はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

トランプ次期大統領、仮想通貨支持のミラン氏を経済諮問委員長に指名

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ミラン氏をCEA委員長に指名

米国のドナルド・トランプ次期大統領は22日、スティーブン・ミラン氏を経済諮問委員会(CEA)の委員長に指名したと発表した。ミラン氏は暗号資産(仮想通貨)に肯定的な姿勢を示す人物だ。

ミラン氏は、指名を受けて光栄だとして、次のように述べている。

トランプ次期大統領の政策課題の実現に協力し、すべての米国民に繁栄をもたらすような、活気ある、非インフレ経済を創り出すことを楽しみにしている。

Bitcoin Layerとの最近のインタビューで、ミラン氏はイノベーションが経済成長の原動力になるとの考えを示しており、その上で、特に金融分野における規制緩和が重要だと意見していた。

さらに、仮想通貨は潜在的に、イノベーションやトランプ新政権で経済が繁栄する上で大きな役割を担う可能性があるとの見解も話している。

ミラン氏はハーバード大学で経済学の博士号を取得しており、第一次トランプ政権では、米財務省で経済政策の上級顧問を務めていた。投資会社ハドソン・ベイ・キャピタルの上級ストラテジストなども務めている。

トランプ氏が唱えている関税政策については、実効関税率を2%から20%に引き上げることは、法人税や所得税をさらに引き上げるよりも良い案に思えるとコメントしていた。

経済諮問委員会(CEA)は、大統領に経済政策について助言する独立機関だ。通常3人のメンバーから構成されており、ミラン氏は委員長として政策提言をリードしていくことになる。

ミラン氏が就任することで、仮想通貨含む分野での規制緩和が実現するか注目したい。なお、ミラン氏の委員長就任には今後上院の承認が必要となる。

関連トランプ新政権で仮想通貨企業のIPOが加速か 規制緩和への期待高まる

関連トランプ新政権のビットコイン準備金構想が実現の場合、BTCの今後の価格は?

仮想通貨に友好的な人事

仮想通貨支持を打ち出してきたトランプ氏の大統領就任は来年1月となるが、トランプ氏は人事面ですでに仮想通貨肯定派を多く主要なポストに選出している。

SEC委員長にポール・アトキンス氏、財務長官にスコット・ベセント氏を指名する他、新設した人工知能(AI)・仮想通貨特命官に、ソラナ(SOL)の初期投資家でもあるデビッド・サックス氏を選んだ。

関連トランプ次期大統領、ソラナ初期投資家のサックス氏をAI・仮想通貨特命官に任命

また、SECと並んで仮想通貨規制を担当している米商品先物取引委員会(CFTC)の委員長候補もまもなく発表するとみられる。

関連トランプ新政権、米CFTCの仮想通貨監督権限を拡大の意向か=報道

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/30 日曜日
11:30
ビットコイン週次市況:1300万円台で揉み合う展開と今後の見通し|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリスト長谷川氏による週次分析。トランプ政権の相互関税懸念と米経済指標の動向を背景に、1300万円台で揉み合うビットコイン相場。現物ETFへの資金流入が続く中、今後の展望を詳細に解説
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税の影響分析に高い関心
今週はSBI VCトレードによるステーブルコインUSDCの取引開始、トランプ関税の影響分析、世界最大級のオンライン証券会社によるトランプ氏言及の仮想通貨4銘柄追加に関するニュースが最も関心を集めた。
03/29 土曜日
13:45
イーサリアム創設者ヴィタリック、L2セキュリティの進化と「2-of-3」証明システムを提案
ヴィタリック・ブテリン氏が新たなブログで、L2セキュリティの現状と将来展望を公開。ブロブスペース拡張、ZK・OP・TEEを組み合わせた「2-of-3」証明システム、証明集約レイヤーの必要性について詳細に解説。
12:55
南カロライナ州で新たにビットコイン準備金法案提出 対コインベース訴訟取り下げも
米国サウスカロライナ州が、コインベースへのステーキング関連訴訟を取り下げた。また同日には州がビットコインなど仮想通貨の準備金を持てるようにする法案が提出されている。
10:45
ブラックロックのビットコインETFを保有、トランプ大統領の息子が顧問の米上場企業
米ドミナリ・ホールディングス社がビットコイン保有戦略を開始し、ブラックロックのETFを購入。機関投資家の仮想通貨投資最新動向は。
10:00
欧州保険・年金機構(EIOPA)、保険会社が仮想通貨を100%裏付ける義務提案
EIOPAが保険会社の仮想通貨保有に100%の資本要件を提案。高リスクに対応するためとしている。欧州では特にルクセンブルクで保険会社の仮想通貨エクスポージャーが確認されている。 。
09:30
SEC、イーロン率いる政府効率化省(DOGE)と連携開始
米証券取引委員会(SEC)がイーロン・マスク氏の政府効率化省(DOGE)との連携を開始。トランプ政権下での規制機関改革と仮想通貨政策転換の最新動向を解説。
08:30
ビットコイン80万円下落、BTCメジャーSQ通過で需給悪化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは前日比で一時80万円の下落となった。アルトコイン市場も、ビットコインの急落に連動するかたちでほぼ全面安の展開となった。
07:45
トランプ大統領、仮想通貨取引所BitMEXの共同創設者3名に恩赦
トランプ大統領は、アーサー・ヘイズ氏ら仮想通貨取引所BitMEXの3名の共同創設者に恩赦を与えたことがわかった。同氏らは、意図的にマネーロンダリング対策を導入せず銀行秘密法に違反したと告発されていた。
07:15
アバランチ現物ETF、米グレースケールも申請
VanEckの後に申請 米ナスダックは3月27日、グレースケールのアバランチ(AVAX)現物ETFに関する19b-4申請書を米証券取引委員会(SEC)に提出した。この申請は、既…
07:02
ブラジル政府高官「ビットコイン準備金は国の繁栄に不可欠」
ブラジル副大統領首席補佐官がビットコインを「デジタルゴールド」と評価し、国際準備金の5%をビットコインに投資する法案を支持する。
06:40
イーロン・マスク氏、人工知能開発のXAIがX社を買収と発表 企業価値16兆円超の巨大統合に
イーロン・マスク氏が率いるAI企業XAIが旧ツイッター社X社を全株式交換で買収。XAIを800億ドル、X社を330億ドルと評価する統合により、AIとソーシャルメディアの融合を目指す。
06:15
Bybitハッカー、40億円相当のイーサリアムを売却 ETH価格は前日比6%安
Bybitハッキング犯による40億規模のイーサリアム大量売却が仮想通貨に影響。ETHが前日比-6.3%。
03/28 金曜日
13:15
イーサリアム「ペクトラ」の実装日が4月30日と仮決定、次期「フサカ」の動向は?
カオスつうかイーサリアムのコア開発者ティム・ベイコ氏が「ペクトラ」アップグレードの実装日を4月30日と仮決定。次期開発に関しても進捗が確認された。
11:30
米司法省、ハマス関連の仮想通貨約3000万円を押収 資金調達を阻止
米司法省が、イスラム系組織ハマスからUSDTなどの仮想通貨を20万ドル相当押収した。ハマスは仮想通貨による寄付募集やマネロンを行っていたとみられる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧