最大7%を、33年末には最大15%を吸収するとみている。

出典:バーンスタイン

バーンスタインのアナリストは、こういった要因やビットコインの生産(採掘)コスト、過去の値動きをもとに今後の価格を予想。そして、基本的なシナリオでビットコインの価格は29年末までには50万ドル(約7,860万円)、33年末までには100万ドル(約1.5億円)まで上昇する可能性があるとも分析した。

出典:バーンスタイン

別の見方

なお、ビットコイン現物ETFについては、バーンスタインのアナリストとは違った分析も行われている。

米金融大手JPモルガンのアナリストは12日、ビットコイン現物ETFに流入している資金は、純粋にETFを買っているだけでなく、仮想通貨取引所から移されてきたものが含まれているとの見方を示した。

関連「ビットコイン価格の高さが市場への資金流入を抑制する可能性」JPモルガン分析

米国でビットコイン現物ETFがローンチしてから、仮想通貨取引所のビットコインの量が減っていると指摘。また、生産コストやゴールド(金)の価格と比較するとビットコインの現在の価格は割高なため、今後は投資資金の流入が抑制される可能性があるとも分析している。

関連ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/20 木曜日
21:35
米マイクロストラテジー、1200億円相当のビットコインを買い増し
今回は、65,883ドルの平均購入価格で11,931 BTCを購入。1200億円に相当する費用は、新たな転換社債の売却によって調達されたものだ。
16:46
グリー初のNFTゲーム『クリプトキャッチ!釣り★スタ』、SUIを扱う国内取引所とコラボキャンペーン開始
グリーは、新作ブロックチェーンゲーム『クリプトキャッチ!釣り★スタ』を全世界配信開始。リリース記念キャンペーンも実施中。暗号資産(仮想通貨)SUIを扱う国内取引所とコラボキャンペーン開始。
16:10
コナミ、NFTソリューション『リセラ』を開放 アバランチ採用
コナミデジタルエンタテインメントはNFTソリューション「リセラ」を公開。Avalanche(アバランチ)を採用し、Web3機能を実装。企業や団体が容易にNFTを発行できる環境を提供。
15:00
レイヤー2「ブラスト」、来週よりエアドロップ実施へ
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」はトークンエアドロップイベントの詳細を明かした。
14:25
VanEckのビットコインETF、オーストラリアで上場
米VanEckの現物ビットコイン上場投資信託は、オーストラリアの主要取引所であるオーストラリア証券取引所で取引開始した。
11:50
バイナンス、BNB保有者限定の「HODLerエアドロップ」を実施へ
仮想通貨取引所バイナンスはBNB保有者限定で、上場予定トークンのエアドロップを受け取ることができるプログラムを発表した。
11:00
クラーケン、バグの対応を巡りCertiKと対立か
仮想通貨取引所クラーケンは、入金システムのバグを修正したことを発表。一方で、今回のバグで4億円超の資産を引き出したホワイトハッカーと対立する様子が伝えられている。
10:15
イラン中銀、CBDCの実証実験をキシュ島で開始
イランの中央銀行は、CBDC「デジタルリアル」の試験運用を7月から行うと発表した。観光客や市民が買い物や送金を行える。
08:05
ドイツ当局、670億円相当のビットコインを移動
保有分ビットコインは、ドイツのザクセン州の警察当局が1月に海賊版サイトから押収したもので、合計5万BTCあった。また、世界の各国政府で最もビットコインを保有しているのは、米国で、4月時点で212,847 BTCを保有していた・
07:45
Bitstamp、ソラナミームコインBONK新規上場へ
欧州の仮想通貨取引所大手Bitstampは20日、ソラナ基盤の代表的なミームコイン「BONK」の新規上場を発表した。
07:00
「ヘッジファンドのBTC投資が減少」ETCグループ分析
仮想通貨ヘッジファンドのビットコイン投資が20年10月以降最低水準まで減少しているとETCグループのアナリストが指摘。要因や今後の動きを分析している。
06:45
レイヤーゼロ、エアドロップの確認ページを公開
LayerZeroの利用者は仮想通貨ウォレットMetamaskなどのEVMアドレスを貼り付けて、利用開始日や総取引回数などの利用者活動の概要とともに、エアドロップの数を確認することができる。
06:30
ソラナ基盤ジュピターの創設者、30%のJUP総供給量をバーンと提案
ソラナ基盤の仮想通貨DEXアグリゲーター「Jupiter」の共同創設者は20日、JUP総供給量の30%を減らす提案を発表。JUPの価格は一時10%ほど急騰した。
05:50
仮想通貨AI銘柄大幅高、時価総額首位のエヌビディアがけん引
米半導体大手エヌビディアが世界で最も時価総額が高い企業になったことで、過去24時間に主要なAI関連仮想通貨銘柄は大きく値上がりしている。
06/19 水曜日
19:07
ビットトレード、アプトスとトンコインの貸暗号資産 高利回り特別募集を開始
ットトレード株式会社はアプトス(APT)とトンコイン(TON)の取扱を開始。併せて、貸暗号資産サービスで、年率20%の高利回り特別募集を開始した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア