はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

QRコード対応の仮想通貨ウォレット「Wallet Connect」、エアドロップを発表

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

OPメインネットで実施

主要な暗号資産(仮想通貨)ウォレットプログラムであるWalletConnect(ウォレットコネクト)は17日、独自の仮想通貨「Connectトークン(WCT)」のエアドロップを発表し、「Reown」へのリブランディングも明かした。

ウォレットコネクトは、QRコードを利用してスマホ・タブレットのウォレットアプリから、パソコンのdApps(分散型アプリケーション)やNFT電子市場にウォレットを接続できるサービス。2018年の立ち上げ以来、「2,300万人以上のユーザーのために1億5,000万人以上の接続を促進し、現在は1,500万件以上の接続を行う400万人以上のユーザーの毎月の活動をホストしている」という。

関連Phantomウォレット使い方、ソラナのステーキングやエアドロップ戦略

トークンのエアドロップについては、登録が9月24日に開始予定。エアドロップの参加資格は、WalletConnectネットワークの利用に基づく。

The Blockの独占取材によれば、WCTトークンの初期供給量の上限は10億トークンで、その18.5%にあたる1億8,500万トークンがエアドロップ・シーズン1に割り当てられる。このエアドロップには、WalletConnectのエンドユーザーだけでなく、ウォレット、アプリ、ノード、ソフトウェア開発キット、コミュニティなど、WalletConnectの成功に貢献したすべての関係者が含まれる。

参加資格には、イーサリアム(ETH)ウォレットのアドレス、WalletConnectへの積極的な参加、オープンソースプロジェクトへの貢献が必要であり、制裁を受けたウォレットやIPアドレスは失格となる。シーズン1のエアドロップは10月11日に終了し、その時点でトークンの配布が行われる。未受領のトークンは将来のエアドロップ・シーズンに再配分される。

ネットワークの機能性、安定性、エコシステムの発展に集中するため、当初WCTトークンは譲渡不可となる。将来的にはコミュニティガバナンスを通じて譲渡が可能になる見込みがある。トークンはガバナンスとステーキングに使用できるが、2025年までに完全な機能が有効になるまではウォレット間での転送はできない。

トークンの発行に伴い、WalletConnectはコミュニティによって統治されるパーミッションレス構造へ移行。新しく設立されたWalletConnect財団がWalletConnectプロトコルを監督し、ネットワークの成長、セキュリティ、分散化、エコシステムの拡大を保証する。Consensys、Kiln、Ledger、Luga Nodes、1kx、Figment、Sensei Nodesなどが初期のサードパーティーノードオペレーターの一部となる。

関連エアドロップでもらった暗号資産(仮想通貨)やNFTに税金はかかる?|Aerial Partners寄稿

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/28 水曜日
13:10
ソニー銀行、web3関連事業子会社の設立決定 秋事業開始予定
ソニー銀行がweb3関連事業を営む100%出資子会社の設立を決議。NFTや仮想通貨サービスを展開し、2025年6月設立・同年秋事業開始予定。
12:30
IPO発表、ステーブルコイン大手Circle
7200億円の評価額で ステーブルコイン大手Circle Internet Group(サークル)は5月28日、2,400万株の新規株式公開(IPO)を開始すると発表した。同社…
12:00
ビットコイン価格より割高? メタプラネット株に5倍のプレミアムがつく理由を専門家が解説
メタプラネット社の株式は現物ビットコインの5倍の価格というプレミアムで取引されている。識者がビットコイン財務戦略企業の株価高騰の背景と適正価格を分析した。
11:25
イーサリアムの処理能力強化案、賛否両論に
仮想通貨イーサリアムでガス上限を現在の倍程度に引き上げる提案の投票が行われている。この提案についてはコミュニティから賛否両論が上がっているところだ。
11:15
SBIのパートナー企業「R3」、ソラナ財団と戦略的提携
SBIグループのパートナー企業R3は、仮想通貨ソラナのソラナ財団と提携。パブリックネットワークとプライベートネットワークを結び、RWAトークン化技術を活用して、次世代の資本市場を構築する。
07:40
「BTCの資産証明発行は悪いアイデア」ストラテジー社のセイラー
仮想通貨ビットコインを大量保有するストラテジーのマイケル・セイラー会長は、同社のオンチェーン資産証明を公開することは悪いアイデアであると語った。その理由を説明している。
07:15
アルファ創出型ビットコイン戦略で差別化図る 米Strive、最大2200億円調達でBTC取得へ
米資産運用会社Striveが最大15億ドル調達を発表。Mt.Gox債権取得やバイオテック企業買収によるアルファ創出型ビットコイン戦略で従来企業との差別化図る。
06:55
ソラナ価格予測、4年後に500ドル到達も短期的にはETHに劣勢見込み=大手銀アナリスト
スタンダードチャータード銀行が仮想通貨ソラナの投資分析を開始。ミームコイン取引依存を懸念し短期的にはETHに及ばずと予測するも、2029年に500ドル到達を見込む。
06:15
メタマスク、SOL統合でソラナ基盤dApps対応開始
仮想通貨ウォレットメタマスクが5月27日、ブラウザ拡張機能でSolanaネットワークを統合。イーサリアムとSolanaを単一インターフェースで管理可能に。モバイル版も数週間内リリース予定。
05:58
株価一夜で5倍暴騰、米シャープリンク 600億円規模のイーサリアム財務戦略を始動
米ゲーミング関連企業SharpLink Gamingが5月27日、Consensys主導で600億の資金調達を実施。仮想通貨イーサリアムを主要財政準備資産として採用し、株価は400%以上急騰。
05:40
3600億円調達でビットコイン財務戦略を実行、トランプ・メディア
トランプ・メディアが機関投資家約50社と25億ドルの資金調達で合意。株式15億ドルと転換社債10億ドルでビットコイン財務戦略を実行し上場企業最大級の仮想通貨投資に。
05:25
米キャンター、ビットコイン融資事業で初回取引完了
ウォール街投資銀行キャンター・フィッツジェラルドが新設ビットコイン融資事業で初回取引を完了。機関投資家向けに最大20億ドルの融資提供を計画。
05/27 火曜日
17:50
【ビットコイン・ドージコイン他】月1万円で今いくら?|ドルコスト平均法の実績シミュレーション
過去に仮想通貨を買い始めていたら今いくらになっているのか、積立投資の利益をシミュレーション。ビットコイン、イーサリアム、XRP、ソラナ、ドージコインの利益を算出しました。
15:30
ブラックロック「BUIDL」ファンド徹底解説|29億ドル突破の仕組みとメリット
ブラックロックのトークン化ファンドBUIDLが29億ドル突破。米国債裏付けデジタル資産の仕組み、投資方法、パートナー企業、市場シェア40%の成長要因を徹底解説。2025年注目のRWA投資戦略とリスクまで解説。
13:45
ビットコイン金融『Avalon』に戦略投資、YZiラボ主導
YZi Labsがビットコイン基盤のオンチェーン資本市場を構築するAvalon Labsに投資。同社のBTC担保ステーブルコインUSDaはDeFiLlama第2位のCDPプロジェクト。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧